This HTML5 document contains 43 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
n8http://www.archi.ta.chiba-u.jp/
dcthttp://purl.org/dc/terms/
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n13http://
n7http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n5http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n10http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11382464
owl:sameAs
dbpedia-ja:佐々木龍一
Subject Item
dbpedia-ja:佐々木龍一
rdfs:label
佐々木龍一
rdfs:comment
佐々木 龍一(ささき りゅういち、1970年 - )は、日本の建築家。日本建築家協会会員、日本建築学会会員、英国王立建築家協会(RIBA)正会員、米国建築家協会(AIA)ASSOCIATE会員。 1970年東京都生まれ。1994年イリノイ工科大学建築学科(同学科においてハロルド・シフ賞)、1995年コロンビア大学大学院建築・計画・保存学部建築学科修士課程修了。ASYMPTOTE ARCHITECTURE、久米設計(日本建築学会 学会賞(作品)北上市文化交流センターさくらホールを担当)を経て、現在は株式会社佐々木設計事務所(英語名:RYUICHI SASAKI ARCHITECTURE) 代表取締役。千葉大学工学部建築学科/非常勤講師を歴任。 日本のアメリカ文学者の大和田俊之は従兄弟。
dct:subject
n5:存命人物 n5:21世紀日本の建築家 n5:1970年生 n5:東京都出身の人物 n5:20世紀日本の建築家 n5:千葉大学の教員 n5:コロンビア大学出身の人物
dbo:wikiPageID
2377763
dbo:wikiPageRevisionID
89841756
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:リーフ賞 dbpedia-ja:東京都 dbpedia-ja:千葉大学 n5:コロンビア大学出身の人物 dbpedia-ja:イリノイ工科大学 n10:Aoyama346.jpg dbpedia-ja:中部建築賞 dbpedia-ja:小堀哲夫 n5:東京都出身の人物 dbpedia-ja:グッドデザイン賞 n5:21世紀日本の建築家 dbpedia-ja:コロンビア大学 dbpedia-ja:建築家 n5:1970年生 dbpedia-ja:大和田俊之 n5:存命人物 dbpedia-ja:1970年 n5:20世紀日本の建築家 n5:千葉大学の教員
dbo:wikiPageExternalLink
n8:visitinglecturer.htm n13:www.ryuichisasaki.com
dbo:thumbnail
n7:Aoyama346.jpg?width=300
foaf:depiction
n7:Aoyama346.jpg
dbo:abstract
佐々木 龍一(ささき りゅういち、1970年 - )は、日本の建築家。日本建築家協会会員、日本建築学会会員、英国王立建築家協会(RIBA)正会員、米国建築家協会(AIA)ASSOCIATE会員。 1970年東京都生まれ。1994年イリノイ工科大学建築学科(同学科においてハロルド・シフ賞)、1995年コロンビア大学大学院建築・計画・保存学部建築学科修士課程修了。ASYMPTOTE ARCHITECTURE、久米設計(日本建築学会 学会賞(作品)北上市文化交流センターさくらホールを担当)を経て、現在は株式会社佐々木設計事務所(英語名:RYUICHI SASAKI ARCHITECTURE) 代表取締役。千葉大学工学部建築学科/非常勤講師を歴任。 主な受賞歴にプラン賞(イタリア)2021 WINNER受賞,WAF AWARDS (ワールド・アーキテクチャー・フェスティバル賞)2018ショートリスト,2021 4作品ショートリスト,リーフ賞 2016(イギリス、ヨーロッパ主要建築家フォーラム)国際インテリア部門ショートリスト、リーフ賞 2017,2019,2020-2021 (イギリス、ヨーロッパ主要建築家フォーラム)集合住宅部門ショートリスト、ドイツデザイン賞2018,2020受賞、ドイツデザイン賞2016,2017,2018,2019,2021特別賞、ICONIC AWARDS 2015,2016,2017,2018,2019,2020,2021 (ドイツデザイン協議会)、AR AWARDS for EMERGING ARCHITECTURE 2007 (The Architectural Review, London, U.K.)、AIA JAPAN DESIGN AWARD 2007、2011、国際デザイン賞2016(International Design Awards 2016)金賞(アメリカ)、第48回、第50回グッドデザイン賞、JIA(日本建築家協会)優秀建築選 2005、2007、第39回中部建築賞、第24回SD REVIEW 2005、第3回木質空間デザインコンテスト(一般建築部門)、日本建築学会 学会選集2006、第46回BCS賞、JCDデザインアワードBEST100 2012、2014、2015、2016、DSA日本空間デザイン賞2015、2016入選、指宿市民会館整備基本設計業務公募型プロポーザル優秀提案者など。代表作にFLAMME-IGA COMPLEX(木津潤平、小堀哲夫と共作)、Modelia Days GOKOKUJI, Modelia Days NAKANOBU,BASE南青山、離れの宿 よもぎ埜、aoyama 346、WALL CLOUD、米洲ギャラリー、DAITA、Modelia Brut KAGURAZAKA, 等々力の集合住宅, SHIKISM, 白金プロジェクト, 池上の音楽複合プロジェクトなどがある。 日本のアメリカ文学者の大和田俊之は従兄弟。
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:佐々木龍一
dbo:wikiPageLength
1739
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:佐々木龍一?oldid=89841756&ns=0
Subject Item
dbpedia-ja:リーフ賞
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:佐々木龍一
Subject Item
dbpedia-ja:日本の建築家一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:佐々木龍一
Subject Item
dbpedia-ja:コロンビア大学の人物一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:佐々木龍一
Subject Item
wikipedia-ja:佐々木龍一
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:佐々木龍一