This HTML5 document contains 37 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n15http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n8http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n14http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q65234389
owl:sameAs
dbpedia-ja:かぎやで風節
Subject Item
dbpedia-ja:かぎやで風節
rdfs:label
かぎやで風節
rdfs:comment
かぎやで風節(かぎやでふうぶし)は、琉球古典音楽の代表的な楽曲のひとつ。 読みは「カジャディフウブシ」。 楽曲としては、沖縄では祝宴に必ず演奏されるもので、歌に三線の伴奏が伴い、舞踊曲としても扱われ、箏、太鼓、笛、胡弓を伴うこともある。 現存する最古の工工四(クンクンシー)である屋嘉比朝寄が書き表した「屋嘉比工工四」に、片仮名で「カヂヤデ風節」という表記がある。(国立琉球大学付属図書館蔵) 「かぎやで」と表記して「カジャディ」と発音するのは、日本語の歴史的仮名遣いに似ているが、それとは異なり、廃藩置県以前の琉球においてのみ存在する独特の表記法に基づくものである。 この琉球独自の表記法は、古くは「おもろさうし」に見られ、当時日本で使用されていた漢字や仮名文字を使用しているが、日本語とは異なるため、記載されている文字をそのまま発音することは厳に慎まなければならない。
dct:subject
n8:沖縄県の音楽 n8:日本の伝統音楽
dbo:wikiPageID
3920702
dbo:wikiPageRevisionID
90573090
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:おもろさうし dbpedia-ja:工工四 n8:沖縄県の音楽 dbpedia-ja:琉球古典音楽 n8:日本の伝統音楽 dbpedia-ja:三線 n14:Okinawa_c028.jpg dbpedia-ja:琉球 dbpedia-ja:屋嘉比朝寄
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:Pref-stub template-ja:複数の問題 template-ja:コトバンク template-ja:Music-stub
dbo:thumbnail
n15:Okinawa_c028.jpg?width=300
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:かぎやで風節
foaf:depiction
n15:Okinawa_c028.jpg
prop-ja:wikify
2019
prop-ja:出典の明記
2019
prop-ja:分野
特筆性
prop-ja:孤立
2019
prop-ja:特筆性
2019
dbo:abstract
かぎやで風節(かぎやでふうぶし)は、琉球古典音楽の代表的な楽曲のひとつ。 読みは「カジャディフウブシ」。 楽曲としては、沖縄では祝宴に必ず演奏されるもので、歌に三線の伴奏が伴い、舞踊曲としても扱われ、箏、太鼓、笛、胡弓を伴うこともある。 現存する最古の工工四(クンクンシー)である屋嘉比朝寄が書き表した「屋嘉比工工四」に、片仮名で「カヂヤデ風節」という表記がある。(国立琉球大学付属図書館蔵) 「かぎやで」と表記して「カジャディ」と発音するのは、日本語の歴史的仮名遣いに似ているが、それとは異なり、廃藩置県以前の琉球においてのみ存在する独特の表記法に基づくものである。 この琉球独自の表記法は、古くは「おもろさうし」に見られ、当時日本で使用されていた漢字や仮名文字を使用しているが、日本語とは異なるため、記載されている文字をそのまま発音することは厳に慎まなければならない。
dbo:wikiPageLength
700
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:かぎやで風節?oldid=90573090&ns=0
Subject Item
dbpedia-ja:具志堅のシニグ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:かぎやで風節
Subject Item
dbpedia-ja:恩納節
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:かぎやで風節
Subject Item
dbpedia-ja:沖縄県を舞台とした作品一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:かぎやで風節
Subject Item
dbpedia-ja:琉球交響楽団
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:かぎやで風節
Subject Item
dbpedia-ja:石なぐの歌
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:かぎやで風節
Subject Item
wikipedia-ja:かぎやで風節
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:かぎやで風節