部分ゲーム完全均衡(ぶぶんゲームかんぜんきんこう、英: subgame perfect equilibrium)または部分ゲーム完全ナッシュ均衡 (英: subgame perfect Nash equilibrium) とは、ナッシュ均衡の考え方を元にした、多期間にわたるゲームの均衡概念である。 ある戦略ベクトルが部分ゲーム完全均衡であるとは、戦略が元のゲームのすべての部分ゲームでもナッシュ均衡点である場合である。くだけた言い方では、 * プレーヤーたちが元のゲームの一部だけからなる小ゲームのすべてをプレイし、 * その小ゲームにおけるプレーヤーたちの振る舞いがその小ゲームのナッシュ均衡点で代表される場合、 プレーヤーたちの振る舞いは元のゲームの「部分ゲーム完全均衡点」である。 部分ゲーム完全均衡を決定するよくある方法は後退帰納法である。ゲームの最後の行動を考え、行動をとったプレーヤーの効用を最大化する行動は何であるべきかを決定する。次に最後のプレーヤーが(彼女にとって最適な)行動をとったと仮定した場合、最後から二番目の行動を考え、最後から二番目のプレーヤーの効用を最大化する行動を選択する。この過程をゲームの最初の手番まで継続する。こうして残った戦略はすべて部分ゲーム完全均衡点である。 最後通牒ゲームはナッシュ均衡点より少数の部分ゲーム完全均衡点を与えるゲームの一例である。

Property Value
dbo:abstract
  • 部分ゲーム完全均衡(ぶぶんゲームかんぜんきんこう、英: subgame perfect equilibrium)または部分ゲーム完全ナッシュ均衡 (英: subgame perfect Nash equilibrium) とは、ナッシュ均衡の考え方を元にした、多期間にわたるゲームの均衡概念である。 ある戦略ベクトルが部分ゲーム完全均衡であるとは、戦略が元のゲームのすべての部分ゲームでもナッシュ均衡点である場合である。くだけた言い方では、 * プレーヤーたちが元のゲームの一部だけからなる小ゲームのすべてをプレイし、 * その小ゲームにおけるプレーヤーたちの振る舞いがその小ゲームのナッシュ均衡点で代表される場合、 プレーヤーたちの振る舞いは元のゲームの「部分ゲーム完全均衡点」である。 部分ゲーム完全均衡を決定するよくある方法は後退帰納法である。ゲームの最後の行動を考え、行動をとったプレーヤーの効用を最大化する行動は何であるべきかを決定する。次に最後のプレーヤーが(彼女にとって最適な)行動をとったと仮定した場合、最後から二番目の行動を考え、最後から二番目のプレーヤーの効用を最大化する行動を選択する。この過程をゲームの最初の手番まで継続する。こうして残った戦略はすべて部分ゲーム完全均衡点である。 しかしながら、ゲームが完全情報ゲームでない場合、または完備情報ゲームでない場合は後ろ向き帰納法は使えない。後ろ向き帰納法の過程が要素数2以上の情報集合にかかってしまうためである。また、後ろ向き帰納法は、有限の手数でゲームが終了する場合にしか使えない。 最後通牒ゲームはナッシュ均衡点より少数の部分ゲーム完全均衡点を与えるゲームの一例である。 (ja)
  • 部分ゲーム完全均衡(ぶぶんゲームかんぜんきんこう、英: subgame perfect equilibrium)または部分ゲーム完全ナッシュ均衡 (英: subgame perfect Nash equilibrium) とは、ナッシュ均衡の考え方を元にした、多期間にわたるゲームの均衡概念である。 ある戦略ベクトルが部分ゲーム完全均衡であるとは、戦略が元のゲームのすべての部分ゲームでもナッシュ均衡点である場合である。くだけた言い方では、 * プレーヤーたちが元のゲームの一部だけからなる小ゲームのすべてをプレイし、 * その小ゲームにおけるプレーヤーたちの振る舞いがその小ゲームのナッシュ均衡点で代表される場合、 プレーヤーたちの振る舞いは元のゲームの「部分ゲーム完全均衡点」である。 部分ゲーム完全均衡を決定するよくある方法は後退帰納法である。ゲームの最後の行動を考え、行動をとったプレーヤーの効用を最大化する行動は何であるべきかを決定する。