This HTML5 document contains 168 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
n18https://archive.today/20121210064657/http:/offthebroiler.wordpress.com/2006/05/16/winky-blinky-lights/
n14http://offthebroiler.wordpress.com/2006/05/16/winky-blinky-lights/
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
n15https://www.youtube.com/
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
n5https://web.archive.org/web/20120919051534/http:/www.simtel.net/product/view/id/
n17https://books.google.com/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
n9http://www.bitsavers.org/pdf/univac/univac1/
n19http://purl.umn.edu/
n26https://spectrum.ieee.org/jul07/
n4https://web.archive.org/web/20080411023331/http:/mywebpage.netscape.com/reitery2k/
n27http://www.ingerman.org/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
freebasehttp://rdf.freebase.com/ns/
n11http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n24http://www.library.upenn.edu/special/gallery/mauchly/
n8http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n6http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
n28https://web.archive.org/web/20170422044157/https:/wiki.cc.gatech.edu/folklore/index.php/UNIVAC_1:
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:3増し符号
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:6月14日
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:A-0_System
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:A0
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:BINAC
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:BIPROGY
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:FLOW-MATIC
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
prop-ja:platform
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:Ferranti_Mark_1
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:IBM
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:IBM_701
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:IBM_702
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:MADDIDA
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:Selective_Sequence_Electronic_Calculator
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:Short_Code_(プログラミング言語)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q1044055
owl:sameAs
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:UNIVAC
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:UNIVAC_I
rdfs:label
UNIVAC I
rdfs:comment
UNIVAC I (UNIVersal Automatic Computer I、ユニバック・ワン、万能自動計算機の略)は米国で作られたビジネスアプリケーション向けとして世界初の汎用電子デジタルコンピュータ。ENIACの発明者であるジョン・プレスパー・エッカートとジョン・モークリーが中心となって設計した。彼らが設立したエッカート・モークリー・コンピュータ・コーポレーション(EMCC)で開発が開始された。資金不足に陥り、IBMに資金援助を断られ、1950年にレミントンランドが買収して販売にこぎつけた。このマシンは後継機が出るまで単にUNIVACと呼ばれた。 1号機は1951年3月31日に米国国勢調査局が契約し、その年の6月14日に納品された。米国原子力委員会用に製作した5号機は1952年の大統領選挙で結果を予測するためにCBSが使用した。わずか1%のサンプル調査でアイゼンハワーの逆転勝利を的中させたことで有名。 ENIACと比較して真空管の本数は3分の1以下の5200本。メモリには100本の水銀遅延管を使用し、10000本のダイオードを搭載していた。重量7.5トン。入出力装置には初めて磁気テープが搭載された。プログラム内蔵方式で、1秒間に10万回の加算が可能だった。 現在、スミソニアン博物館に第一号機が展示されている。またミュンヘンのドイッチェ博物館にも本体が展示されている。
owl:sameAs
freebase:m.0120sz
