This HTML5 document contains 59 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
n17https://rubygems.org/gems/
schemahttp://schema.org/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n16https://github.com/ruby/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n8http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n10http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
wikidatahttp://www.wikidata.org/entity/
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q1632605
owl:sameAs
dbpedia-ja:Interactive_Ruby
Subject Item
dbpedia-ja:IRB
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Interactive_Ruby
Subject Item
dbpedia-ja:Interactive_Ruby
rdf:type
wikidata:Q386724 schema:CreativeWork wikidata:Q7397 dbo:Software dbo:Work owl:Thing
rdfs:label
Interactive Ruby
rdfs:comment
Interactive Ruby (IRB、irb) は、Rubyを対話的に実行 (REPL) するためのシェルである。 irbコマンドを実行することでコマンドプロンプトが表示され、Rubyの式を入力することでそれが実行され、結果が表示される。Readlineがインストールされている場合、コマンドライン編集や履歴などの機能を利用できる。 Ruby 2.7に添付されているirbでは、Readlineに代わってRelineが採用された。 irbはによって開発された。
dct:subject
n8:オープンソースソフトウェア n8:Ruby
dbo:wikiPageID
4170145
dbo:wikiPageRevisionID
79501063
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:シェル dbpedia-ja:石塚圭樹 dbpedia-ja:コマンドプロンプト n8:Ruby dbpedia-ja:Readline dbpedia-ja:BSDライセンス dbpedia-ja:クロスプラットフォーム dbpedia-ja:REPL n8:オープンソースソフトウェア dbpedia-ja:Ruby
dbo:wikiPageExternalLink
n16:reline%7C2=Reline n17:irb%7C2=irb
foaf:name
Interactive Ruby
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:ConditionalURL template-en:翻訳直後 template-en:Code template-en:Software-stub template-en:仮リンク template-en:Reflist template-en:Start_date_and_age template-en:Revision template-en:Infobox_Software template-en:Official_website template-en:Ruby_programming_language template-en:= template-en:Syntaxhighlight
prop-en:code
irb:001:0> n 5 > 5 irb:002:0> def fact irb:003:1> if n < 1 irb:004:2> 1 irb:005:2> else irb:006:2* n * fact irb:007:2> end irb:008:1> end > :fact irb:009:0> fact > 120 irb:001:0> class Cat irb:002:1> def meow irb:003:2> puts 'The cat meows.' irb:004:2> end irb:005:1> end > :meow irb:006:0> Cat.new.meow The cat meows. irb [options] file_name opts
prop-en:developer
dbpedia-ja:石塚圭樹
prop-en:genre
dbpedia-ja:シェル
prop-en:latestReleaseVersion
1.1999999999999999556
prop-en:license
2
prop-en:name
Interactive Ruby
prop-en:operatingSystem
dbpedia-ja:クロスプラットフォーム
prop-en:programmingLanguage
dbpedia-ja:Ruby
prop-en:lang
irb bash
dbo:abstract
Interactive Ruby (IRB、irb) は、Rubyを対話的に実行 (REPL) するためのシェルである。 irbコマンドを実行することでコマンドプロンプトが表示され、Rubyの式を入力することでそれが実行され、結果が表示される。Readlineがインストールされている場合、コマンドライン編集や履歴などの機能を利用できる。 Ruby 2.7に添付されているirbでは、Readlineに代わってRelineが採用された。 irbはによって開発された。
dbo:latestReleaseVersion
1.2.4
dbo:wikiPageLength
2419
prov:wasDerivedFrom
n10:Interactive_Ruby?oldid=79501063&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n10:Interactive_Ruby
Subject Item
dbpedia-ja:インタラクティブシェル
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Interactive_Ruby
Subject Item
dbpedia-ja:コマンドラインインタプリタ
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:Interactive_Ruby
Subject Item
n10:Interactive_Ruby
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:Interactive_Ruby