褐藻(かっそう、英語: brown algae)はワカメやコンブ、ヒジキ、モズクなどを含む藻類の一群、またはこれに属する藻類のことである。分類学的には、オクロ植物門(不等毛植物門)の褐藻綱(学名: Phaeophyceae)にまとめられる。 全ての種が原形質連絡をもつ多細胞性の体をもち、比較的複雑な組織・器官分化を示すものや、長さ数十メートルに達するものもいる(右図)。陸上植物などとは独立に多細胞化を遂げたグループであるが、原生生物の中では最も複雑な多細胞体をもつ。細胞壁はセルロースやアルギン酸、フコイダンなどを含む。珪藻など他の不等毛藻と同様、二次共生した紅藻に由来する葉緑体をもつ。藻体はふつう褐色をしており、葉緑体は光合成色素としてクロロフィルa、クロロフィルc、フコキサンチンなどを含む。多くは単相の配偶体と複相の胞子体の間で世代交代を行うが、複相の世代のみをもつものもいる。ほとんどの種は沿岸域に生育する海藻であり、特にやの大型種は藻場を形成し、沿岸域の生態系の重要な構成要素となっている(右図)。上記のように食用として身近な海藻が含まれ、また細胞壁成分であるアルギン酸は食品添加物などに広く利用されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 褐藻(かっそう、英語: brown algae)はワカメやコンブ、ヒジキ、モズクなどを含む藻類の一群、またはこれに属する藻類のことである。分類学的には、オクロ植物門(不等毛植物門)の褐藻綱(学名: Phaeophyceae)にまとめられる。 全ての種が原形質連絡をもつ多細胞性の体をもち、比較的複雑な組織・器官分化を示すものや、長さ数十メートルに達するものもいる(右図)。陸上植物などとは独立に多細胞化を遂げたグループであるが、原生生物の中では最も複雑な多細胞体をもつ。細胞壁はセルロースやアルギン酸、フコイダンなどを含む。珪藻など他の不等毛藻と同様、二次共生した紅藻に由来する葉緑体をもつ。藻体はふつう褐色をしており、葉緑体は光合成色素としてクロロフィルa、クロロフィルc、フコキサンチンなどを含む。多くは単相の配偶体と複相の胞子体の間で世代交代を行うが、複相の世代のみをもつものもいる。ほとんどの種は沿岸域に生育する海藻であり、特にやの大型種は藻場を形成し、沿岸域の生態系の重要な構成要素となっている(右図)。上記のように食用として身近な海藻が含まれ、また細胞壁成分であるアルギン酸は食品添加物などに広く利用されている。 (ja)
  • 褐藻(かっそう、英語: brown algae)はワカメやコンブ、ヒジキ、モズクなどを含む藻類の一群、またはこれに属する藻類のことである。分類学的には、オクロ植物門(不等毛植物門)の褐藻綱(学名: Phaeophyceae)にまとめられる。 全ての種が原形質連絡をもつ多細胞性の体をもち、比較的複雑な組織・器官分化を示すものや、長さ数十メートルに達するものもいる(右図)。陸上植物などとは独立に多細胞化を遂げたグループであるが、原生生物の中では最も複雑な多細胞体をもつ。細胞壁はセルロースやアルギン酸、フコイダンなどを含む。珪藻など他の不等毛藻と同様、二次共生した紅藻に由来する葉緑体をもつ。藻体はふつう褐色をしており、葉緑体は光合成色素としてクロロフィルa、クロロフィルc、フコキサンチンなどを含む。多くは単相の配偶体と複相の胞子体の間で世代交代を行うが、複相の世代のみをもつものもいる。ほとんどの種は沿岸域に生育する海藻であり、特にやの大型種は藻場を形成し、沿岸域の生態系の重要な構成要素となっている(右図)。上記のように食用として身近な海藻が含まれ、また細胞壁成分であるアルギン酸は食品添加物などに広く利用されている。 (ja)
dbo:colourName
  • 原生生物界 (ja)
  • 原生生物界 (ja)
dbo:synonym
  • * Fucophyceae
  • * Melanophyceae
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 269233 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 42674 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87737254 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • center (ja)
  • right (ja)
  • center (ja)
  • right (ja)
prop-ja:caption
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
  • 4 (xsd:integer)
  • 5 (xsd:integer)
  • 172800.0 (dbd:second)
  • 432000.0 (dbd:second)
  • 86400.0 (dbd:second)
  • 259200.0 (dbd:second)
  • 345600.0 (dbd:second)
  • 褐藻綱内の系統仮説 (ja)
prop-ja:captionAlign
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-ja:header
  • フロロタンニンの例 (ja)
  • フロロタンニンの例 (ja)
prop-ja:image
  • 88 (xsd:integer)
  • Ectocarpene.png (ja)
  • 沖縄産もずく.jpg (ja)
  • A_Cystoseira_forest_in_Calvi_Bay_.JPG (ja)
  • Akamoku_002.jpg (ja)
  • Atlas deutscher Meeresalgen .jpg (ja)
  • Capo Gallo Dicotoma.jpg (ja)
  • Choristocarpus_tenellus.jpg (ja)
  • Cutleria multifida 1 Crouan.jpg (ja)
  • Desmarestia ligulata Crouan.jpg (ja)
  • Dictyopteris membranacea herbarium item.jpg (ja)
  • Eckol.svg (ja)
  • Ectocarpus siliculosus Crouan .jpg (ja)
  • Ectocarpus unilocular structure.jpg (ja)
  • Ectocarpus_plurilocular_structure.jpg (ja)
  • Ensalada de cochayuyo.JPG (ja)
  • Fucus_spiralis_-_Cape_Enrage.jpg (ja)
