仏教における色(しき)はパーリ語のルーパ( 梵: रूप rūpa)に由来し、(1)一般に言う物質的存在のこと(五蘊の一要素)で、色法と同じ意味、(2)視覚の対象(十二処、十八界の一要素)、を表す言葉。 パーリ仏典においては、色は重要な枠組みとして3つの文脈で登場する。 * 色蘊(rūpa-khandha) - 物質的存在として。世界すべての現象を分類することができる五蘊のひとつ。 * 色処(rūpa-āyatana) - 目から入ってくる情報。世界を認知する十二処、六境のひとつ。 * 名色(nāma-rūpa)- 「名前と形」もしくは「心と肉体」。十二因縁のひとつ。

Property Value
dbo:abstract
  • 仏教における色(しき)はパーリ語のルーパ( 梵: रूप rūpa)に由来し、(1)一般に言う物質的存在のこと(五蘊の一要素)で、色法と同じ意味、(2)視覚の対象(十二処、十八界の一要素)、を表す言葉。 パーリ仏典においては、色は重要な枠組みとして3つの文脈で登場する。 * 色蘊(rūpa-khandha) - 物質的存在として。世界すべての現象を分類することができる五蘊のひとつ。 * 色処(rūpa-āyatana) - 目から入ってくる情報。世界を認知する十二処、六境のひとつ。 * 名色(nāma-rūpa)- 「名前と形」もしくは「心と肉体」。十二因縁のひとつ。 (ja)
  • 仏教における色(しき)はパーリ語のルーパ( 梵: रूप rūpa)に由来し、(1)一般に言う物質的存在のこと(五蘊の一要素)で、色法と同じ意味、(2)視覚の対象(十二処、十八界の一要素)、を表す言葉。 パーリ仏典においては、色は重要な枠組みとして3つの文脈で登場する。 * 色蘊(rūpa-khandha) - 物質的存在として。世界すべての現象を分類することができる五蘊のひとつ。 * 色処(rūpa-āyatana) - 目から入ってくる情報。世界を認知する十二処、六境のひとつ。 * 名色(nāma-rūpa)- 「名前と形」もしくは「心と肉体」。十二因縁のひとつ。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 11494 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3291 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92202998 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:bo
  • གཟུགས (ja)
  • གཟུགས (ja)
prop-ja:en
  • form, material object (ja)
  • form, material object (ja)
prop-ja:ja
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:jaLatn
  • shiki (ja)
  • shiki (ja)
prop-ja:ko
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:koLatn
  • saek (ja)
  • saek (ja)
prop-ja:pi
  • रूप (ja)
  • रूप (ja)
prop-ja:sa
  • रूप (ja)
  • रूप (ja)
prop-ja:si
  • රෑප (ja)
  • රෑප (ja)
prop-ja:th
  • รูป (ja)
  • รูป (ja)
prop-ja:title
  • 色, ルーパ (ja)
  • 色, ルーパ (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:zh
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:zhLatn
  • (ja)
  • (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 仏教における色(しき)はパーリ語のルーパ( 梵: रूप rūpa)に由来し、(1)一般に言う物質的存在のこと(五蘊の一要素)で、色法と同じ意味、(2)視覚の対象(十二処、十八界の一要素)、を表す言葉。 パーリ仏典においては、色は重要な枠組みとして3つの文脈で登場する。 * 色蘊(rūpa-khandha) - 物質的存在として。世界すべての現象を分類することができる五蘊のひとつ。 * 色処(rūpa-āyatana) - 目から入ってくる情報。世界を認知する十二処、六境のひとつ。 * 名色(nāma-rūpa)- 「名前と形」もしくは「心と肉体」。十二因縁のひとつ。 (ja)
  • 仏教における色(しき)はパーリ語のルーパ( 梵: रूप rūpa)に由来し、(1)一般に言う物質的存在のこと(五蘊の一要素)で、色法と同じ意味、(2)視覚の対象(十二処、十八界の一要素)、を表す言葉。 パーリ仏典においては、色は重要な枠組みとして3つの文脈で登場する。 * 色蘊(rūpa-khandha) - 物質的存在として。世界すべての現象を分類することができる五蘊のひとつ。 * 色処(rūpa-āyatana) - 目から入ってくる情報。世界を認知する十二処、六境のひとつ。 * 名色(nāma-rūpa)- 「名前と形」もしくは「心と肉体」。十二因縁のひとつ。 (ja)
rdfs:label
  • 色 (仏教) (ja)
  • 色 (仏教) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of