龍華寺(りゅうげじ)は 神奈川県横浜市金沢区洲崎町にある真言宗御室派の準別格本山。山号は知足山。本尊は大日如来。本山は、京都市仁和寺。天正19年(1591年)、徳川家康が当寺に宿泊した際、誤って「りゅうげんじ」と奏上されたが、家康は「立源氏」とは縁起が良い、と喜び寺領5石を寄進した。それ以後、江戸時代を通じて公儀(寺社奉行)に対しては「龍源寺」と名乗り。地元でもそのように呼ばれている。ただし、本山や宗門関係の公文書には本来の「龍華寺/龍花寺」の寺号を用い、明治時代になって公私ともに龍華寺に復した。

Property Value
dbo:abstract
  • 龍華寺(りゅうげじ)は 神奈川県横浜市金沢区洲崎町にある真言宗御室派の準別格本山。山号は知足山。本尊は大日如来。本山は、京都市仁和寺。天正19年(1591年)、徳川家康が当寺に宿泊した際、誤って「りゅうげんじ」と奏上されたが、家康は「立源氏」とは縁起が良い、と喜び寺領5石を寄進した。それ以後、江戸時代を通じて公儀(寺社奉行)に対しては「龍源寺」と名乗り。地元でもそのように呼ばれている。ただし、本山や宗門関係の公文書には本来の「龍華寺/龍花寺」の寺号を用い、明治時代になって公私ともに龍華寺に復した。 (ja)
  • 龍華寺(りゅうげじ)は 神奈川県横浜市金沢区洲崎町にある真言宗御室派の準別格本山。山号は知足山。本尊は大日如来。本山は、京都市仁和寺。天正19年(1591年)、徳川家康が当寺に宿泊した際、誤って「りゅうげんじ」と奏上されたが、家康は「立源氏」とは縁起が良い、と喜び寺領5石を寄進した。それ以後、江戸時代を通じて公儀(寺社奉行)に対しては「龍源寺」と名乗り。地元でもそのように呼ばれている。ただし、本山や宗門関係の公文書には本来の「龍華寺/龍花寺」の寺号を用い、明治時代になって公私ともに龍華寺に復した。 (ja)
dbo:address
  • 神奈川県横浜市金沢区洲崎町9-31 (ja)
  • 神奈川県横浜市金沢区洲崎町9-31 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3546602 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4491 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87418954 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:創建年
  • 1499 (xsd:integer)
prop-ja:名称
  • 龍華寺 (ja)
  • 龍華寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Yokohama (ja)
  • Yokohama (ja)
prop-ja:地図国コード
  • JP-14 (ja)
  • JP-14 (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:山号
  • 知足山 (ja)
  • 知足山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 神奈川県横浜市金沢区洲崎町9-31 (ja)
  • 神奈川県横浜市金沢区洲崎町9-31 (ja)
prop-ja:文化財
  • 梵鐘(神奈川県指定文化財)・大日如来坐像・弥勒菩薩坐像・脱活乾漆造菩薩半跏像・地蔵菩薩坐像・阿弥陀如来坐像・龍頭鷁頭・絹本著色融辨和尚像・絹本著色不動明王立像(伝太田道灌寄進)・刺繍諸尊集会像・龍華寺聖教(以上、横浜市指定有形文化財) (ja)
  • 梵鐘(神奈川県指定文化財)・大日如来坐像・弥勒菩薩坐像・脱活乾漆造菩薩半跏像・地蔵菩薩坐像・阿弥陀如来坐像・龍頭鷁頭・絹本著色融辨和尚像・絹本著色不動明王立像(伝太田道灌寄進)・刺繍諸尊集会像・龍華寺聖教(以上、横浜市指定有形文化財) (ja)
prop-ja:本尊
  • 大日如来 (ja)
  • 大日如来 (ja)
prop-ja:正式名
  • 知足山龍華寺 (ja)
  • 知足山龍華寺 (ja)
prop-ja:経度分
  • 37 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 139 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 35.500000 (xsd:double)
prop-ja:緯度分
  • 20 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 4.500000 (xsd:double)
prop-ja:開基
  • 融辨 (ja)
  • 融辨 (ja)
prop-ja:院号
  • 弥勒院 (ja)
  • 弥勒院 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.334583333333335 139.62652777777777
rdf:type
rdfs:comment
  • 龍華寺(りゅうげじ)は 神奈川県横浜市金沢区洲崎町にある真言宗御室派の準別格本山。山号は知足山。本尊は大日如来。本山は、京都市仁和寺。天正19年(1591年)、徳川家康が当寺に宿泊した際、誤って「りゅうげんじ」と奏上されたが、家康は「立源氏」とは縁起が良い、と喜び寺領5石を寄進した。それ以後、江戸時代を通じて公儀(寺社奉行)に対しては「龍源寺」と名乗り。地元でもそのように呼ばれている。ただし、本山や宗門関係の公文書には本来の「龍華寺/龍花寺」の寺号を用い、明治時代になって公私ともに龍華寺に復した。 (ja)
  • 龍華寺(りゅうげじ)は 神奈川県横浜市金沢区洲崎町にある真言宗御室派の準別格本山。山号は知足山。本尊は大日如来。本山は、京都市仁和寺。天正19年(1591年)、徳川家康が当寺に宿泊した際、誤って「りゅうげんじ」と奏上されたが、家康は「立源氏」とは縁起が良い、と喜び寺領5石を寄進した。それ以後、江戸時代を通じて公儀(寺社奉行)に対しては「龍源寺」と名乗り。地元でもそのように呼ばれている。ただし、本山や宗門関係の公文書には本来の「龍華寺/龍花寺」の寺号を用い、明治時代になって公私ともに龍華寺に復した。 (ja)
rdfs:label
  • 龍華寺 (横浜市) (ja)
  • 龍華寺 (横浜市) (ja)
geo:geometry
  • POINT(139.62652587891 35.334583282471)
geo:lat
  • 35.334583 (xsd:float)
geo:long
  • 139.626526 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 龍華寺 (ja)
  • 龍華寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of