This HTML5 document contains 106 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
n15https://www.igoshogi.net/shogi/Loushou/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n8http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
n6https://www.shogi.or.jp/match/jo_oushou/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-ja:女流王将戦
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
Subject Item
dbpedia-ja:将棋の女流タイトル戦結果一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
Subject Item
dbpedia-ja:第6期女流王将戦
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
prop-ja:次回
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
Subject Item
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
rdfs:label
第7期女流王将戦
rdfs:comment
第7期女流王将戦(だい7きじょりゅうおうしょうせん)は、1984年度(1984年5月11日 - 1985年5月22日)の女流王将戦である。女流王将戦三番勝負は、林葉直子女流王将と挑戦者の中井広恵女流二段によって行われた。結果は、林葉直子女流王将が2勝1敗でタイトルを防衛した。林葉は4期連続4期目の女流王将獲得となった。
dct:subject
n8:1984年の将棋 n8:1985年の将棋 n8:女流王将戦
dbo:wikiPageID
4535049
dbo:wikiPageRevisionID
88002232
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:藤森奈津子 dbpedia-ja:1984年度の将棋界 dbpedia-ja:中井広恵 dbpedia-ja:寺下紀子 dbpedia-ja:宇治正子 dbpedia-ja:蛸島彰子 dbpedia-ja:村山幸子 dbpedia-ja:囲碁・将棋チャンネル dbpedia-ja:山田久美 dbpedia-ja:女流王将戦 dbpedia-ja:関根紀代子 dbpedia-ja:林葉直子 n8:1984年の将棋 n8:1985年の将棋 dbpedia-ja:長沢千和子 dbpedia-ja:多田佳子 dbpedia-ja:第8期女流王将戦 dbpedia-ja:日本将棋連盟 dbpedia-ja:神田真由美 dbpedia-ja:森安多恵子 dbpedia-ja:山下カズ子 dbpedia-ja:第6期女流王将戦 dbpedia-ja:福崎睦美 n8:女流王将戦 dbpedia-ja:谷川治恵
dbo:wikiPageExternalLink
n6: n15:
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:SfnRef template-ja:8TeamBracket-Shogi template-ja:2TeamBracket-Shogi template-ja:Bgcolor template-ja:脚注ヘルプ template-ja:Cite_book template-ja:Reflist template-ja:各期の女流王将戦 template-ja:Infobox_各年の棋戦
prop-ja:期
第7期
prop-ja:a昇級
dbpedia-ja:関根紀代子 dbpedia-ja:福崎睦美
prop-ja:b降級
dbpedia-ja:長沢千和子 dbpedia-ja:藤森奈津子
prop-ja:rd1Width
4 0 2 3 12
prop-ja:rd2Width
2 3 0 12
prop-ja:rd3Width
5.5 0 2 12
prop-ja:今期
第7期
prop-ja:前タイトル
dbpedia-ja:林葉直子
prop-ja:新タイトル
dbpedia-ja:林葉直子
prop-ja:fontSize
80.0
prop-ja:height
0
prop-ja:rd
宇治正子 女流1級 1 2 3 dbpedia-ja:藤森奈津子 dbpedia-ja:多田佳子 決勝 dbpedia-ja:村山幸子 dbpedia-ja:森安多恵子 dbpedia-ja:山田久美 宇治 神田真由美 女流1級 山下カズ子 女流四段 多田 dbpedia-ja:関根紀代子 プレーオフ 福崎 dbpedia-ja:寺下紀子 B級 dbpedia-ja:福崎睦美
prop-ja:イベント名称
女流王将戦
prop-ja:タイトル
女流王将
prop-ja:前回
dbpedia-ja:第6期女流王将戦
prop-ja:次回
dbpedia-ja:第8期女流王将戦
prop-ja:開催期間
0001-05-11
dbo:abstract
第7期女流王将戦(だい7きじょりゅうおうしょうせん)は、1984年度(1984年5月11日 - 1985年5月22日)の女流王将戦である。女流王将戦三番勝負は、林葉直子女流王将と挑戦者の中井広恵女流二段によって行われた。結果は、林葉直子女流王将が2勝1敗でタイトルを防衛した。林葉は4期連続4期目の女流王将獲得となった。
dbo:wikiPageLength
6428
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:第7期女流王将戦?oldid=88002232&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:第7期女流王将戦
Subject Item
dbpedia-ja:第8期女流王将戦
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
prop-ja:前回
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
Subject Item
dbpedia-wikidata:Q113172953
owl:sameAs
dbpedia-ja:第7期女流王将戦
Subject Item
wikipedia-ja:第7期女流王将戦
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:第7期女流王将戦