長山寺(ちょうさんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある臨済宗妙心寺派の寺院。長瀬城主鷹司氏菩提寺。 創建年代は不詳。鷹司冬基が開基である。長瀬城主鷹司氏の菩提寺として繁栄し、寺家が三十六院あったと伝えられる。天文17年(1548年)に長瀬城が落城した際、兵火を受けて衰頽する。正保4年(1647年)山県郡霊松院開山の石翁玄需により中興された。弘化4年(1848年)寺観を改める。大正10年(1921年)、15世華岳の代に字東坊所から現在地に移転した。

Property Value
dbo:abstract
  • 長山寺(ちょうさんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある臨済宗妙心寺派の寺院。長瀬城主鷹司氏菩提寺。 創建年代は不詳。鷹司冬基が開基である。長瀬城主鷹司氏の菩提寺として繁栄し、寺家が三十六院あったと伝えられる。天文17年(1548年)に長瀬城が落城した際、兵火を受けて衰頽する。正保4年(1647年)山県郡霊松院開山の石翁玄需により中興された。弘化4年(1848年)寺観を改める。大正10年(1921年)、15世華岳の代に字東坊所から現在地に移転した。 (ja)
  • 長山寺(ちょうさんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある臨済宗妙心寺派の寺院。長瀬城主鷹司氏菩提寺。 創建年代は不詳。鷹司冬基が開基である。長瀬城主鷹司氏の菩提寺として繁栄し、寺家が三十六院あったと伝えられる。天文17年(1548年)に長瀬城が落城した際、兵火を受けて衰頽する。正保4年(1647年)山県郡霊松院開山の石翁玄需により中興された。弘化4年(1848年)寺観を改める。大正10年(1921年)、15世華岳の代に字東坊所から現在地に移転した。 (ja)
dbo:address
  • 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬2640 (ja)
  • 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬2640 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4539464 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 871 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89285073 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:中興
  • 石翁玄需 (ja)
  • 石翁玄需 (ja)
prop-ja:中興年
  • 正保4年 (ja)
  • 正保4年 (ja)
prop-ja:創建年
  • 不詳 (ja)
  • 不詳 (ja)
prop-ja:名称
  •  長山寺 (ja)
  •  長山寺 (ja)
prop-ja:宗派
  • 臨済宗妙心寺派 (ja)
  • 臨済宗妙心寺派 (ja)
prop-ja:山号
  • 臨済山 (ja)
  • 臨済山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬2640 (ja)
  • 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬2640 (ja)
prop-ja:本尊
  • 十一面漢観音菩薩 (ja)
  • 十一面漢観音菩薩 (ja)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:経度分
  • 38 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 136 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 30.550000 (xsd:double)
prop-ja:緯度分
  • 31 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 53.360000 (xsd:double)
prop-ja:開基
  • 鷹司冬基 (ja)
  • 鷹司冬基 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 35.53148888888889 136.64181944444445
rdf:type
rdfs:comment
  • 長山寺(ちょうさんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある臨済宗妙心寺派の寺院。長瀬城主鷹司氏菩提寺。 創建年代は不詳。鷹司冬基が開基である。長瀬城主鷹司氏の菩提寺として繁栄し、寺家が三十六院あったと伝えられる。天文17年(1548年)に長瀬城が落城した際、兵火を受けて衰頽する。正保4年(1647年)山県郡霊松院開山の石翁玄需により中興された。弘化4年(1848年)寺観を改める。大正10年(1921年)、15世華岳の代に字東坊所から現在地に移転した。 (ja)
  • 長山寺(ちょうさんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある臨済宗妙心寺派の寺院。長瀬城主鷹司氏菩提寺。 創建年代は不詳。鷹司冬基が開基である。長瀬城主鷹司氏の菩提寺として繁栄し、寺家が三十六院あったと伝えられる。天文17年(1548年)に長瀬城が落城した際、兵火を受けて衰頽する。正保4年(1647年)山県郡霊松院開山の石翁玄需により中興された。弘化4年(1848年)寺観を改める。大正10年(1921年)、15世華岳の代に字東坊所から現在地に移転した。 (ja)
rdfs:label
  • 長山寺 (ja)
  • 長山寺 (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.64181518555 35.531490325928)
geo:lat
  • 35.531490 (xsd:float)
geo:long
  • 136.641815 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  •  長山寺 (ja)
  •  長山寺 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of