This HTML5 document contains 65 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
n14http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:FilePath/
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n6http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n8http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:福島臨海鉄道
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
Subject Item
dbpedia-ja:近江鉄道
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
Subject Item
dbpedia-ja:近江鉄道D35形ディーゼル機関車
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
Subject Item
dbpedia-ja:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
rdfs:label
近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
rdfs:comment
近江鉄道DD45形ディーゼル機関車(おうみてつどうDD45がたディーゼルきかんしゃ)は、近江鉄道にかつて在籍したディーゼル機関車である。 1973年1月に福島臨海鉄道から転入した。 神奈川臨海鉄道の45トン機DD45とも同形である。 1963年3月富士車両製で運転台を中央に置いた凸型の車体で動輪2輪ずつ連結棒で結んだロッド軸駆動方式を採用している。 多賀駅やキリンビール滋賀工場での貨車入換に使用していたが、貨物輸送終了とともに休車となった。しかし、休車後も車籍を維持し、2004年の彦根駅東口開設工事まで残存した。
dct:subject
n6:他社から譲り受けた鉄道車両 n6:日本のディーゼル機関車 n6:近江鉄道の鉄道車両
dbo:wikiPageID
1210480
dbo:wikiPageRevisionID
91929854
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:ミリメートル n6:近江鉄道の鉄道車両 n6:日本のディーゼル機関車 dbpedia-ja:多賀大社前駅 dbpedia-ja:近江鉄道 dbpedia-ja:交通新聞社 dbpedia-ja:福島臨海鉄道 dbpedia-ja:富士重工業 dbpedia-ja:馬力 dbpedia-ja:ディーゼル機関車 dbpedia-ja:鉄道ダイヤ情報 dbpedia-ja:神奈川臨海鉄道 dbpedia-ja:電気車研究会 n6:他社から譲り受けた鉄道車両 dbpedia-ja:鉄道ピクトリアル dbpedia-ja:彦根駅
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:Reflist template-en:Refnest template-en:機関車概要表 template-en:脚注ヘルプ template-en:Cite_book template-en:近江鉄道の車両 template-en:要出典範囲 template-en:Cite_journal template-en:Rail-substub
foaf:depiction
n14:DD45-1-Oumi-Tetudou.jpg
dbo:thumbnail
n14:DD45-1-Oumi-Tetudou.jpg?width=300
prop-en:消滅年
2004
prop-en:全幅
2735.0
prop-en:全長
13250.0
prop-en:全高
3850.0
prop-en:制動装置
DL-14A・手ブレーキ
prop-en:文字色
#000
prop-en:機関
DMH-17SB(300PS/1600rpm)
prop-en:機関出力
300
prop-en:画像
DD45-1-Oumi-Tetudou.jpg
prop-en:画像説明
DD451
prop-en:背景色
#EA4
prop-en:製造年
1963
prop-en:製造所
dbpedia-ja:富士重工業
prop-en:製造数
1
prop-en:車両名
近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
prop-en:軌間
1067.0
prop-en:軸配置
B-B
prop-en:運用者
dbpedia-ja:近江鉄道
prop-en:固定軸距
2000.0
prop-en:機関車重量
45.0
prop-en:台車
DL型 固定枕梁式台車
prop-en:変速機
TCW-2.5
dbo:abstract
近江鉄道DD45形ディーゼル機関車(おうみてつどうDD45がたディーゼルきかんしゃ)は、近江鉄道にかつて在籍したディーゼル機関車である。 1973年1月に福島臨海鉄道から転入した。 神奈川臨海鉄道の45トン機DD45とも同形である。 1963年3月富士車両製で運転台を中央に置いた凸型の車体で動輪2輪ずつ連結棒で結んだロッド軸駆動方式を採用している。 多賀駅やキリンビール滋賀工場での貨車入換に使用していたが、貨物輸送終了とともに休車となった。しかし、休車後も車籍を維持し、2004年の彦根駅東口開設工事まで残存した。
dbo:wikiPageLength
2942
prov:wasDerivedFrom
n8:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車?oldid=91929854&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n8:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11638524
owl:sameAs
dbpedia-ja:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
Subject Item
n8:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:近江鉄道DD45形ディーゼル機関車