阿佐美氏(あさみし)は、武蔵国児玉郡入浅見村(現在の埼玉県本庄市児玉町入浅見)発祥の氏族。武蔵七党中最大の武士団とされた児玉党を構成する氏族。 児玉党本宗家4代目庄太夫家弘の五男(末子)である庄五郎弘方が、入浅見(浅見郷)に移住した事から始まり、庄氏から分派した氏族である。姓は藤原(本来は有道)。弘方の子息である阿佐美太郎右衛門尉実高の代になると、阿佐美氏は児玉郡だけではなく、上野国や越後国、加賀国にも所領を有するようになり、武州より北方(日本海方面)に広がりを見せるようになった。 文献記録上、阿佐美氏の一族は、近江国尾上郷(現在の滋賀県長浜市湖北地区)にも移住したとされ、西日本の方へも展開している事が分かる。伝承によれば、近江の阿佐美氏は、初め京極氏に仕えたが、後に浅井氏に従ったとされる。 『吾妻鏡』では、阿佐美と言う表記の他、淺見も用いている。

Property Value
dbo:abstract
  • 阿佐美氏(あさみし)は、武蔵国児玉郡入浅見村(現在の埼玉県本庄市児玉町入浅見)発祥の氏族。武蔵七党中最大の武士団とされた児玉党を構成する氏族。 児玉党本宗家4代目庄太夫家弘の五男(末子)である庄五郎弘方が、入浅見(浅見郷)に移住した事から始まり、庄氏から分派した氏族である。姓は藤原(本来は有道)。弘方の子息である阿佐美太郎右衛門尉実高の代になると、阿佐美氏は児玉郡だけではなく、上野国や越後国、加賀国にも所領を有するようになり、武州より北方(日本海方面)に広がりを見せるようになった。 文献記録上、阿佐美氏の一族は、近江国尾上郷(現在の滋賀県長浜市湖北地区)にも移住したとされ、西日本の方へも展開している事が分かる。伝承によれば、近江の阿佐美氏は、初め京極氏に仕えたが、後に浅井氏に従ったとされる。 『吾妻鏡』では、阿佐美と言う表記の他、淺見も用いている。 (ja)
  • 阿佐美氏(あさみし)は、武蔵国児玉郡入浅見村(現在の埼玉県本庄市児玉町入浅見)発祥の氏族。武蔵七党中最大の武士団とされた児玉党を構成する氏族。 児玉党本宗家4代目庄太夫家弘の五男(末子)である庄五郎弘方が、入浅見(浅見郷)に移住した事から始まり、庄氏から分派した氏族である。姓は藤原(本来は有道)。弘方の子息である阿佐美太郎右衛門尉実高の代になると、阿佐美氏は児玉郡だけではなく、上野国や越後国、加賀国にも所領を有するようになり、武州より北方(日本海方面)に広がりを見せるようになった。 文献記録上、阿佐美氏の一族は、近江国尾上郷(現在の滋賀県長浜市湖北地区)にも移住したとされ、西日本の方へも展開している事が分かる。伝承によれば、近江の阿佐美氏は、初め京極氏に仕えたが、後に浅井氏に従ったとされる。 『吾妻鏡』では、阿佐美と言う表記の他、淺見も用いている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1763407 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 659 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89243030 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 阿佐美氏(あさみし)は、武蔵国児玉郡入浅見村(現在の埼玉県本庄市児玉町入浅見)発祥の氏族。武蔵七党中最大の武士団とされた児玉党を構成する氏族。 児玉党本宗家4代目庄太夫家弘の五男(末子)である庄五郎弘方が、入浅見(浅見郷)に移住した事から始まり、庄氏から分派した氏族である。姓は藤原(本来は有道)。弘方の子息である阿佐美太郎右衛門尉実高の代になると、阿佐美氏は児玉郡だけではなく、上野国や越後国、加賀国にも所領を有するようになり、武州より北方(日本海方面)に広がりを見せるようになった。 文献記録上、阿佐美氏の一族は、近江国尾上郷(現在の滋賀県長浜市湖北地区)にも移住したとされ、西日本の方へも展開している事が分かる。伝承によれば、近江の阿佐美氏は、初め京極氏に仕えたが、後に浅井氏に従ったとされる。 『吾妻鏡』では、阿佐美と言う表記の他、淺見も用いている。 (ja)
  • 阿佐美氏(あさみし)は、武蔵国児玉郡入浅見村(現在の埼玉県本庄市児玉町入浅見)発祥の氏族。武蔵七党中最大の武士団とされた児玉党を構成する氏族。 児玉党本宗家4代目庄太夫家弘の五男(末子)である庄五郎弘方が、入浅見(浅見郷)に移住した事から始まり、庄氏から分派した氏族である。姓は藤原(本来は有道)。弘方の子息である阿佐美太郎右衛門尉実高の代になると、阿佐美氏は児玉郡だけではなく、上野国や越後国、加賀国にも所領を有するようになり、武州より北方(日本海方面)に広がりを見せるようになった。 文献記録上、阿佐美氏の一族は、近江国尾上郷(現在の滋賀県長浜市湖北地区)にも移住したとされ、西日本の方へも展開している事が分かる。伝承によれば、近江の阿佐美氏は、初め京極氏に仕えたが、後に浅井氏に従ったとされる。 『吾妻鏡』では、阿佐美と言う表記の他、淺見も用いている。 (ja)
rdfs:label
  • 阿佐美氏 (ja)
  • 阿佐美氏 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of