dct:subject
n8:コンピュータ_(歴代) n8:UNIVACのメインフレーム n8:真空管式コンピュータ
dbo:wikiPageID
13617
dbo:wikiPageRevisionID
89779630
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:エッカート・モークリー・コンピュータ・コーポレーション dbpedia-ja:パリティビット dbpedia-ja:アメリカ合衆国国勢調査局 dbpedia-ja:タイプライター n6:UNIVAC_1_Recirculation_Chassis_Board_(1951).jpg n6:UNIVAC_I_Interior.jpg n6:UNIVAC-I-BRL61-0977.jpg dbpedia-ja:ケース・ウェスタン・リザーブ大学 dbpedia-ja:アメリカ合衆国ドル dbpedia-ja:ダイオード dbpedia-ja:アメリカ海軍 dbpedia-ja:ライト・パターソン空軍基地 n8:コンピュータ_(歴代) dbpedia-ja:圧電素子 dbpedia-ja:メットライフ dbpedia-ja:英数字 dbpedia-ja:エーシーニールセン dbpedia-ja:真空管 dbpedia-ja:ハーバード大学 dbpedia-ja:真空管式コンピュータ一覧 dbpedia-ja:BINAC dbpedia-ja:コンピュータ dbpedia-ja:遅延記憶装置 dbpedia-ja:ジョン・モークリー dbpedia-ja:3増し符号 dbpedia-ja:スペリー dbpedia-ja:アメリカ空軍 dbpedia-ja:グレース・ホッパー dbpedia-ja:ユニシス dbpedia-ja:アメリカ国家地理空間情報局 dbpedia-ja:アメリカ原子力委員会 n6:Univac_I_at_CHM.agr.jpg n6:Univac_I_at_Census_Bureau_with_two_operators.jpg dbpedia-ja:ENIAC dbpedia-ja:トン dbpedia-ja:アドレー・スティーブンソン dbpedia-ja:ニューヨーク大学 dbpedia-ja:二進化十進表現 dbpedia-ja:デュポン dbpedia-ja:命令セット dbpedia-ja:プログラム内蔵方式 n6:UNIVAC_1_demo.jpg dbpedia-ja:CBS dbpedia-ja:オシロスコープ dbpedia-ja:ウェスティングハウス・エレクトリック dbpedia-ja:クリーブランド_(オハイオ州) dbpedia-ja:ドワイト・D・アイゼンハワー dbpedia-ja:ワード dbpedia-ja:計算機の歴史 dbpedia-ja:磁気テープ dbpedia-ja:スミソニアン博物館 dbpedia-ja:水銀 dbpedia-ja:東京電力ホールディングス n8:UNIVACのメインフレーム dbpedia-ja:ペンシルベニア大学 dbpedia-ja:符号付数値表現 dbpedia-ja:テクトロニクス dbpedia-ja:1952年アメリカ合衆国大統領選挙 dbpedia-ja:ヘルツ_(単位) n6:Museum_of_Science,_Boston,_MA_-_IMG_3163.JPG dbpedia-ja:誤り検出訂正 n6:Mercury_memory.jpg dbpedia-ja:アメリカ合衆国 dbpedia-ja:バッファロー_(ニューヨーク州) dbpedia-ja:十進法 dbpedia-ja:パンチカード n8:真空管式コンピュータ dbpedia-ja:ワット dbpedia-ja:入出力 dbpedia-ja:レミントンランド dbpedia-ja:ゼネラル・エレクトリック dbpedia-ja:マイクロ秒 dbpedia-ja:プルデンシャル・ファイナンシャル dbpedia-ja:Ferranti_Mark_1 dbpedia-ja:USスチール dbpedia-ja:IBM n6:7AK7_vacuum_tubes.jpg dbpedia-ja:ペンタゴン dbpedia-ja:ジョン・プレスパー・エッカート
dbo:wikiPageExternalLink
n4:univac1.htm n5:57390 n9: n14:%7Cwebsite=archive.is%7Cdate=10 n15:watch%3Fv=j2fURxbdIZs n17:books%3Fid=ZiQDAAAAMBAJ&pg=PA148&dq=popular+science+1949+%22earth+satellite+vehicle%22&hl=en&ei=xCTiTIKFAcWnnQesoInVDw&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CDEQ6AEwAA%23v=onepage&q&f=true n18:%7Carchivedate=10 n19:41420 n24:jwm11.html n26:coreslides n27:niche.htm%23UNIVAC n28:_The_First_Mass-Produced_Computer%7Cdate=April n19:104288 n15:watch%3Fv=ZU-IVshCAss
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:Webarchive template-ja:Notelist template-ja:Efn template-ja:Reflist template-ja:Cite_web template-ja:脚注ヘルプ
dbo:thumbnail
n11:Museum_of_Science,_Boston,_MA_-_IMG_3163.jpg?width=300
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:UNIVAC_I
foaf:depiction
n11:UNIVAC_1_Recirculation_Chassis_Board_(1951).jpg n11:UNIVAC_I_Interior.jpg n11:Mercury_memory.jpg n11:UNIVAC_1_demo.jpg n11:7AK7_vacuum_tubes.jpg n11:Museum_of_Science,_Boston,_MA_-_IMG_3163.jpg n11:Univac_I_at_Census_Bureau_with_two_operators.jpg n11:Univac_I_at_CHM.agr.jpg n11:UNIVAC-I-BRL61-0977.jpg
prop-ja:title
UNIVAC 1: The First Mass-Produced Computer - Unisys History Newsletter, Volume 5, Number 1
