This HTML5 document contains 42 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
n16http://tools.ietf.org/html/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n11http://adela.utko.feec.vutbr.cz/projects/publications/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
n6http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n10http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
n13https://tools.ietf.org/html/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q749940
owl:sameAs
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
Subject Item
dbpedia-ja:H.323
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
Subject Item
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
rdfs:label
RTP Control Protocol
rdfs:comment
RTP Control Protocol(RTCP)は、Real-time Transport Protocol (RTP) と兄弟関係にある通信プロトコルである。RTCPはRFC 3550で定義される(そのため古いバージョンのRFC 1889は廃止された)。 RTCPはRTPのフロー制御をするときの制御情報を提供する。RTCPは、RTPと組み合わせることでマルチメディアデータを送受信できるが、RTCP自体はデータを転送することはできない。定期的に制御パケットを送ってストリーミング・マルチメディア・セッションに参加する。RTCPの一番重要な機能はRTPによって提供されるQuality of Serviceのフィードバックを提供することである。 RTCPは、メディア接続時に、送信バイト数、送信パケット数、ロスパケット数、ジッター、フィードバック情報、ラウンドトリップタイムといった統計情報を集める。アプリケーションによってはこういった情報をサービス品質の向上、速度を制限した転送、異なるコーデックの使用といったことに使うかもしれない。 RTCPのパケットの種類にはいくつかあり、それは、送信者レポートパケット、受信者レポートパケット、送信元記述パケット、退去メッセージパケット、アプリケーション定義パケットなどである。
dct:subject
n6:RFC n6:アプリケーション層プロトコル
dbo:wikiPageID
1220891
dbo:wikiPageRevisionID
83151622
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Quality_of_Service dbpedia-ja:Secure_Real-time_Transport_Protocol n6:アプリケーション層プロトコル dbpedia-ja:ジッター dbpedia-ja:通信プロトコル dbpedia-ja:Real-time_Transport_Protocol n6:RFC dbpedia-ja:フロー制御 dbpedia-ja:ストリーミング dbpedia-ja:ラウンドトリップタイム dbpedia-ja:RTCP_hierarchical_aggregation dbpedia-ja:IP放送 dbpedia-ja:RTCP_biasing dbpedia-ja:RTCP_filtering
dbo:wikiPageExternalLink
n11:%232 n13:rfc3550 n16:rfc3550 n11:%233
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:Computer-stub template-en:IPstack template-en:複数の問題
prop-en:出典の明記
2021
prop-en:更新
2021
prop-en:脚注の不足
2021
dbo:abstract
RTP Control Protocol(RTCP)は、Real-time Transport Protocol (RTP) と兄弟関係にある通信プロトコルである。RTCPはRFC 3550で定義される(そのため古いバージョンのRFC 1889は廃止された)。 RTCPはRTPのフロー制御をするときの制御情報を提供する。RTCPは、RTPと組み合わせることでマルチメディアデータを送受信できるが、RTCP自体はデータを転送することはできない。定期的に制御パケットを送ってストリーミング・マルチメディア・セッションに参加する。RTCPの一番重要な機能はRTPによって提供されるQuality of Serviceのフィードバックを提供することである。 RTCPは、メディア接続時に、送信バイト数、送信パケット数、ロスパケット数、ジッター、フィードバック情報、ラウンドトリップタイムといった統計情報を集める。アプリケーションによってはこういった情報をサービス品質の向上、速度を制限した転送、異なるコーデックの使用といったことに使うかもしれない。 RTCPのパケットの種類にはいくつかあり、それは、送信者レポートパケット、受信者レポートパケット、送信元記述パケット、退去メッセージパケット、アプリケーション定義パケットなどである。 RTCPはそれ自体はどんな暗号化も認証手段も提供しない。 プロトコルがその目的を果たす可能性がある。
dbo:wikiPageLength
1899
prov:wasDerivedFrom
n10:RTP_Control_Protocol?oldid=83151622&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n10:RTP_Control_Protocol
Subject Item
dbpedia-ja:Real-time_Transport_Protocol
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
Subject Item
dbpedia-ja:Resource_Reservation_Protocol
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
Subject Item
dbpedia-ja:Session_Initiation_Protocol
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
Subject Item
dbpedia-ja:RTCP
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
dbo:wikiPageRedirects
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol
Subject Item
n10:RTP_Control_Protocol
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:RTP_Control_Protocol