迦陵頻(かりょうびん)とは、雅楽の演目で、「」(りんゆうはちがく)の一つ。左方(唐)楽に属する童子の四人舞で、番舞は胡蝶。演目名は極楽浄土に住むという人面鳥身で美声を持つ霊鳥迦陵頻伽に由来している。 中国から渡来した曲目で、元林邑調であったが、後には壱越調で舞うようになったらしい。管絃の遊びにも用いられたが名前の由来からもわかるように、仏教行事の舞楽として多く奏された。神社では巫女が舞う場合も多い。 構成としては、古くは序・破・急を完備していたが、現在では序は廃絶し、舞楽は急のみとなっており、また管絃として破・急がある。壱越調の場合はそのまま「迦陵頻破」「迦陵頻急」と呼ぶが、管絃向けに双調・黄鐘調に編曲(渡物)されたものがあり、これらの渡物は「鳥」という曲名で呼ぶこともあり、その場合は「鳥破」「鳥急」と呼ぶ。「鳥急」は双調・黄鐘調にあるが、「鳥破」は双調のみである。

Property Value
dbo:abstract
  • 迦陵頻(かりょうびん)とは、雅楽の演目で、「」(りんゆうはちがく)の一つ。左方(唐)楽に属する童子の四人舞で、番舞は胡蝶。演目名は極楽浄土に住むという人面鳥身で美声を持つ霊鳥迦陵頻伽に由来している。 中国から渡来した曲目で、元林邑調であったが、後には壱越調で舞うようになったらしい。管絃の遊びにも用いられたが名前の由来からもわかるように、仏教行事の舞楽として多く奏された。神社では巫女が舞う場合も多い。 構成としては、古くは序・破・急を完備していたが、現在では序は廃絶し、舞楽は急のみとなっており、また管絃として破・急がある。壱越調の場合はそのまま「迦陵頻破」「迦陵頻急」と呼ぶが、管絃向けに双調・黄鐘調に編曲(渡物)されたものがあり、これらの渡物は「鳥」という曲名で呼ぶこともあり、その場合は「鳥破」「鳥急」と呼ぶ。「鳥急」は双調・黄鐘調にあるが、「鳥破」は双調のみである。 (ja)
  • 迦陵頻(かりょうびん)とは、雅楽の演目で、「」(りんゆうはちがく)の一つ。左方(唐)楽に属する童子の四人舞で、番舞は胡蝶。演目名は極楽浄土に住むという人面鳥身で美声を持つ霊鳥迦陵頻伽に由来している。 中国から渡来した曲目で、元林邑調であったが、後には壱越調で舞うようになったらしい。管絃の遊びにも用いられたが名前の由来からもわかるように、仏教行事の舞楽として多く奏された。神社では巫女が舞う場合も多い。 構成としては、古くは序・破・急を完備していたが、現在では序は廃絶し、舞楽は急のみとなっており、また管絃として破・急がある。壱越調の場合はそのまま「迦陵頻破」「迦陵頻急」と呼ぶが、管絃向けに双調・黄鐘調に編曲(渡物)されたものがあり、これらの渡物は「鳥」という曲名で呼ぶこともあり、その場合は「鳥破」「鳥急」と呼ぶ。「鳥急」は双調・黄鐘調にあるが、「鳥破」は双調のみである。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 584741 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1165 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 83769464 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 迦陵頻(かりょうびん)とは、雅楽の演目で、「」(りんゆうはちがく)の一つ。左方(唐)楽に属する童子の四人舞で、番舞は胡蝶。演目名は極楽浄土に住むという人面鳥身で美声を持つ霊鳥迦陵頻伽に由来している。 中国から渡来した曲目で、元林邑調であったが、後には壱越調で舞うようになったらしい。管絃の遊びにも用いられたが名前の由来からもわかるように、仏教行事の舞楽として多く奏された。神社では巫女が舞う場合も多い。 構成としては、古くは序・破・急を完備していたが、現在では序は廃絶し、舞楽は急のみとなっており、また管絃として破・急がある。壱越調の場合はそのまま「迦陵頻破」「迦陵頻急」と呼ぶが、管絃向けに双調・黄鐘調に編曲(渡物)されたものがあり、これらの渡物は「鳥」という曲名で呼ぶこともあり、その場合は「鳥破」「鳥急」と呼ぶ。「鳥急」は双調・黄鐘調にあるが、「鳥破」は双調のみである。 (ja)
  • 迦陵頻(かりょうびん)とは、雅楽の演目で、「」(りんゆうはちがく)の一つ。左方(唐)楽に属する童子の四人舞で、番舞は胡蝶。演目名は極楽浄土に住むという人面鳥身で美声を持つ霊鳥迦陵頻伽に由来している。 中国から渡来した曲目で、元林邑調であったが、後には壱越調で舞うようになったらしい。管絃の遊びにも用いられたが名前の由来からもわかるように、仏教行事の舞楽として多く奏された。神社では巫女が舞う場合も多い。 構成としては、古くは序・破・急を完備していたが、現在では序は廃絶し、舞楽は急のみとなっており、また管絃として破・急がある。壱越調の場合はそのまま「迦陵頻破」「迦陵頻急」と呼ぶが、管絃向けに双調・黄鐘調に編曲(渡物)されたものがあり、これらの渡物は「鳥」という曲名で呼ぶこともあり、その場合は「鳥破」「鳥急」と呼ぶ。「鳥急」は双調・黄鐘調にあるが、「鳥破」は双調のみである。 (ja)
rdfs:label
  • 迦陵頻 (ja)
  • 迦陵頻 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of