羽生城(はにゅうじょう)は、埼玉県羽生市に存在した日本の城。16世紀初頭の築城とされ、永禄3年(1560年)の長尾景虎(後の上杉謙信)による関東出兵以降、上杉方の関東攻略の拠点となったが、後北条氏の度重なる攻撃を受け天正2年(1574年)閏11月に自落した。その後、城は後北条氏から成田氏に与えられ、天正18年(1590年)の徳川家康の関東入封後は大久保氏に与えられ、慶長19年(1614年)1月に廃城となった。羽生市の指定文化財(史跡)に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 羽生城(はにゅうじょう)は、埼玉県羽生市に存在した日本の城。16世紀初頭の築城とされ、永禄3年(1560年)の長尾景虎(後の上杉謙信)による関東出兵以降、上杉方の関東攻略の拠点となったが、後北条氏の度重なる攻撃を受け天正2年(1574年)閏11月に自落した。その後、城は後北条氏から成田氏に与えられ、天正18年(1590年)の徳川家康の関東入封後は大久保氏に与えられ、慶長19年(1614年)1月に廃城となった。羽生市の指定文化財(史跡)に指定されている。 (ja)
  • 羽生城(はにゅうじょう)は、埼玉県羽生市に存在した日本の城。16世紀初頭の築城とされ、永禄3年(1560年)の長尾景虎(後の上杉謙信)による関東出兵以降、上杉方の関東攻略の拠点となったが、後北条氏の度重なる攻撃を受け天正2年(1574年)閏11月に自落した。その後、城は後北条氏から成田氏に与えられ、天正18年(1590年)の徳川家康の関東入封後は大久保氏に与えられ、慶長19年(1614年)1月に廃城となった。羽生市の指定文化財(史跡)に指定されている。 (ja)
dbo:address
  • 埼玉県羽生市東5-7 (ja)
  • 埼玉県羽生市東5-7 (ja)
dbo:alias
  • 天神社 (ja)
  • 天神社 (ja)
dbo:buildingEndYear
  • 0879-01-01 (xsd:gYear)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3325638 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9619 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90203428 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:buildY
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
prop-ja:builders
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
prop-ja:culturalAsset
  • 羽生市史跡 (ja)
  • 羽生市史跡 (ja)
prop-ja:img
  • File:Ruins of Hanyu Castle.JPG (ja)
  • File:Ruins of Hanyu Castle.JPG (ja)
prop-ja:imgCapt
  • 羽生城跡 (ja)
  • 羽生城跡 (ja)
prop-ja:imgWidth
  • 260 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • 羽生城 (ja)
  • 羽生城 (ja)
prop-ja:pref
  • 埼玉県 (ja)
  • 埼玉県 (ja)
prop-ja:rebuildingThings
  • なし (ja)
  • なし (ja)
prop-ja:rejectY
  • 慶長19年(1614年) (ja)
  • 慶長19年(1614年) (ja)
prop-ja:remains
  • 天神曲輪跡 (ja)
  • 天神曲輪跡 (ja)
prop-ja:revamp
prop-ja:rulers
prop-ja:struct
  • 平城 (ja)
  • 平城 (ja)
prop-ja:towerStruct
  • なし (ja)
  • なし (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:アイコン
  • 日本の城跡 (ja)
  • 日本の城跡 (ja)
prop-ja:ラベル
  • 羽生城 (ja)
  • 羽生城 (ja)
prop-ja:ラベル位置
  • bottom (ja)
  • bottom (ja)
prop-ja:別名
  • 天神社 (ja)
  • 天神社 (ja)
prop-ja:創建
  • 879 (xsd:integer)
prop-ja:名称
  • 古城天満宮 (ja)
  • 古城天満宮 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Saitama (ja)
  • Japan Saitama (ja)
prop-ja:所在地
  • 埼玉県羽生市東5-7 (ja)
  • 埼玉県羽生市東5-7 (ja)
prop-ja:画像
  • 280 (xsd:integer)
prop-ja:祭神
prop-ja:経度分
  • 33 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 139 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 0.700000 (xsd:double)
prop-ja:緯度分
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 36 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 32.700000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 36.17575 139.55019444444446
rdf:type
rdfs:comment
  • 羽生城(はにゅうじょう)は、埼玉県羽生市に存在した日本の城。16世紀初頭の築城とされ、永禄3年(1560年)の長尾景虎(後の上杉謙信)による関東出兵以降、上杉方の関東攻略の拠点となったが、後北条氏の度重なる攻撃を受け天正2年(1574年)閏11月に自落した。その後、城は後北条氏から成田氏に与えられ、天正18年(1590年)の徳川家康の関東入封後は大久保氏に与えられ、慶長19年(1614年)1月に廃城となった。羽生市の指定文化財(史跡)に指定されている。 (ja)
  • 羽生城(はにゅうじょう)は、埼玉県羽生市に存在した日本の城。16世紀初頭の築城とされ、永禄3年(1560年)の長尾景虎(後の上杉謙信)による関東出兵以降、上杉方の関東攻略の拠点となったが、後北条氏の度重なる攻撃を受け天正2年(1574年)閏11月に自落した。その後、城は後北条氏から成田氏に与えられ、天正18年(1590年)の徳川家康の関東入封後は大久保氏に与えられ、慶長19年(1614年)1月に廃城となった。羽生市の指定文化財(史跡)に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 羽生城 (ja)
  • 羽生城 (ja)
geo:geometry
  • POINT(139.55020141602 36.175750732422)
geo:lat
  • 36.175751 (xsd:float)
geo:long
  • 139.550201 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 古城天満宮 (ja)
  • 古城天満宮 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of