prop-ja:url
https://web.archive.org/web/20170422044157/https://wiki.cc.gatech.edu/folklore/index.php/UNIVAC_1:_The_First_Mass-Produced_Computer|date=April 22, 2017
dbo:abstract
UNIVAC I (UNIVersal Automatic Computer I、ユニバック・ワン、万能自動計算機の略)は米国で作られたビジネスアプリケーション向けとして世界初の汎用電子デジタルコンピュータ。ENIACの発明者であるジョン・プレスパー・エッカートとジョン・モークリーが中心となって設計した。彼らが設立したエッカート・モークリー・コンピュータ・コーポレーション(EMCC)で開発が開始された。資金不足に陥り、IBMに資金援助を断られ、1950年にレミントンランドが買収して販売にこぎつけた。このマシンは後継機が出るまで単にUNIVACと呼ばれた。 1号機は1951年3月31日に米国国勢調査局が契約し、その年の6月14日に納品された。米国原子力委員会用に製作した5号機は1952年の大統領選挙で結果を予測するためにCBSが使用した。わずか1%のサンプル調査でアイゼンハワーの逆転勝利を的中させたことで有名。 ENIACと比較して真空管の本数は3分の1以下の5200本。メモリには100本の水銀遅延管を使用し、10000本のダイオードを搭載していた。重量7.5トン。入出力装置には初めて磁気テープが搭載された。プログラム内蔵方式で、1秒間に10万回の加算が可能だった。 当時、コンピュータといえばUNIVACと言われるほど普及した。この機械は更にUNIVAC IIとして進化した。UNIVAC IIではメインメモリ(2000ワード)や磁気テープ外部記憶装置のバッファメモリ(60ワード)が磁気コアメモリとなり、磁気テープの記録密度は250ppi(pulse per inch)の倍密度だった。内部レジスタは超音波を結晶中で反射させその遅延時間を利用していた。1ワードは7ビットの12桁で、通常の機械命令語はその半分の6文字で構成していた。日本でも東京電力が第29号機を輸入し昭和36年~昭和43年まで、主に従量電灯計算など大量データ処理に使用された。 現在、スミソニアン博物館に第一号機が展示されている。またミュンヘンのドイッチェ博物館にも本体が展示されている。
dbo:wikiPageLength
14925
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:UNIVAC_I?oldid=89779630&ns=0
Subject Item
dbpedia-ja:Zuse_Z4
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ウォレス・ギヴンス
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:エッカート・モークリー・コンピュータ・コーポレーション
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:エドモンド・バークレー
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:オブジェクト指向プログラミング
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:キャスリーン・アントネッリ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:グレース・ホッパー
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:コンピュータ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:コンピュータパイオニア賞
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:コンピュータ用語一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ジョン・プレスパー・エッカート
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ジョン・モークリー
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ジーン・E・サメット
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ジーン・バーティク
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:パンチカード
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:フロイド・スティール
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:プログラミング言語
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ポール・バラン
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ムーアの法則
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:ムーア・スクール
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:メインフレーム
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:レミントンランド
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:公認会計士
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:真空管式コンピュータ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:真空管式コンピュータ一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:計算機の歴史
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
dbpedia-ja:遅延記憶装置
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:UNIVAC_I
Subject Item
wikipedia-ja:UNIVAC_I
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:UNIVAC_I