This HTML5 document contains 88 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
schemahttp://schema.org/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n6http://www.ontologydesignpatterns.org/ont/dul/DUL.owl#
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n4http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
wikidatahttp://www.wikidata.org/entity/
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11653876
owl:sameAs
dbpedia-ja:長谷川正長
Subject Item
dbpedia-ja:小川城_(駿河国)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:長谷川正長
prop-ja:rulers
dbpedia-ja:長谷川正長
Subject Item
dbpedia-ja:戦国大戦
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:長谷川正長
Subject Item
dbpedia-ja:長谷川元長
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:長谷川正長
Subject Item
dbpedia-ja:長谷川正長
rdf:type
dbo:Species dbo:Eukaryote n6:NaturalPerson dbo:MilitaryPerson dbo:Person wikidata:Q5 wikidata:Q215627 wikidata:Q19088 dbo:Animal schema:Person owl:Thing foaf:Person wikidata:Q729
rdfs:label
長谷川正長
rdfs:comment
長谷川 正長(はせがわ まさなが)は、戦国時代の武将。駿河国小川城主、徳一色(田中)城主長谷川氏当主。藤九郎、紀伊守。 今川義元に仕えていたが、桶狭間の戦いで義元と父元長が戦死すると今川氏真に仕えた。 しかし永禄13年(1570年)に甲斐の武田信玄に駿河を攻められると遠江に逃れ、三河から進出してきた徳川家康に仕えるようになった。なお、従来正長は長谷川氏の嫡流と言う認識が通説化していたが、近年の研究では藤枝の鬼岩寺の大檀那として記録が残る長谷川能長(次郎左衛門)が宗家の当主と考えられている。 この能長は武田信玄の侵攻直後の永禄12年(1569年)に武田軍に内通して所領を安堵され、これに同調しなかった一族の藤九郎が徳一色城(田中城)に籠城したために攻城戦になったとみられ、 この藤九郎が正長のことと考えられている。 元亀3年(1572年)12月22日の三方ヶ原の戦いに参加、徳川軍が大敗すると父同様、奮戦して討死にした。享年37。墓所は焼津市の。 次男のは天正10年(1582年)から家康の小姓を務めると、やがて別家を興したという。その子孫が江戸時代に活躍した火付盗賊改方の長谷川宣以という。
dbo:deathDate
1922-02-01
dct:subject
n4:長谷川氏 n4:1573年没 n4:戦国武将 n4:1536年生
dbo:wikiPageID
2244688
dbo:wikiPageRevisionID
87129865
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:1573年 n4:長谷川氏 n4:1536年生 n4:1573年没 dbpedia-ja:1570年 dbpedia-ja:1572年 dbpedia-ja:三河国 dbpedia-ja:小川城_(駿河国) dbpedia-ja:武田信玄 dbpedia-ja:今川義元 dbpedia-ja:長谷川氏 dbpedia-ja:長谷川正成 dbpedia-ja:長谷川元長 dbpedia-ja:田中城 dbpedia-ja:永禄 dbpedia-ja:天文_(元号) dbpedia-ja:長谷川宣以 dbpedia-ja:遠江国 dbpedia-ja:焼津市 dbpedia-ja:今川氏真 dbpedia-ja:信香院 dbpedia-ja:1536年 dbpedia-ja:甲斐国 dbpedia-ja:駿河国 dbpedia-ja:元亀 dbpedia-ja:戦国時代_(日本) dbpedia-ja:12月22日_(旧暦) dbpedia-ja:徳川家康 dbpedia-ja:長谷川宣次 dbpedia-ja:長谷川正吉 dbpedia-ja:火付盗賊改方 n4:戦国武将 dbpedia-ja:1582年 dbpedia-ja:鬼岩寺 dbpedia-ja:江戸時代 dbpedia-ja:1月25日 dbpedia-ja:1569年 dbpedia-ja:三方ヶ原の戦い dbpedia-ja:天正 dbpedia-ja:桶狭間の戦い dbpedia-ja:武将
foaf:name
長谷川 正長
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:基礎情報_武士 template-ja:出典の明記
prop-ja:時代
dbpedia-ja:戦国時代_(日本)
prop-ja:主君
dbpedia-ja:今川義元 dbpedia-ja:徳川家康 dbpedia-ja:今川氏真
prop-ja:氏族
dbpedia-ja:長谷川氏
prop-ja:父母
父:長谷川元長
prop-ja:生誕
天文5年(1536年)
prop-ja:子
正成、宣次、長谷川正吉
prop-ja:死没
0001-12-22
prop-ja:氏名
長谷川 正長
dbo:abstract
長谷川 正長(はせがわ まさなが)は、戦国時代の武将。駿河国小川城主、徳一色(田中)城主長谷川氏当主。藤九郎、紀伊守。 今川義元に仕えていたが、桶狭間の戦いで義元と父元長が戦死すると今川氏真に仕えた。 しかし永禄13年(1570年)に甲斐の武田信玄に駿河を攻められると遠江に逃れ、三河から進出してきた徳川家康に仕えるようになった。なお、従来正長は長谷川氏の嫡流と言う認識が通説化していたが、近年の研究では藤枝の鬼岩寺の大檀那として記録が残る長谷川能長(次郎左衛門)が宗家の当主と考えられている。 この能長は武田信玄の侵攻直後の永禄12年(1569年)に武田軍に内通して所領を安堵され、これに同調しなかった一族の藤九郎が徳一色城(田中城)に籠城したために攻城戦になったとみられ、 この藤九郎が正長のことと考えられている。 元亀3年(1572年)12月22日の三方ヶ原の戦いに参加、徳川軍が大敗すると父同様、奮戦して討死にした。享年37。墓所は焼津市の。 次男のは天正10年(1582年)から家康の小姓を務めると、やがて別家を興したという。その子孫が江戸時代に活躍した火付盗賊改方の長谷川宣以という。
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:長谷川正長
dbo:wikiPageLength
1411
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:長谷川正長?oldid=87129865&ns=0
Subject Item
dbpedia-ja:長谷川氏
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:長谷川正長
Subject Item
dbpedia-ja:鬼平犯科帳
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:長谷川正長
Subject Item
wikipedia-ja:長谷川正長
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:長谷川正長