能島 武文(のじま たけふみ、1898年5月15日 - 1978年3月10日)は、日本の、劇作家、翻訳家。大阪府大阪市北区出身。早稲田大学英文科卒。 在学中の1922年(大正11年)市村座脚本部に入り、かたわら「劇と評論」を創刊。同年に戯曲「秋の心」「波紋」を発表。のち「演劇新潮」編集同人となり、劇評・劇論を担当。また第一書房の『近代劇全集』の編集にも従事した。他に「東京小景」「詩人の靴」などの作品がある。 戦後は、主に推理小説の翻訳などをおこなった。

Property Value
dbo:abstract
  • 能島 武文(のじま たけふみ、1898年5月15日 - 1978年3月10日)は、日本の、劇作家、翻訳家。大阪府大阪市北区出身。早稲田大学英文科卒。 在学中の1922年(大正11年)市村座脚本部に入り、かたわら「劇と評論」を創刊。同年に戯曲「秋の心」「波紋」を発表。のち「演劇新潮」編集同人となり、劇評・劇論を担当。また第一書房の『近代劇全集』の編集にも従事した。他に「東京小景」「詩人の靴」などの作品がある。 戦後は、主に推理小説の翻訳などをおこなった。 (ja)
  • 能島 武文(のじま たけふみ、1898年5月15日 - 1978年3月10日)は、日本の、劇作家、翻訳家。大阪府大阪市北区出身。早稲田大学英文科卒。 在学中の1922年(大正11年)市村座脚本部に入り、かたわら「劇と評論」を創刊。同年に戯曲「秋の心」「波紋」を発表。のち「演劇新潮」編集同人となり、劇評・劇論を担当。また第一書房の『近代劇全集』の編集にも従事した。他に「東京小景」「詩人の靴」などの作品がある。 戦後は、主に推理小説の翻訳などをおこなった。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2100270 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1768 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86441998 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 能島 武文(のじま たけふみ、1898年5月15日 - 1978年3月10日)は、日本の、劇作家、翻訳家。大阪府大阪市北区出身。早稲田大学英文科卒。 在学中の1922年(大正11年)市村座脚本部に入り、かたわら「劇と評論」を創刊。同年に戯曲「秋の心」「波紋」を発表。のち「演劇新潮」編集同人となり、劇評・劇論を担当。また第一書房の『近代劇全集』の編集にも従事した。他に「東京小景」「詩人の靴」などの作品がある。 戦後は、主に推理小説の翻訳などをおこなった。 (ja)
  • 能島 武文(のじま たけふみ、1898年5月15日 - 1978年3月10日)は、日本の、劇作家、翻訳家。大阪府大阪市北区出身。早稲田大学英文科卒。 在学中の1922年(大正11年)市村座脚本部に入り、かたわら「劇と評論」を創刊。同年に戯曲「秋の心」「波紋」を発表。のち「演劇新潮」編集同人となり、劇評・劇論を担当。また第一書房の『近代劇全集』の編集にも従事した。他に「東京小景」「詩人の靴」などの作品がある。 戦後は、主に推理小説の翻訳などをおこなった。 (ja)
rdfs:label
  • 能島武文 (ja)
  • 能島武文 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of