This HTML5 document contains 176 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n2http://ja.dbpedia.org/resource/ISO/
n10http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
n17http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n15http://ja.dbpedia.org/resource/5/
n6http://ja.dbpedia.org/resource/1/
n16http://ja.dbpedia.org/resource/Category:ISO/
n19http://ja.dbpedia.org/resource/7/
n4http://ja.dbpedia.org/resource/3/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:IJ
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
Subject Item
n2:IEC_646
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
Subject Item
n2:IEC_6937
rdfs:label
ISO/IEC 6937
rdfs:comment
ISO/IEC 6937:2001, Information technology — Coded graphic character set for text communication — Latin alphabet(情報技術 — 文字コミュニケーションのためのコード化された図形文字集合 — ラテンアルファベット)は、ISO基本ラテンアルファベットにないラテン文字を表現するためにASCII(ISO/IEC 646)をマルチバイト拡張したものである。ITU-T(当時はCCITT)によってテレマティクスのために開発され、T.51として勧告された。1983年にISO標準となった。 特定のバイトコードが、ダイアクリティカルマークつきの文字のためのバイトとして使われる。第1バイトの値がダイアクリティカルマークの種別を表し、ASCIIの値を持つ第2バイトが、ダイアクリティカルマークがつく文字を表す。第1バイトと第2バイトは特定の組み合わせのみが許容され、第1バイトの解釈は第2バイトによって例外がある。ISO/IEC 6937ではダイアクリティカルマークつきの組み合わせ後の文字は1つもコード化されていない。ダイアクリティカルマークその物を表したい場合は、第2バイトにASCIIのスペースを入れる。
dct:subject
n16:IEC標準 n17:文字コード
dbo:wikiPageID
3383044
dbo:wikiPageRevisionID
76938557
dbo:wikiPageWikiLink
n4:4 dbpedia-ja:結合文字 dbpedia-ja:ルーマニア語 n6:8 dbpedia-ja:M dbpedia-ja:削除文字 dbpedia-ja:F dbpedia-ja:国際標準化機構 dbpedia-ja:ダイアクリティカルマーク n6:4 dbpedia-ja:プラス記号とマイナス記号 dbpedia-ja:Z dbpedia-ja:テレマティクス dbpedia-ja:ASCII dbpedia-ja:ノーブレークスペース dbpedia-ja:9 dbpedia-ja:ブロークンバー dbpedia-ja:ITU-T dbpedia-ja:円記号 dbpedia-ja:引用符 dbpedia-ja:角括弧 dbpedia-ja:S dbpedia-ja:T dbpedia-ja:Y dbpedia-ja:スラッシュ_(記号) dbpedia-ja:R dbpedia-ja:3 dbpedia-ja:自乗 dbpedia-ja:Ø dbpedia-ja:Ð dbpedia-ja:A dbpedia-ja:ソフトハイフン dbpedia-ja:終止符 dbpedia-ja:K dbpedia-ja:× dbpedia-ja:X dbpedia-ja:サーカムフレックス dbpedia-ja:P dbpedia-ja:O dbpedia-ja:C dbpedia-ja:Ħ dbpedia-ja:トレマ dbpedia-ja:オゴネク dbpedia-ja:ß dbpedia-ja:Q dbpedia-ja:Þ dbpedia-ja:チルダ dbpedia-ja:ドット符号 dbpedia-ja:キリル文字 dbpedia-ja:Đ dbpedia-ja:アキュート・アクセント dbpedia-ja:L dbpedia-ja:ダッシュ_(記号) dbpedia-ja:ISO基本ラテンアルファベット dbpedia-ja:6 dbpedia-ja:グレイヴ・アクセント dbpedia-ja:アンダースコア dbpedia-ja:節記号 dbpedia-ja:段落記号 dbpedia-ja:商標 dbpedia-ja:アンパサンド dbpedia-ja:5 dbpedia-ja:$ dbpedia-ja:セント_(通貨) dbpedia-ja:Œ dbpedia-ja:バーティカルバー dbpedia-ja:Ł dbpedia-ja:U dbpedia-ja:コロン_(記号) dbpedia-ja:単価記号 dbpedia-ja:ハーチェク dbpedia-ja:Ș dbpedia-ja:H dbpedia-ja:セディーユ dbpedia-ja:Μ dbpedia-ja:除算記号 dbpedia-ja:国際通貨記号 dbpedia-ja:バックスラッシュ n2:IEC_2022 dbpedia-ja:中黒 dbpedia-ja:Internet_Assigned_Numbers_Authority dbpedia-ja:アポストロフィー dbpedia-ja:オーム n2:IEC_646 dbpedia-ja:IJ dbpedia-ja:7 dbpedia-ja:I dbpedia-ja:コンマビロー dbpedia-ja:アスタリスク dbpedia-ja:立方数 