This HTML5 document contains 61 embedded RDF statements represented using HTML+Microdata notation.

The embedded RDF content will be recognized by any processor of HTML5 Microdata.

Namespace Prefixes

PrefixIRI
dcthttp://purl.org/dc/terms/
template-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/Template:
dbohttp://dbpedia.org/ontology/
foafhttp://xmlns.com/foaf/0.1/
dbpedia-wikidatahttp://wikidata.dbpedia.org/resource/
rdfshttp://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#
rdfhttp://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#
owlhttp://www.w3.org/2002/07/owl#
n4http://ja.dbpedia.org/resource/Category:
wikipedia-jahttp://ja.wikipedia.org/wiki/
provhttp://www.w3.org/ns/prov#
xsdhhttp://www.w3.org/2001/XMLSchema#
dbpedia-jahttp://ja.dbpedia.org/resource/
prop-jahttp://ja.dbpedia.org/property/

Statements

Subject Item
dbpedia-wikidata:Q11475513
owl:sameAs
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:三条市
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:岩田正巳
rdfs:label
岩田正巳
rdfs:comment
岩田 正巳(いわた まさみ、1893年(明治28年)8月11日 - 1988年(昭和63年)3月9日)は、日本画家、日本芸術院会員。 新潟県出身。1918年(大正2年)東京美術学校日本画科卒、松岡映丘に師事。新興大和絵運動に参加(1921年(大正10年)にを結成)。帝展に出品、1930年(昭和5年)特選、1937年(昭和12年)に参加。文展に出品、1939年(昭和14年)同志と設立。1952年(昭和27年)日展運営会参事。1958年(昭和33年)同評議員、1961年(昭和36年)日本芸術院賞受賞。1971年(昭和46年)勲四等旭日小綬章。1977年(昭和52年)日本芸術院会員、1978年(昭和53年)日展顧問。1979年(昭和54年)勲三等瑞宝章受章。 歴史画を得意とし挿画も手がけた。
dct:subject
n4:新潟県出身の人物 n4:勲四等旭日小綬章受章者 n4:勲三等瑞宝章受章者 n4:日本藝術院会員 n4:東京芸術大学出身の人物 n4:1988年没 n4:1893年生 n4:日本画家
dbo:wikiPageID
1608895
dbo:wikiPageRevisionID
75871444
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:旭日小綬章 dbpedia-ja:日本画家 n4:1893年生 dbpedia-ja:大正 n4:東京芸術大学出身の人物 dbpedia-ja:新興大和絵会 dbpedia-ja:3月9日 dbpedia-ja:日本芸術院 dbpedia-ja:東京美術学校_(旧制) dbpedia-ja:日本芸術院賞 dbpedia-ja:1988年 dbpedia-ja:国画院 dbpedia-ja:昭和 n4:勲三等瑞宝章受章者 dbpedia-ja:松岡映丘 n4:日本藝術院会員 dbpedia-ja:8月11日 dbpedia-ja:日本美術展覧会 dbpedia-ja:文展 dbpedia-ja:1893年 n4:勲四等旭日小綬章受章者 dbpedia-ja:大和絵 dbpedia-ja:瑞宝章 dbpedia-ja:新潟県 n4:日本画家 dbpedia-ja:勲四等 dbpedia-ja:帝展 dbpedia-ja:日本画院 dbpedia-ja:勲三等 n4:新潟県出身の人物 n4:1988年没 dbpedia-ja:明治
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
template-ja:日本芸術院賞 template-ja:Normdaten template-ja:Artist-stub template-ja:出典の明記
dbo:abstract
岩田 正巳(いわた まさみ、1893年(明治28年)8月11日 - 1988年(昭和63年)3月9日)は、日本画家、日本芸術院会員。 新潟県出身。1918年(大正2年)東京美術学校日本画科卒、松岡映丘に師事。新興大和絵運動に参加(1921年(大正10年)にを結成)。帝展に出品、1930年(昭和5年)特選、1937年(昭和12年)に参加。文展に出品、1939年(昭和14年)同志と設立。1952年(昭和27年)日展運営会参事。1958年(昭和33年)同評議員、1961年(昭和36年)日本芸術院賞受賞。1971年(昭和46年)勲四等旭日小綬章。1977年(昭和52年)日本芸術院会員、1978年(昭和53年)日展顧問。1979年(昭和54年)勲三等瑞宝章受章。 歴史画を得意とし挿画も手がけた。
dbo:wikiPageLength
826
prov:wasDerivedFrom
wikipedia-ja:岩田正巳?oldid=75871444&ns=0
foaf:isPrimaryTopicOf
wikipedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:新潟県立三条高等学校
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:日本芸術院
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:日本芸術院賞
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:松岡映丘
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:紀元二千六百年奉祝美術展
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
dbpedia-ja:訃報_1988年3月
dbo:wikiPageWikiLink
dbpedia-ja:岩田正巳
Subject Item
wikipedia-ja:岩田正巳
foaf:primaryTopic
dbpedia-ja:岩田正巳