日本語で自己中心性 (じこちゅうしんせい、英: egocentrismあるいはselfishness)とは、(英語でエゴセントリズム egocentrismと表記される心理学用語を翻訳するために造語された日本語「自己中心性」のほうをまず解説するなら)主観的スキーマを客観的現実から導くことができないこと、また自分以外の視点を正確に想定・理解することができないことである。他方、英語でセルフィッシュネス selfishnessに相当する意味で使われている、普通の日本語表現の「自己中心」のほうは、他者への配慮を欠くこと、自分の利益や関心事のことしか考えていないこと、である。 後者のセルフィッシュネス相当の日本語を名詞的に短く言う場合は自己中心(じこちゅうしん)。形容詞的な表現としては自己中心的(じこちゅうしんてき)とも言う。最近の若者言葉では一般的に「自己中(ジコチュー)」と略され、流行語ではカタカナ表記される。年配の人々が昔からある日本語で言う場合は単に「わがまま」と言うこともある。

Property Value
dbo:abstract
  • 日本語で自己中心性 (じこちゅうしんせい、英: egocentrismあるいはselfishness)とは、(英語でエゴセントリズム egocentrismと表記される心理学用語を翻訳するために造語された日本語「自己中心性」のほうをまず解説するなら)主観的スキーマを客観的現実から導くことができないこと、また自分以外の視点を正確に想定・理解することができないことである。他方、英語でセルフィッシュネス selfishnessに相当する意味で使われている、普通の日本語表現の「自己中心」のほうは、他者への配慮を欠くこと、自分の利益や関心事のことしか考えていないこと、である。 後者のセルフィッシュネス相当の日本語を名詞的に短く言う場合は自己中心(じこちゅうしん)。形容詞的な表現としては自己中心的(じこちゅうしんてき)とも言う。最近の若者言葉では一般的に「自己中(ジコチュー)」と略され、流行語ではカタカナ表記される。年配の人々が昔からある日本語で言う場合は単に「わがまま」と言うこともある。 なお、心理学用語ばかりにとらわれず、日常用語のセルフィッシュネス、わがまま、に焦点を当てると、これは(哲学用語寄りの)利己主義と関連があると考えられている。なお(哲学寄りの)利己主義という用語・概念のほうは、心理学用語のエゴセントリズムとは焦点の当てかたが異なっている。心理学用語のほうは、自分と異なる視点や価値観があることを理解できずにいるという点に(ばかり)焦点を当てているが、哲学用語のほうの利己主義は心理学とは異なった次元に焦点を当てている。 自己中心性とナルシシズムは類似しているが、同じではない。自己中心者はナルシシストのように、己が注目の中心であると信じているが、実際には他からの称賛による満足は得られていない。利己主義者(エゴイスト)もナルシシストも、他者からの称賛により自我が大きく左右される人々であるが、一方で自己中心者では、そうあることも、そうでないこともある。 (ja)
  • 日本語で自己中心性 (じこちゅうしんせい、英: egocentrismあるいはselfishness)とは、(英語でエゴセントリズム egocentrismと表記される心理学用語を翻訳するために造語された日本語「自己中心性」のほうをまず解説するなら)主観的スキーマを客観的現実から導くことができないこと、また自分以外の視点を正確に想定・理解することができないことである。他方、英語でセルフィッシュネス selfishnessに相当する意味で使われている、普通の日本語表現の「自己中心」のほうは、他者への配慮を欠くこと、自分の利益や関心事のことしか考えていないこと、である。 後者のセルフィッシュネス相当の日本語を名詞的に短く言う場合は自己中心(じこちゅうしん)。形容詞的な表現としては自己中心的(じこちゅうしんてき)とも言う。最近の若者言葉では一般的に「自己中(ジコチュー)」と略され、流行語ではカタカナ表記される。年配の人々が昔からある日本語で言う場合は単に「わがまま」と言うこともある。 なお、心理学用語ばかりにとらわれず、日常用語のセルフィッシュネス、わがまま、に焦点を当てると、これは(哲学用語寄りの)利己主義と関連があると考えられている。なお(哲学寄りの)利己主義という用語・概念のほうは、心理学用語のエゴセントリズムとは焦点の当てかたが異なっている。心理学用語のほうは、自分と異なる視点や価値観があることを理解できずにいるという点に(ばかり)焦点を当てているが、哲学用語のほうの利己主義は心理学とは異なった次元に焦点を当てている。 自己中心性とナルシシズムは類似しているが、同じではない。自己中心者はナルシシストのように、己が注目の中心であると信じているが、実際には他からの称賛による満足は得られていない。利己主義者(エゴイスト)もナルシシストも、他者からの称賛により自我が大きく左右される人々であるが、一方で自己中心者では、そうあることも、そうでないこともある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 614229 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5949 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88025380 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 日本語で自己中心性 (じこちゅうしんせい、英: egocentrismあるいはselfishness)とは、(英語でエゴセントリズム egocentrismと表記される心理学用語を翻訳するために造語された日本語「自己中心性」のほうをまず解説するなら)主観的スキーマを客観的現実から導くことができないこと、また自分以外の視点を正確に想定・理解することができないことである。他方、英語でセルフィッシュネス selfishnessに相当する意味で使われている、普通の日本語表現の「自己中心」のほうは、他者への配慮を欠くこと、自分の利益や関心事のことしか考えていないこと、である。 後者のセルフィッシュネス相当の日本語を名詞的に短く言う場合は自己中心(じこちゅうしん)。形容詞的な表現としては自己中心的(じこちゅうしんてき)とも言う。最近の若者言葉では一般的に「自己中(ジコチュー)」と略され、流行語ではカタカナ表記される。年配の人々が昔からある日本語で言う場合は単に「わがまま」と言うこともある。 (ja)
  • 日本語で自己中心性 (じこちゅうしんせい、英: egocentrismあるいはselfishness)とは、(英語でエゴセントリズム egocentrismと表記される心理学用語を翻訳するために造語された日本語「自己中心性」のほうをまず解説するなら)主観的スキーマを客観的現実から導くことができないこと、また自分以外の視点を正確に想定・理解することができないことである。他方、英語でセルフィッシュネス selfishnessに相当する意味で使われている、普通の日本語表現の「自己中心」のほうは、他者への配慮を欠くこと、自分の利益や関心事のことしか考えていないこと、である。 後者のセルフィッシュネス相当の日本語を名詞的に短く言う場合は自己中心(じこちゅうしん)。形容詞的な表現としては自己中心的(じこちゅうしんてき)とも言う。最近の若者言葉では一般的に「自己中(ジコチュー)」と略され、流行語ではカタカナ表記される。年配の人々が昔からある日本語で言う場合は単に「わがまま」と言うこともある。 (ja)
rdfs:label
  • 自己中心性 (ja)
  • 自己中心性 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of