This HTML5 document contains 28 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n10http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n6http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n11http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
n4http://ja.dbpedia.org/resource/ファイル:
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード
rdfs:label
IBM ThinkPad バタフライキーボード
rdfs:comment
バタフライキーボードとは、ジョン カリダス(John P. Karidis)が発明したキーボードであり、1995年に発売された ThinkPad 701シリーズに搭載されている。 バタフライキーボードの正式な名称はTrackWriteだが、開発コードネームの「バタフライ」から、バタフライキーボードという名称が広がった。701シリーズは、コンパクトなサブノートサイズのPCとして開発され、10.4型のVGA 液晶を搭載している。このサイズのPCで、デスクトップと同じ19mmのフルサイズのキーピッチを 実現するためにバタフライキーボードが採用された。以降に販売されたノートPCの殆どはより大きな液晶が搭載されることが多くなり、キーボードを小型化する必要性が減ったため、バタフライキーボードはThinkPad 701シリーズでの採用のみに終わった。 バタフライキーボードは、PCが開いたり閉じたりしたときにキーボードが連動してスライドする、2分割された状態で構成されている。PCが開かれると、キーボード左部分が側面に滑り落ち、右部分が下方に滑り落ち両方が合わさり固定され、PC本体の両側に若干張り出した状態で29.2cmの幅のキーボードが出来上がる。逆にPCを閉じた場合は、キーボード右部分が後ろにスライドし、左部分が内側にスライドしてキーボードが本体にピッタリと収納される仕組みとなっている。
dct:subject
n6:キーボード_(コンピュータ) n6:ThinkPad
dbo:wikiPageID
3612475
dbo:wikiPageRevisionID
79238066
dbo:wikiPageWikiLink
n4:IBM_ThinkPad_701_Butterfly_04.JPG n6:ThinkPad dbpedia-ja:液晶ディスプレイ dbpedia-ja:ニューヨーク近代美術館 dbpedia-ja:Video_Graphics_Array n6:キーボード_(コンピュータ) dbpedia-ja:ThinkPad
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:要出典
foaf:depiction
n10:IBM_ThinkPad_701_Butterfly_08.jpg n10:IBM_ThinkPad_701_Butterfly_11.jpg n10:IBM_ThinkPad_701_Butterfly_04.jpg n10:IBM_ThinkPad_701_Butterfly_05.jpg
dbo:thumbnail
n10:IBM_ThinkPad_701_Butterfly_04.jpg?width=300
dbo:abstract
バタフライキーボードとは、ジョン カリダス(John P. Karidis)が発明したキーボードであり、1995年に発売された ThinkPad 701シリーズに搭載されている。 バタフライキーボードの正式な名称はTrackWriteだが、開発コードネームの「バタフライ」から、バタフライキーボードという名称が広がった。701シリーズは、コンパクトなサブノートサイズのPCとして開発され、10.4型のVGA 液晶を搭載している。このサイズのPCで、デスクトップと同じ19mmのフルサイズのキーピッチを 実現するためにバタフライキーボードが採用された。以降に販売されたノートPCの殆どはより大きな液晶が搭載されることが多くなり、キーボードを小型化する必要性が減ったため、バタフライキーボードはThinkPad 701シリーズでの採用のみに終わった。 バタフライキーボードは、PCが開いたり閉じたりしたときにキーボードが連動してスライドする、2分割された状態で構成されている。PCが開かれると、キーボード左部分が側面に滑り落ち、右部分が下方に滑り落ち両方が合わさり固定され、PC本体の両側に若干張り出した状態で29.2cmの幅のキーボードが出来上がる。逆にPCを閉じた場合は、キーボード右部分が後ろにスライドし、左部分が内側にスライドしてキーボードが本体にピッタリと収納される仕組みとなっている。 その珍しく奇抜な機構、デザインから、ThinkPad 701はニューヨーク近代美術館 、ディ・ノイエ・ザムルング国際デザイン美術館に永久保存されている。
dbo:wikiPageLength
1332
prov:wasDerivedFrom
n11:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード?oldid=79238066&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n11:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード
Subject Item
dbpedia-ja:ThinkPad
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード
Subject Item
dbpedia-ja:バタフライキーボード
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード
dbo:wikiPageDisambiguates
dbpedia-ja:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q5969090
owl:sameAs
dbpedia-ja:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード
Subject Item
n11:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:IBM_ThinkPad_バタフライキーボード