錫杖岳(しゃくじょうだけ)は、岐阜県にある飛騨山脈にある標高2,168mの山。槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の延長上にある。 僧侶が持つ錫杖の頭の部分が山体に似ていることから名付けられた。 一般向けの登山道はないが、東側のエボシ岩などは、ロッククライミングの対象となっている。エボシ岩の初登攀は1927年(昭和2年)である。 1934年(昭和9年)12月4日に、山域が中部山岳国立公園の特別区域に指定された。

Property Value
dbo:abstract
  • 錫杖岳(しゃくじょうだけ)は、岐阜県にある飛騨山脈にある標高2,168mの山。槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の延長上にある。 僧侶が持つ錫杖の頭の部分が山体に似ていることから名付けられた。 一般向けの登山道はないが、東側のエボシ岩などは、ロッククライミングの対象となっている。エボシ岩の初登攀は1927年(昭和2年)である。 1934年(昭和9年)12月4日に、山域が中部山岳国立公園の特別区域に指定された。 (ja)
  • 錫杖岳(しゃくじょうだけ)は、岐阜県にある飛騨山脈にある標高2,168mの山。槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の延長上にある。 僧侶が持つ錫杖の頭の部分が山体に似ていることから名付けられた。 一般向けの登山道はないが、東側のエボシ岩などは、ロッククライミングの対象となっている。エボシ岩の初登攀は1927年(昭和2年)である。 1934年(昭和9年)12月4日に、山域が中部山岳国立公園の特別区域に指定された。 (ja)
dbo:address
  • (ja)
  • 岐阜県高山市 (ja)
  • (ja)
  • 岐阜県高山市 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1436254 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2463 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92558889 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • 錫杖岳 (ja)
  • 錫杖岳 (ja)
prop-ja:山系
prop-ja:所在地
  • 岐阜県高山市 (ja)
  • 岐阜県高山市 (ja)
prop-ja:標高
  • 2168 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
  • クリヤ谷から望む錫杖岳 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 36.28194444444444 137.54722222222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 錫杖岳(しゃくじょうだけ)は、岐阜県にある飛騨山脈にある標高2,168mの山。槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の延長上にある。 僧侶が持つ錫杖の頭の部分が山体に似ていることから名付けられた。 一般向けの登山道はないが、東側のエボシ岩などは、ロッククライミングの対象となっている。エボシ岩の初登攀は1927年(昭和2年)である。 1934年(昭和9年)12月4日に、山域が中部山岳国立公園の特別区域に指定された。 (ja)
  • 錫杖岳(しゃくじょうだけ)は、岐阜県にある飛騨山脈にある標高2,168mの山。槍ヶ岳と双六岳を結ぶ主稜線上の樅沢岳から南西方向に笠ヶ岳に続く稜線の延長上にある。 僧侶が持つ錫杖の頭の部分が山体に似ていることから名付けられた。 一般向けの登山道はないが、東側のエボシ岩などは、ロッククライミングの対象となっている。エボシ岩の初登攀は1927年(昭和2年)である。 1934年(昭和9年)12月4日に、山域が中部山岳国立公園の特別区域に指定された。 (ja)
rdfs:label
  • 錫杖岳 (ja)
  • 錫杖岳 (ja)
geo:geometry
  • POINT(137.54722595215 36.281944274902)
geo:lat
  • 36.281944 (xsd:float)
geo:long
  • 137.547226 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • (ja)
  • 錫杖岳 (ja)
  • (ja)
  • 錫杖岳 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of