This HTML5 document contains 52 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n6http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:イシガイ目
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ニセマツカサガイ
Subject Item
dbpedia-ja:ニセマツカサガイ
rdf:type
owl:Thing dbo:Species
rdfs:label
ニセマツカサガイ
rdfs:comment
ニセマツカサガイ(偽松毬貝、Inversiunio yanagawensis)は、淡水にすむの二枚貝で、湖沼および緩やかな流れのある河川の下流域や用水路などの砂泥底に見られる。マシジミと同様、砂泥中にもぐって導水管だけを出していることが多い。 殻は70mm。殻はかなりいびつな卵形をしており、色は茶褐色。殻頂付近にうろこ状の模様があり、大きくなっても残る。滋賀県以西の本州(日本海側は鳥取県以西)、四国、九州に分布している。 グロキディウム幼生は、ヨシノボリ、オイカワ、カマツカなどに寄生する。
dct:subject
n6:イシガイ目
dbo:wikiPageID
1572499
dbo:wikiPageRevisionID
72038059
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:マシジミ dbpedia-ja:貝殻 dbpedia-ja:イシガイ目 dbpedia-ja:カマツカ_(魚) dbpedia-ja:イシガイ科 dbpedia-ja:オイカワ dbpedia-ja:オトコタテボシガイ属 dbpedia-ja:二枚貝綱 dbpedia-ja:動物界 dbpedia-ja:軟体動物門 dbpedia-ja:グロキディウム幼生 n6:イシガイ目 dbpedia-ja:ヨシノボリ dbpedia-ja:二枚貝
foaf:name
ニセマツカサガイ
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:Sname template-ja:JIBIS template-ja:Animal-stub template-ja:Snamei template-ja:AUY template-ja:生物分類表 template-ja:準絶滅危惧
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:ニセマツカサガイ
prop-ja:名称
ニセマツカサガイ
prop-ja:和名
ニセマツカサガイ
prop-ja:色
動物界
prop-ja:属
オトコタテボシガイ属
prop-ja:界
動物界
prop-ja:目
イシガイ目
prop-ja:科
イシガイ科
prop-ja:種
ニセマツカサガイ I. yanagawensis
prop-ja:綱
二枚貝綱
prop-ja:門
軟体動物門
prop-ja:学名
Inversiunio yanagawensis
dbo:colourName
動物界
dbo:abstract
ニセマツカサガイ(偽松毬貝、Inversiunio yanagawensis)は、淡水にすむの二枚貝で、湖沼および緩やかな流れのある河川の下流域や用水路などの砂泥底に見られる。マシジミと同様、砂泥中にもぐって導水管だけを出していることが多い。 殻は70mm。殻はかなりいびつな卵形をしており、色は茶褐色。殻頂付近にうろこ状の模様があり、大きくなっても残る。滋賀県以西の本州(日本海側は鳥取県以西)、四国、九州に分布している。 グロキディウム幼生は、ヨシノボリ、オイカワ、カマツカなどに寄生する。
dbo:wikiPageLength
804
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:ニセマツカサガイ?oldid=72038059&ns=0
Subject Item
dbpedia-ja:ヤリタナゴ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ニセマツカサガイ
Subject Item
dbpedia-ja:貝類レッドリスト_(環境省)
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ニセマツカサガイ
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11324373
owl:sameAs
dbpedia-ja:ニセマツカサガイ
Subject Item
wikipedia-ja:ニセマツカサガイ
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:ニセマツカサガイ