駿河方言(するがほうげん)は、静岡県の旧駿河国地域で話されている日本語の方言である。狭義の静岡弁である。方言区画ではナヤシ方言の静岡弁に属す。 駿河方言のなかでも東部は関東・伊豆的、西部は遠州的であり、東西で隣接地域と連続的に遷移する要素が多く、駿河のみで見いだされる要素はない。特に富士川を境にして差異が大きく、富士川以東の方言は伊豆方言に近い。いっぽうで、静岡市周辺などでは過去形の「…け」など、日本全国を見渡しても非常に珍しい古い語法が残っているものもある。 旧井川村周辺地域は言語島であり非常に特殊である。井川方言を参照。

Property Value
dbo:abstract
  • 駿河方言(するがほうげん)は、静岡県の旧駿河国地域で話されている日本語の方言である。狭義の静岡弁である。方言区画ではナヤシ方言の静岡弁に属す。 駿河方言のなかでも東部は関東・伊豆的、西部は遠州的であり、東西で隣接地域と連続的に遷移する要素が多く、駿河のみで見いだされる要素はない。特に富士川を境にして差異が大きく、富士川以東の方言は伊豆方言に近い。いっぽうで、静岡市周辺などでは過去形の「…け」など、日本全国を見渡しても非常に珍しい古い語法が残っているものもある。 旧井川村周辺地域は言語島であり非常に特殊である。井川方言を参照。 (ja)
  • 駿河方言(するがほうげん)は、静岡県の旧駿河国地域で話されている日本語の方言である。狭義の静岡弁である。方言区画ではナヤシ方言の静岡弁に属す。 駿河方言のなかでも東部は関東・伊豆的、西部は遠州的であり、東西で隣接地域と連続的に遷移する要素が多く、駿河のみで見いだされる要素はない。特に富士川を境にして差異が大きく、富士川以東の方言は伊豆方言に近い。いっぽうで、静岡市周辺などでは過去形の「…け」など、日本全国を見渡しても非常に珍しい古い語法が残っているものもある。 旧井川村周辺地域は言語島であり非常に特殊である。井川方言を参照。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3199117 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1281 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 78128613 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 駿河方言(するがほうげん)は、静岡県の旧駿河国地域で話されている日本語の方言である。狭義の静岡弁である。方言区画ではナヤシ方言の静岡弁に属す。 駿河方言のなかでも東部は関東・伊豆的、西部は遠州的であり、東西で隣接地域と連続的に遷移する要素が多く、駿河のみで見いだされる要素はない。特に富士川を境にして差異が大きく、富士川以東の方言は伊豆方言に近い。いっぽうで、静岡市周辺などでは過去形の「…け」など、日本全国を見渡しても非常に珍しい古い語法が残っているものもある。 旧井川村周辺地域は言語島であり非常に特殊である。井川方言を参照。 (ja)
  • 駿河方言(するがほうげん)は、静岡県の旧駿河国地域で話されている日本語の方言である。狭義の静岡弁である。方言区画ではナヤシ方言の静岡弁に属す。 駿河方言のなかでも東部は関東・伊豆的、西部は遠州的であり、東西で隣接地域と連続的に遷移する要素が多く、駿河のみで見いだされる要素はない。特に富士川を境にして差異が大きく、富士川以東の方言は伊豆方言に近い。いっぽうで、静岡市周辺などでは過去形の「…け」など、日本全国を見渡しても非常に珍しい古い語法が残っているものもある。 旧井川村周辺地域は言語島であり非常に特殊である。井川方言を参照。 (ja)
rdfs:label
  • 駿河方言 (ja)
  • 駿河方言 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:方言 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of