龍瑛宗(りゅうえいそう)は台湾の小説家。本名は劉榮宗。 1930年(開南大学の前身校)卒業。1937年に処女作「パパイヤのある街」で雑誌『改造』の佳作推薦賞を獲得。すぐに文壇にて頭角をあらわし、相次いで小説、詩、随筆、文芸時評を発表。1940年、「臺灣文藝家協會」に加盟。「文藝臺灣」の編集委員となる。続いて『台湾日日新報』の編集者となり、西川満などとともに「第一回大東亜文学者大会」台湾代表に選出される。 戦前は23篇の小説を発表したほか、文学評論集『孤獨的蠹魚』を出版。戦後、創作量は減り、銀行員として生活を送る。 退職後、1980年に初めての中国語小説『杜甫在長安』の創作を開始する。その後、個人小説全集『午前の懸崖』『杜甫在長安』を出版。 1999年、肺がんで死去。 2007年「龍瑛宗全集」が台湾にて発刊。2008年6月27日、国立台湾文学館にて日本語版(日文巻)が発売された。

Property Value
dbo:abstract
  • 龍瑛宗(りゅうえいそう)は台湾の小説家。本名は劉榮宗。 1930年(開南大学の前身校)卒業。1937年に処女作「パパイヤのある街」で雑誌『改造』の佳作推薦賞を獲得。すぐに文壇にて頭角をあらわし、相次いで小説、詩、随筆、文芸時評を発表。1940年、「臺灣文藝家協會」に加盟。「文藝臺灣」の編集委員となる。続いて『台湾日日新報』の編集者となり、西川満などとともに「第一回大東亜文学者大会」台湾代表に選出される。 戦前は23篇の小説を発表したほか、文学評論集『孤獨的蠹魚』を出版。戦後、創作量は減り、銀行員として生活を送る。 退職後、1980年に初めての中国語小説『杜甫在長安』の創作を開始する。その後、個人小説全集『午前の懸崖』『杜甫在長安』を出版。 1999年、肺がんで死去。 2007年「龍瑛宗全集」が台湾にて発刊。2008年6月27日、国立台湾文学館にて日本語版(日文巻)が発売された。 (ja)
  • 龍瑛宗(りゅうえいそう)は台湾の小説家。本名は劉榮宗。 1930年(開南大学の前身校)卒業。1937年に処女作「パパイヤのある街」で雑誌『改造』の佳作推薦賞を獲得。すぐに文壇にて頭角をあらわし、相次いで小説、詩、随筆、文芸時評を発表。1940年、「臺灣文藝家協會」に加盟。「文藝臺灣」の編集委員となる。続いて『台湾日日新報』の編集者となり、西川満などとともに「第一回大東亜文学者大会」台湾代表に選出される。 戦前は23篇の小説を発表したほか、文学評論集『孤獨的蠹魚』を出版。戦後、創作量は減り、銀行員として生活を送る。 退職後、1980年に初めての中国語小説『杜甫在長安』の創作を開始する。その後、個人小説全集『午前の懸崖』『杜甫在長安』を出版。 1999年、肺がんで死去。 2007年「龍瑛宗全集」が台湾にて発刊。2008年6月27日、国立台湾文学館にて日本語版(日文巻)が発売された。 (ja)
dbo:alias
  • りゅう えいそう (ja)
  • 龍瑛宗 (ja)
  • りゅう えいそう (ja)
  • 龍瑛宗 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1459001 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1053 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82330040 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ピン音
  • Lóng Yīngzōng (ja)
  • Lóng Yīngzōng (ja)
prop-ja:出生
  • 1911 (xsd:integer)
prop-ja:出身地
  • 台湾新竹北埔 (ja)
  • 台湾新竹北埔 (ja)
prop-ja:名前
  • 竜瑛宗 (ja)
  • 竜瑛宗 (ja)
prop-ja:和名
  • りゅう えいそう (ja)
  • りゅう えいそう (ja)
prop-ja:死去
  • 1999 (xsd:integer)
prop-ja:注音
  • ㄌㄨㄥˊ |ㄥ ㄗㄨㄥ (ja)
  • ㄌㄨㄥˊ |ㄥ ㄗㄨㄥ (ja)
prop-ja:発音
  • ロン インゾン (ja)
  • ロン インゾン (ja)
prop-ja:簡体字
  • 龙瑛宗 (ja)
  • 龙瑛宗 (ja)
prop-ja:繁体字
  • 龍瑛宗 (ja)
  • 龍瑛宗 (ja)
prop-ja:職業
  • 小説家 (ja)
  • 小説家 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 龍瑛宗(りゅうえいそう)は台湾の小説家。本名は劉榮宗。 1930年(開南大学の前身校)卒業。1937年に処女作「パパイヤのある街」で雑誌『改造』の佳作推薦賞を獲得。すぐに文壇にて頭角をあらわし、相次いで小説、詩、随筆、文芸時評を発表。1940年、「臺灣文藝家協會」に加盟。「文藝臺灣」の編集委員となる。続いて『台湾日日新報』の編集者となり、西川満などとともに「第一回大東亜文学者大会」台湾代表に選出される。 戦前は23篇の小説を発表したほか、文学評論集『孤獨的蠹魚』を出版。戦後、創作量は減り、銀行員として生活を送る。 退職後、1980年に初めての中国語小説『杜甫在長安』の創作を開始する。その後、個人小説全集『午前の懸崖』『杜甫在長安』を出版。 1999年、肺がんで死去。 2007年「龍瑛宗全集」が台湾にて発刊。2008年6月27日、国立台湾文学館にて日本語版(日文巻)が発売された。 (ja)
  • 龍瑛宗(りゅうえいそう)は台湾の小説家。本名は劉榮宗。 1930年(開南大学の前身校)卒業。1937年に処女作「パパイヤのある街」で雑誌『改造』の佳作推薦賞を獲得。すぐに文壇にて頭角をあらわし、相次いで小説、詩、随筆、文芸時評を発表。1940年、「臺灣文藝家協會」に加盟。「文藝臺灣」の編集委員となる。続いて『台湾日日新報』の編集者となり、西川満などとともに「第一回大東亜文学者大会」台湾代表に選出される。 戦前は23篇の小説を発表したほか、文学評論集『孤獨的蠹魚』を出版。戦後、創作量は減り、銀行員として生活を送る。 退職後、1980年に初めての中国語小説『杜甫在長安』の創作を開始する。その後、個人小説全集『午前の懸崖』『杜甫在長安』を出版。 1999年、肺がんで死去。 2007年「龍瑛宗全集」が台湾にて発刊。2008年6月27日、国立台湾文学館にて日本語版(日文巻)が発売された。 (ja)
rdfs:label
  • 龍瑛宗 (ja)
  • 龍瑛宗 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 竜瑛宗 (ja)
  • 竜瑛宗 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of