次に最後のプレーヤーが(彼女にとって最適な)行動をとったと仮定した場合、最後から二番目の行動を考え、最後から二番目のプレーヤーの効用を最大化する行動を選択する。この過程をゲームの最初の手番まで継続する。こうして残った戦略はすべて部分ゲーム完全均衡点である。 しかしながら、ゲームが完全情報ゲームでない場合、または完備情報ゲームでない場合は後ろ向き帰納法は使えない。後ろ向き帰納法の過程が要素数2以上の情報集合にかかってしまうためである。また、後ろ向き帰納法は、有限の手数でゲームが終了する場合にしか使えない。 最後通牒ゲームはナッシュ均衡点より少数の部分ゲーム完全均衡点を与えるゲームの一例である。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1213222 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2409 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92380223 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 部分ゲーム完全均衡(ぶぶんゲームかんぜんきんこう、英: subgame perfect equilibrium)または部分ゲーム完全ナッシュ均衡 (英: subgame perfect Nash equilibrium) とは、ナッシュ均衡の考え方を元にした、多期間にわたるゲームの均衡概念である。 ある戦略ベクトルが部分ゲーム完全均衡であるとは、戦略が元のゲームのすべての部分ゲームでもナッシュ均衡点である場合である。くだけた言い方では、 * プレーヤーたちが元のゲームの一部だけからなる小ゲームのすべてをプレイし、 * その小ゲームにおけるプレーヤーたちの振る舞いがその小ゲームのナッシュ均衡点で代表される場合、 プレーヤーたちの振る舞いは元のゲームの「部分ゲーム完全均衡点」である。 部分ゲーム完全均衡を決定するよくある方法は後退帰納法である。ゲームの最後の行動を考え、行動をとったプレーヤーの効用を最大化する行動は何であるべきかを決定する。次に最後のプレーヤーが(彼女にとって最適な)行動をとったと仮定した場合、最後から二番目の行動を考え、最後から二番目のプレーヤーの効用を最大化する行動を選択する。この過程をゲームの最初の手番まで継続する。こうして残った戦略はすべて部分ゲーム完全均衡点である。 最後通牒ゲームはナッシュ均衡点より少数の部分ゲーム完全均衡点を与えるゲームの一例である。 (ja)
  • 部分ゲーム完全均衡(ぶぶんゲームかんぜんきんこう、英: subgame perfect equilibrium)または部分ゲーム完全ナッシュ均衡 (英: subgame perfect Nash equilibrium) とは、ナッシュ均衡の考え方を元にした、多期間にわたるゲームの均衡概念である。 ある戦略ベクトルが部分ゲーム完全均衡であるとは、戦略が元のゲームのすべての部分ゲームでもナッシュ均衡点である場合である。くだけた言い方では、 * プレーヤーたちが元のゲームの一部だけからなる小ゲームのすべてをプレイし、 * その小ゲームにおけるプレーヤーたちの振る舞いがその小ゲームのナッシュ均衡点で代表される場合、 プレーヤーたちの振る舞いは元のゲームの「部分ゲーム完全均衡点」である。 部分ゲーム完全均衡を決定するよくある方法は後退帰納法である。ゲームの最後の行動を考え、行動をとったプレーヤーの効用を最大化する行動は何であるべきかを決定する。次に最後のプレーヤーが(彼女にとって最適な)行動をとったと仮定した場合、最後から二番目の行動を考え、最後から二番目のプレーヤーの効用を最大化する行動を選択する。この過程をゲームの最初の手番まで継続する。こうして残った戦略はすべて部分ゲーム完全均衡点である。 最後通牒ゲームはナッシュ均衡点より少数の部分ゲーム完全均衡点を与えるゲームの一例である。 (ja)
rdfs:label
  • 部分ゲーム完全均衡 (ja)
  • 部分ゲーム完全均衡 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of