dbpedia-ja:ʼN dbpedia-ja:ブレーヴェ dbpedia-ja:括弧 dbpedia-ja:疑問符 dbpedia-ja:リング符号 dbpedia-ja:音符 dbpedia-ja:プラスマイナス記号 n15:8 dbpedia-ja:山括弧 dbpedia-ja:コンマ dbpedia-ja:ギリシャ文字 dbpedia-ja:番号記号 dbpedia-ja:B dbpedia-ja:感嘆符 dbpedia-ja:J dbpedia-ja:否定記号 dbpedia-ja:矢印 dbpedia-ja:スペース dbpedia-ja:ラテン文字 n16:IEC標準 n17:文字コード dbpedia-ja:セミコロン dbpedia-ja:等号 dbpedia-ja:° dbpedia-ja:£ dbpedia-ja:N dbpedia-ja:8 dbpedia-ja:2 dbpedia-ja:序数標識 dbpedia-ja:ISO_646 dbpedia-ja:0 dbpedia-ja:G dbpedia-ja:逆感嘆符 dbpedia-ja:上付き文字 dbpedia-ja:D dbpedia-ja:W n19:8 n4:8 dbpedia-ja:ĸ dbpedia-ja:Ŀ dbpedia-ja:ダブルアキュート dbpedia-ja:4 dbpedia-ja:パーセント記号 dbpedia-ja:Ŧ dbpedia-ja:マクロン dbpedia-ja:著作権 dbpedia-ja:1 dbpedia-ja:V n6:2 dbpedia-ja:Æ dbpedia-ja:波括弧 dbpedia-ja:逆疑問符 dbpedia-ja:E dbpedia-ja:登録商標マーク
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:Chset-table-footer template-ja:Chset-left template-ja:Chset-legend template-ja:Chset-ctrl3 template-ja:Chset-cell3 template-ja:仮リンク template-ja:ISO template-ja:Reflist template-ja:文字コード template-ja:脚注ヘルプ template-ja:Backslash
foaf:isPrimaryTopicOf
n10:IEC_6937
dbo:abstract
ISO/IEC 6937:2001, Information technology — Coded graphic character set for text communication — Latin alphabet(情報技術 — 文字コミュニケーションのためのコード化された図形文字集合 — ラテンアルファベット)は、ISO基本ラテンアルファベットにないラテン文字を表現するためにASCII(ISO/IEC 646)をマルチバイト拡張したものである。ITU-T(当時はCCITT)によってテレマティクスのために開発され、T.51として勧告された。1983年にISO標準となった。 特定のバイトコードが、ダイアクリティカルマークつきの文字のためのバイトとして使われる。第1バイトの値がダイアクリティカルマークの種別を表し、ASCIIの値を持つ第2バイトが、ダイアクリティカルマークがつく文字を表す。第1バイトと第2バイトは特定の組み合わせのみが許容され、第1バイトの解釈は第2バイトによって例外がある。ISO/IEC 6937ではダイアクリティカルマークつきの組み合わせ後の文字は1つもコード化されていない。ダイアクリティカルマークその物を表したい場合は、第2バイトにASCIIのスペースを入れる。 ISO/IEC 6937は、ピーター・フェンウィック、、レーク・ゼッケンドルフによって設計された。 ISO 6937/2ではラテン文字を使用する現代のヨーロッパの言語で使われている327の文字が定義されている。キリル文字・ギリシャ文字などのラテン文字ではない文字は含まれていない。ダイアクリティカルマークつきのラテン文字でも、ルーマニア語のȘ(Sコンマ)など一部は含んでいない。Sコンマについては、規格制定時にコンマビローとセディーユの区別をしていなかったので、コンマビローの代わりにセディーユを使用する。 IANAでは、ISO 6937/2のバージョンの違いに応じてISO_6937-2-25とISO_6937-2-addの2つの名称を与えている。ただし、この文字コードがインターネット上では使用されたことはない。 ISO/IEC 6937の右半分を指すISO/IEC 2022のエスケープシーケンスは ESC - R (十六進数 1B 2D 52)である。
dbo:wikiPageLength
17772
prov:wasDerivedFrom
n10:IEC_6937?oldid=76938557&ns=0
Subject Item
dbpedia-ja:ISO基本ラテンアルファベット
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
Subject Item
dbpedia-ja:コンマアバブ
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
Subject Item
dbpedia-ja:コンマビロー
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
Subject Item
dbpedia-ja:ダイアクリティカルマーク
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
Subject Item
dbpedia-ja:ラテン文字拡張A
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q946430
owl:sameAs
n2:IEC_6937
Subject Item
dbpedia-ja:ISO_6937
dbo:wikiPageWikiLink
n2:IEC_6937
dbo:wikiPageRedirects
n2:IEC_6937
Subject Item
n10:IEC_6937
foaf:primaryTopic
n2:IEC_6937