  • Hijiki,_at_The_Meshiya_.JPG (ja)
  • Hormosirene.png (ja)
  • Ishige_sinicola.JPG (ja)
  • Kelp_forest.jpg (ja)
  • Kobumaki_001.jpg (ja)
  • Laminaria meiosporangia on blade LS.jpg (ja)
  • Laminarin Part of Chemical Structure V1.svg (ja)
  • Lines_of_sargassum_Sargasso_Sea.jpg (ja)
  • Macrocystis pyrifera.jpg (ja)
  • Mannitol structure.png (ja)
  • Miso_Soup.jpg (ja)
  • Padina_Pavonica.JPG (ja)
  • Petrospongium_rugosum.JPG (ja)
  • Phae1002.jpg (ja)
  • Phae1003L.jpg (ja)
  • Phae1006.jpg (ja)
  • Phae1008.jpg (ja)
  • Punctaria_latifolia_Crouan.jpg (ja)
  • Ralfsia pacifica Moonstone, Cambria.jpg (ja)
  • Snoozing_otter.jpg (ja)
  • Svenska_vetenskapsakademien_handlingar__.jpg (ja)
  • USFWS postelsia palmaeformis .jpg (ja)
  • Vesicled Rockweed - Port au Choix, Newfoundland 2019-08-19 .jpg (ja)
  • Phycologia australica; or, A history of Australian sea weeds and a synopsis of all known Australian Algae .jpg (ja)
prop-ja:totalWidth
  • 300 (xsd:integer)
  • 400 (xsd:integer)
  • 600 (xsd:integer)
  • 800 (xsd:integer)
  • 900 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:シノニム
  • * Melanophyceae * Fucophyceae (ja)
  • * Melanophyceae * Fucophyceae (ja)
prop-ja:ドメイン
  • 真核生物 (ja)
  • 真核生物 (ja)
prop-ja:上界階級なし
  • ディアフォレティケス (ja)
  • ディアフォレティケス (ja)
prop-ja:下位分類名
  • 下位分類 (ja)
  • 下位分類 (ja)
prop-ja:下界階級なし
  • ストラメノパイル (ja)
  • ストラメノパイル (ja)
prop-ja:名称
  • 褐藻綱 (ja)
  • 褐藻綱 (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
prop-ja:界階級なし
prop-ja:
  • 褐藻綱 (ja)
  • 褐藻綱 (ja)
prop-ja:
  • 原生生物界 (ja)
  • 原生生物界 (ja)
prop-ja:英名
  • brown algae, phaeophyceans (ja)
  • brown algae, phaeophyceans (ja)
prop-ja:
  • オクロ植物門 (ja)
  • オクロ植物門 (ja)
dc:description
  • オオウキモ(コンブ目)の藻場
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 褐藻(かっそう、英語: brown algae)はワカメやコンブ、ヒジキ、モズクなどを含む藻類の一群、またはこれに属する藻類のことである。分類学的には、オクロ植物門(不等毛植物門)の褐藻綱(学名: Phaeophyceae)にまとめられる。 全ての種が原形質連絡をもつ多細胞性の体をもち、比較的複雑な組織・器官分化を示すものや、長さ数十メートルに達するものもいる(右図)。陸上植物などとは独立に多細胞化を遂げたグループであるが、原生生物の中では最も複雑な多細胞体をもつ。細胞壁はセルロースやアルギン酸、フコイダンなどを含む。珪藻など他の不等毛藻と同様、二次共生した紅藻に由来する葉緑体をもつ。藻体はふつう褐色をしており、葉緑体は光合成色素としてクロロフィルa、クロロフィルc、フコキサンチンなどを含む。多くは単相の配偶体と複相の胞子体の間で世代交代を行うが、複相の世代のみをもつものもいる。ほとんどの種は沿岸域に生育する海藻であり、特にやの大型種は藻場を形成し、沿岸域の生態系の重要な構成要素となっている(右図)。上記のように食用として身近な海藻が含まれ、また細胞壁成分であるアルギン酸は食品添加物などに広く利用されている。 (ja)
  • 褐藻(かっそう、英語: brown algae)はワカメやコンブ、ヒジキ、モズクなどを含む藻類の一群、またはこれに属する藻類のことである。分類学的には、オクロ植物門(不等毛植物門)の褐藻綱(学名: Phaeophyceae)にまとめられる。 全ての種が原形質連絡をもつ多細胞性の体をもち、比較的複雑な組織・器官分化を示すものや、長さ数十メートルに達するものもいる(右図)。陸上植物などとは独立に多細胞化を遂げたグループであるが、原生生物の中では最も複雑な多細胞体をもつ。細胞壁はセルロースやアルギン酸、フコイダンなどを含む。珪藻など他の不等毛藻と同様、二次共生した紅藻に由来する葉緑体をもつ。藻体はふつう褐色をしており、葉緑体は光合成色素としてクロロフィルa、クロロフィルc、フコキサンチンなどを含む。多くは単相の配偶体と複相の胞子体の間で世代交代を行うが、複相の世代のみをもつものもいる。ほとんどの種は沿岸域に生育する海藻であり、特にやの大型種は藻場を形成し、沿岸域の生態系の重要な構成要素となっている(右図)。上記のように食用として身近な海藻が含まれ、また細胞壁成分であるアルギン酸は食品添加物などに広く利用されている。 (ja)
rdfs:label
  • 褐藻 (ja)
  • 褐藻 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 褐藻綱 (ja)
  • brown algae, phaeophyceans (ja)
  • 褐藻綱 (ja)
  • brown algae, phaeophyceans (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of