This HTML5 document contains 24 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
freebasehttp://rdf.freebase.com/ns/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n5http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:FIM
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Facing_Identification_Mark
dbo:wikiPageDisambiguates
dbpedia-ja:Facing_Identification_Mark
Subject Item
dbpedia-ja:Facing_Identification_Mark
rdfs:label
Facing Identification Mark
rdfs:comment
Facing Identification Mark(フェイシング・アイデンティフィケーション・マーク、FIM)は、郵便書簡の自動処理を補助するためアメリカ合衆国郵便公社が定めたバーコード。FIM は封筒や葉書の上端、切手(あるいはそれに類するもの)が貼られるスペースの左隣に、横並びの縦線で印刷される。FIM は、はじめから封筒や葉書に印刷されているものである。つまり印刷するのは郵便公社でなく、封筒や葉書の印刷会社である。 FIM は 1(縦線)と 0(空白)からなる、9 ビットのコードである。(カスタム用を除くと)次の 4 種類が使われている。 * FIM A - 110010011 * FIM B - 101101101 * FIM C - 110101011 * FIM D - 111010111 FIM は次のような役割を持つ。まず、FIM によって郵便物の表裏判定が可能になる。また、郵便物の料金受取人払、オンライン支払いなどの支払種別を同定でき、加えて POSTNET バーコードの有無を判定できる。POSTNET バーコードがあれば、その郵便物はバーコード読取機へ直行する。 4 種類のコードの役割は次のとおりである。
owl:sameAs
freebase:m.086rs6
dct:subject
n5:バーコード n5:アメリカ合衆国の郵便
dbo:wikiPageID
2266457
dbo:wikiPageRevisionID
71536036
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:バーコード n5:バーコード dbpedia-ja:POSTNET dbpedia-ja:切手 n5:アメリカ合衆国の郵便 dbpedia-ja:アメリカ合衆国郵便公社
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:脚注ヘルプ template-ja:Reflist
dbo:abstract
Facing Identification Mark(フェイシング・アイデンティフィケーション・マーク、FIM)は、郵便書簡の自動処理を補助するためアメリカ合衆国郵便公社が定めたバーコード。FIM は封筒や葉書の上端、切手(あるいはそれに類するもの)が貼られるスペースの左隣に、横並びの縦線で印刷される。FIM は、はじめから封筒や葉書に印刷されているものである。つまり印刷するのは郵便公社でなく、封筒や葉書の印刷会社である。 FIM は 1(縦線)と 0(空白)からなる、9 ビットのコードである。(カスタム用を除くと)次の 4 種類が使われている。 * FIM A - 110010011 * FIM B - 101101101 * FIM C - 110101011 * FIM D - 111010111 FIM は次のような役割を持つ。まず、FIM によって郵便物の表裏判定が可能になる。また、郵便物の料金受取人払、オンライン支払いなどの支払種別を同定でき、加えて POSTNET バーコードの有無を判定できる。POSTNET バーコードがあれば、その郵便物はバーコード読取機へ直行する。 4 種類のコードの役割は次のとおりである。 * FIM A - 差出人払、料金先払(POSTNET バーコード有り) * FIM B - 料金受取人払(ZIP+4 バーコード無し) * FIM C - 料金受取人払(ZIP+4 バーコード有り) * FIM D - オンライン支払 (en:Information Based Indicia)
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:Facing_Identification_Mark
dbo:wikiPageLength
1323
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:Facing_Identification_Mark?oldid=71536036&ns=0
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q5428623
owl:sameAs
dbpedia-ja:Facing_Identification_Mark
Subject Item
dbpedia-ja:ZIPコード
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Facing_Identification_Mark
Subject Item
wikipedia-ja:Facing_Identification_Mark
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:Facing_Identification_Mark