雑号将軍(ざつごうしょうぐん)は、前漢以降、歴代中国王朝において定められた将軍号の総称のこと。 中国史上において雑号将軍が登場するのは、前漢が匈奴との戦いにおいて優勢になりはじめた武帝の時代が初見である。前漢における既存の官制においては、騎兵を率いる騎将軍、材官即ち弩を持った歩兵を率いる材官将軍、護軍即ち全軍を指揮監督する護軍将軍など、実質的な職務に沿った官名が定められていた。 しかし、匈奴との戦いが有利になり、武帝による積極的な匈奴討伐のための出兵がなされるようになると、将軍の職は、目標とする地域の地名を冠した将軍号が登場するようになる。さらに、遼河を渡ることから度遼将軍、胡族(北方民族)を討伐することから抜胡将軍、というように将軍の官名に美称が用いられるようになり、それらを一括して雑号将軍と呼称するようになった。 なお、大将軍・驃騎将軍・車騎将軍・衛将軍・・・・・前後左右将軍は、中国では雑号将軍と区別するためにと総称されることがある。

Property Value
dbo:abstract
  • 雑号将軍(ざつごうしょうぐん)は、前漢以降、歴代中国王朝において定められた将軍号の総称のこと。 中国史上において雑号将軍が登場するのは、前漢が匈奴との戦いにおいて優勢になりはじめた武帝の時代が初見である。前漢における既存の官制においては、騎兵を率いる騎将軍、材官即ち弩を持った歩兵を率いる材官将軍、護軍即ち全軍を指揮監督する護軍将軍など、実質的な職務に沿った官名が定められていた。 しかし、匈奴との戦いが有利になり、武帝による積極的な匈奴討伐のための出兵がなされるようになると、将軍の職は、目標とする地域の地名を冠した将軍号が登場するようになる。さらに、遼河を渡ることから度遼将軍、胡族(北方民族)を討伐することから抜胡将軍、というように将軍の官名に美称が用いられるようになり、それらを一括して雑号将軍と呼称するようになった。 なお、大将軍・驃騎将軍・車騎将軍・衛将軍・・・・・前後左右将軍は、中国では雑号将軍と区別するためにと総称されることがある。 (ja)
  • 雑号将軍(ざつごうしょうぐん)は、前漢以降、歴代中国王朝において定められた将軍号の総称のこと。 中国史上において雑号将軍が登場するのは、前漢が匈奴との戦いにおいて優勢になりはじめた武帝の時代が初見である。前漢における既存の官制においては、騎兵を率いる騎将軍、材官即ち弩を持った歩兵を率いる材官将軍、護軍即ち全軍を指揮監督する護軍将軍など、実質的な職務に沿った官名が定められていた。 しかし、匈奴との戦いが有利になり、武帝による積極的な匈奴討伐のための出兵がなされるようになると、将軍の職は、目標とする地域の地名を冠した将軍号が登場するようになる。さらに、遼河を渡ることから度遼将軍、胡族(北方民族)を討伐することから抜胡将軍、というように将軍の官名に美称が用いられるようになり、それらを一括して雑号将軍と呼称するようになった。 なお、大将軍・驃騎将軍・車騎将軍・衛将軍・・・・・前後左右将軍は、中国では雑号将軍と区別するためにと総称されることがある。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 673444 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1868 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92166336 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 雑号将軍(ざつごうしょうぐん)は、前漢以降、歴代中国王朝において定められた将軍号の総称のこと。 中国史上において雑号将軍が登場するのは、前漢が匈奴との戦いにおいて優勢になりはじめた武帝の時代が初見である。前漢における既存の官制においては、騎兵を率いる騎将軍、材官即ち弩を持った歩兵を率いる材官将軍、護軍即ち全軍を指揮監督する護軍将軍など、実質的な職務に沿った官名が定められていた。 しかし、匈奴との戦いが有利になり、武帝による積極的な匈奴討伐のための出兵がなされるようになると、将軍の職は、目標とする地域の地名を冠した将軍号が登場するようになる。さらに、遼河を渡ることから度遼将軍、胡族(北方民族)を討伐することから抜胡将軍、というように将軍の官名に美称が用いられるようになり、それらを一括して雑号将軍と呼称するようになった。 なお、大将軍・驃騎将軍・車騎将軍・衛将軍・・・・・前後左右将軍は、中国では雑号将軍と区別するためにと総称されることがある。 (ja)
  • 雑号将軍(ざつごうしょうぐん)は、前漢以降、歴代中国王朝において定められた将軍号の総称のこと。 中国史上において雑号将軍が登場するのは、前漢が匈奴との戦いにおいて優勢になりはじめた武帝の時代が初見である。前漢における既存の官制においては、騎兵を率いる騎将軍、材官即ち弩を持った歩兵を率いる材官将軍、護軍即ち全軍を指揮監督する護軍将軍など、実質的な職務に沿った官名が定められていた。 しかし、匈奴との戦いが有利になり、武帝による積極的な匈奴討伐のための出兵がなされるようになると、将軍の職は、目標とする地域の地名を冠した将軍号が登場するようになる。さらに、遼河を渡ることから度遼将軍、胡族(北方民族)を討伐することから抜胡将軍、というように将軍の官名に美称が用いられるようになり、それらを一括して雑号将軍と呼称するようになった。 なお、大将軍・驃騎将軍・車騎将軍・衛将軍・・・・・前後左右将軍は、中国では雑号将軍と区別するためにと総称されることがある。 (ja)
rdfs:label
  • 雑号将軍 (ja)
  • 雑号将軍 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:称号・役職 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of