京(けい、英: K computer)は、兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究機構に設置、運用されていたスーパーコンピュータの名称(愛称)である。従来は「次世代スーパーコンピュータ」、「汎用京速計算機」、「京速」などと呼ばれていた。文部科学省の次世代スーパーコンピュータ計画の一環として、理化学研究所と富士通が共同開発した。「京」は、浮動小数点数演算を1秒あたり1京回おこなう処理能力(10ペタフロップス)に由来する。- 総開発費1,120億円を投じ、2012年6月に完成、同年9月に共用稼働を開始。 TOP500で、2011年6月および2011年11月に1位 になるが、完成直前の翌2012年6月には2位 に、同年11月には3位 に後退。この年1位の米タイタンは開発費が9,700万US$(約76.5億円)で17.59ペタフロップス。2013年6月に4位、2015年7月に4位 となった。また2011年、2012年、2013年、2014年にHPCチャレンジ賞クラス1、2013年に日本初となるHPCチャレンジ賞クラス2を受賞。2011年、2012年にゴードン・ベル賞 を受賞。2014年、2015年7月、11月、2016年7月、11月、2017年6月、11月、2018年6月、11月、2019年6月にGraph500で9期連続1位(通算10期)を獲得した。

Property Value
dbo:abstract
  • 京(けい、英: K computer)は、兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究機構に設置、運用されていたスーパーコンピュータの名称(愛称)である。従来は「次世代スーパーコンピュータ」、「汎用京速計算機」、「京速」などと呼ばれていた。文部科学省の次世代スーパーコンピュータ計画の一環として、理化学研究所と富士通が共同開発した。「京」は、浮動小数点数演算を1秒あたり1京回おこなう処理能力(10ペタフロップス)に由来する。- 総開発費1,120億円を投じ、2012年6月に完成、同年9月に共用稼働を開始。 TOP500で、2011年6月および2011年11月に1位 になるが、完成直前の翌2012年6月には2位 に、同年11月には3位 に後退。この年1位の米タイタンは開発費が9,700万US$(約76.5億円)で17.59ペタフロップス。2013年6月に4位、2015年7月に4位 となった。また2011年、2012年、2013年、2014年にHPCチャレンジ賞クラス1、2013年に日本初となるHPCチャレンジ賞クラス2を受賞。2011年、2012年にゴードン・ベル賞 を受賞。2014年、2015年7月、11月、2016年7月、11月、2017年6月、11月、2018年6月、11月、2019年6月にGraph500で9期連続1位(通算10期)を獲得した。 2019年8月16日に計算資源の共用を終了 し、そして8月30日にシャットダウンされた。その後、性能が100倍程度に向上した新しい「次世代のスーパーコンピュータ」富岳(ふがく)に置き換えられ、2021年3月に運用が開始された。 (ja)
  • 京(けい、英: K computer)は、兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究機構に設置、運用されていたスーパーコンピュータの名称(愛称)である。従来は「次世代スーパーコンピュータ」、「汎用京速計算機」、「京速」などと呼ばれていた。文部科学省の次世代スーパーコンピュータ計画の一環として、理化学研究所と富士通が共同開発した。「京」は、浮動小数点数演算を1秒あたり1京回おこなう処理能力(10ペタフロップス)に由来する。- 総開発費1,120億円を投じ、2012年6月に完成、同年9月に共用稼働を開始。 TOP500で、2011年6月および2011年11月に1位 になるが、完成直前の翌2012年6月には2位 に、同年11月には3位 に後退。この年1位の米タイタンは開発費が9,700万US$(約76.5億円)で17.59ペタフロップス。2013年6月に4位、2015年7月に4位 となった。また2011年、2012年、2013年、2014年にHPCチャレンジ賞クラス1、2013年に日本初となるHPCチャレンジ賞クラス2を受賞。2011年、2012年にゴードン・ベル賞 を受賞。2014年、2015年7月、11月、2016年7月、11月、2017年6月、11月、2018年6月、11月、2019年6月にGraph500で9期連続1位(通算10期)を獲得した。 2019年8月16日に計算資源の共用を終了 し、そして8月30日にシャットダウンされた。その後、性能が100倍程度に向上した新しい「次世代のスーパーコンピュータ」富岳(ふがく)に置き換えられ、2021年3月に運用が開始された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1948857 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 65705 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92599593 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:title
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:years
  • 2011 (xsd:integer)
  • 2014 (xsd:integer)
  • 2015 (xsd:integer)
  • 記録:10.51 ペタFLOPS (ja)
  • 記録:17977 ギガTEPS (ja)
  • 記録:38621 ギガTEPS, 31302 ギガTEPS (ja)
dct:subject
georss:point
  • 34.65336111111111 135.2204722222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 京(けい、英: K computer)は、兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究機構に設置、運用されていたスーパーコンピュータの名称(愛称)である。従来は「次世代スーパーコンピュータ」、「汎用京速計算機」、「京速」などと呼ばれていた。文部科学省の次世代スーパーコンピュータ計画の一環として、理化学研究所と富士通が共同開発した。「京」は、浮動小数点数演算を1秒あたり1京回おこなう処理能力(10ペタフロップス)に由来する。- 総開発費1,120億円を投じ、2012年6月に完成、同年9月に共用稼働を開始。 TOP500で、2011年6月および2011年11月に1位 になるが、完成直前の翌2012年6月には2位 に、同年11月には3位 に後退。この年1位の米タイタンは開発費が9,700万US$(約76.5億円)で17.59ペタフロップス。2013年6月に4位、2015年7月に4位 となった。また2011年、2012年、2013年、2014年にHPCチャレンジ賞クラス1、2013年に日本初となるHPCチャレンジ賞クラス2を受賞。2011年、2012年にゴードン・ベル賞 を受賞。2014年、2015年7月、11月、2016年7月、11月、2017年6月、11月、2018年6月、11月、2019年6月にGraph500で9期連続1位(通算10期)を獲得した。 (ja)
  • 京(けい、英: K computer)は、兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究機構に設置、運用されていたスーパーコンピュータの名称(愛称)である。従来は「次世代スーパーコンピュータ」、「汎用京速計算機」、「京速」などと呼ばれていた。文部科学省の次世代スーパーコンピュータ計画の一環として、理化学研究所と富士通が共同開発した。「京」は、浮動小数点数演算を1秒あたり1京回おこなう処理能力(10ペタフロップス)に由来する。- 総開発費1,120億円を投じ、2012年6月に完成、同年9月に共用稼働を開始。 TOP500で、2011年6月および2011年11月に1位 になるが、完成直前の翌2012年6月には2位 に、同年11月には3位 に後退。この年1位の米タイタンは開発費が9,700万US$(約76.5億円)で17.59ペタフロップス。2013年6月に4位、2015年7月に4位 となった。また2011年、2012年、2013年、2014年にHPCチャレンジ賞クラス1、2013年に日本初となるHPCチャレンジ賞クラス2を受賞。2011年、2012年にゴードン・ベル賞 を受賞。2014年、2015年7月、11月、2016年7月、11月、2017年6月、11月、2018年6月、11月、2019年6月にGraph500で9期連続1位(通算10期)を獲得した。 (ja)
rdfs:label
  • 京 (スーパーコンピュータ) (ja)
  • 京 (スーパーコンピュータ) (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(135.22047424316 34.65336227417)
geo:lat
  • 34.653362 (xsd:float)
geo:long
  • 135.220474 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:knownFor of
is prop-ja:参加プロジェクト of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of