This HTML5 document contains 70 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-enhttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n4http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
n9http://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-enhttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11567717
owl:sameAs
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:保明親王
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
prop-en:子
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:叔姪婚
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:大日本史
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:慶頼王
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:昌子内親王
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
prop-en:母親
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:有栖川宮織仁親王
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
prop-en:子女
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:朱雀天皇
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
prop-en:女御
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:源氏
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:煕子女王
rdfs:label
煕子女王
rdfs:comment
煕子女王(きし(ひろこ)じょおう、生年不詳 - 天暦4年5月5日(950年5月24日))は、保明親王(醍醐天皇皇太子)第一王女。母は藤原時平の娘・仁善子。朱雀天皇女御。別名王女御。同母兄に皇太孫慶頼王。 延長元年(923年)、父・保明親王が皇太子のまま21歳で薨御し、その後を追うように同3年(925年)、兄慶頼王も幼くして死没した。相次ぐ後継者の死に、祖父醍醐天皇や周囲は菅原道真の祟りと恐れたという。 承平7年(937年)2月、叔父朱雀天皇に入内し女御宣下。天慶元年(938年)12月、従四位下に叙される。天慶8年(945年)、母・藤原仁善子が逝去。同9年(946年)4月20日、夫朱雀天皇が譲位。天暦4年(950年)5月5日、一人娘の昌子内親王を出産、従三位に進むが同日薨去。尚、薨去の日付については3月15日とする説がある。 煕子女王に先立たれた朱雀天皇が詠んだ和歌一首が『玉葉集』にある。
dct:subject
n4:従三位受位者 n4:平安時代の女性皇族 n4:難産死した人物 n4:10世紀生 n4:950年没 n4:日本の女王_(皇族) n4:平安時代の后妃後宮 n4:10世紀日本の女性
dbo:wikiPageID
371891
dbo:wikiPageRevisionID
86562579
dbo:wikiPageWikiLink
n4:従三位受位者 dbpedia-ja:5月24日 n4:難産死した人物 dbpedia-ja:承平_(日本) dbpedia-ja:慶頼王 dbpedia-ja:保明親王 dbpedia-ja:937年 dbpedia-ja:従三位 dbpedia-ja:天慶 n4:平安時代の后妃後宮 dbpedia-ja:従四位 n4:10世紀日本の女性 dbpedia-ja:945年 dbpedia-ja:946年 dbpedia-ja:5月5日_(旧暦) dbpedia-ja:菅原道真 dbpedia-ja:天暦 dbpedia-ja:崩御 dbpedia-ja:藤原仁善子 dbpedia-ja:皇太子 dbpedia-ja:昌子内親王 dbpedia-ja:950年 dbpedia-ja:女御 n4:平安時代の女性皇族 dbpedia-ja:925年 dbpedia-ja:藤原時平 dbpedia-ja:923年 n4:950年没 n4:10世紀生 n4:日本の女王_(皇族) dbpedia-ja:朱雀天皇 dbpedia-ja:醍醐天皇 dbpedia-ja:延長_(元号) dbpedia-ja:玉葉集
prop-en:wikiPageUsesTemplate
template-en:出典の明記
prop-en:date
0001-02-26
prop-en:ソートキー
人950年没
dbo:abstract
煕子女王(きし(ひろこ)じょおう、生年不詳 - 天暦4年5月5日(950年5月24日))は、保明親王(醍醐天皇皇太子)第一王女。母は藤原時平の娘・仁善子。朱雀天皇女御。別名王女御。同母兄に皇太孫慶頼王。 延長元年(923年)、父・保明親王が皇太子のまま21歳で薨御し、その後を追うように同3年(925年)、兄慶頼王も幼くして死没した。相次ぐ後継者の死に、祖父醍醐天皇や周囲は菅原道真の祟りと恐れたという。 承平7年(937年)2月、叔父朱雀天皇に入内し女御宣下。天慶元年(938年)12月、従四位下に叙される。天慶8年(945年)、母・藤原仁善子が逝去。同9年(946年)4月20日、夫朱雀天皇が譲位。天暦4年(950年)5月5日、一人娘の昌子内親王を出産、従三位に進むが同日薨去。尚、薨去の日付については3月15日とする説がある。 煕子女王に先立たれた朱雀天皇が詠んだ和歌一首が『玉葉集』にある。
dbo:wikiPageLength
845
prov:wasDerivedFrom
n9:煕子女王?oldid=86562579&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
n9:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:藤原仁善子
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:950年
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
dbpedia-ja:平安時代の人物一覧
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:煕子女王
Subject Item
n9:煕子女王
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:煕子女王