This HTML5 document contains 37 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n4http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:主殿寮
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:殿司
Subject Item
dbpedia-ja:准位
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:殿司
Subject Item
dbpedia-ja:大日本史
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:殿司
Subject Item
dbpedia-ja:女孺
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:殿司
Subject Item
dbpedia-ja:後宮十二司
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:殿司
Subject Item
dbpedia-ja:日本の官制
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:殿司
Subject Item
dbpedia-ja:殿司
rdfs:label
殿司
rdfs:comment
殿司(とのもづかさ・とのもりづかさ)は、後宮十二司の1つ。後宮の清掃、輿などの乗り物、灯油・・炭薪などの内部の照明などを掌った。 職員は尚殿(とのものかみ・とのもりのかみ、従六位相当)1名・典殿(とのものすけ・とのもりのすけ、従八位相当)2名・女孺6名で構成されていた。 平安時代中期以後の後宮の再編と十二司の解体に伴い、主殿寮に吸収されて同署より内侍司に対して派遣される形となり、こうした女官は主殿司(とのもづかさ・とのもりづかさ)あるいは主殿女官と呼ばれた。主殿司は12世紀前半には定員が9名であったが、後期には12名であったという。
dct:subject
n4:建築物管理 n4:律令制の官制
dbo:wikiPageID
1356142
dbo:wikiPageRevisionID
74242974
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:女孺 dbpedia-ja:女官 dbpedia-ja:平安時代 dbpedia-ja:灯油 dbpedia-ja:主殿寮 dbpedia-ja:内侍司 dbpedia-ja:従八位 dbpedia-ja:火燭 n4:建築物管理 dbpedia-ja:後宮十二司 dbpedia-ja:輿 dbpedia-ja:後宮 dbpedia-ja:従六位 dbpedia-ja:炭 n4:律令制の官制 dbpedia-ja:12世紀 dbpedia-ja:薪
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:Japanese-history-stub template-ja:出典の明記
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:殿司
dbo:abstract
殿司(とのもづかさ・とのもりづかさ)は、後宮十二司の1つ。後宮の清掃、輿などの乗り物、灯油・・炭薪などの内部の照明などを掌った。 職員は尚殿(とのものかみ・とのもりのかみ、従六位相当)1名・典殿(とのものすけ・とのもりのすけ、従八位相当)2名・女孺6名で構成されていた。 平安時代中期以後の後宮の再編と十二司の解体に伴い、主殿寮に吸収されて同署より内侍司に対して派遣される形となり、こうした女官は主殿司(とのもづかさ・とのもりづかさ)あるいは主殿女官と呼ばれた。主殿司は12世紀前半には定員が9名であったが、後期には12名であったという。
dbo:wikiPageLength
480
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:殿司?oldid=74242974&ns=0
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q10369757
owl:sameAs
dbpedia-ja:殿司
Subject Item
wikipedia-ja:殿司
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:殿司