緑藻綱(りょくそうこう) (学名: Chlorophyceae) は、緑藻植物門に属する綱の1つ。単細胞のものから群体、多細胞など体制は多様 (右図)。淡水生の微細藻であるものが多いが、陸上や海に生育するものもいる。クラミドモナス属 (コナミドリムシ属)、ボルボックス属 (オオヒゲマワリ属)、イカダモ類、クンショウモ類、サヤミドロ属など比較的よく知られた緑藻を含む。 核分裂は閉鎖型 (核分裂中も核膜が維持される)、中間紡錘体は比較的早い時期に崩壊し、細胞分裂面にファイコプラスト (分裂面に平行な微小管群) が生じる。鞭毛細胞がある場合、向かい合う鞭毛の基底小体は上から見てふつう直線上または時計回り方向にずれて配置している。 古くは、ほとんどの緑藻が緑藻綱に分類されていた。しかし微細構造学的特徴などに基づいてプラシノ藻と総称される緑藻やアオサ藻綱、トレボウクシア藻綱、コレオケーテ藻綱、接合藻などが緑藻綱から分離され、狭義の緑藻綱は現在のような範囲になった。

Property Value
dbo:abstract
  • 緑藻綱(りょくそうこう) (学名: Chlorophyceae) は、緑藻植物門に属する綱の1つ。単細胞のものから群体、多細胞など体制は多様 (右図)。淡水生の微細藻であるものが多いが、陸上や海に生育するものもいる。クラミドモナス属 (コナミドリムシ属)、ボルボックス属 (オオヒゲマワリ属)、イカダモ類、クンショウモ類、サヤミドロ属など比較的よく知られた緑藻を含む。 核分裂は閉鎖型 (核分裂中も核膜が維持される)、中間紡錘体は比較的早い時期に崩壊し、細胞分裂面にファイコプラスト (分裂面に平行な微小管群) が生じる。鞭毛細胞がある場合、向かい合う鞭毛の基底小体は上から見てふつう直線上または時計回り方向にずれて配置している。 古くは、ほとんどの緑藻が緑藻綱に分類されていた。しかし微細構造学的特徴などに基づいてプラシノ藻と総称される緑藻やアオサ藻綱、トレボウクシア藻綱、コレオケーテ藻綱、接合藻などが緑藻綱から分離され、狭義の緑藻綱は現在のような範囲になった。 (ja)
  • 緑藻綱(りょくそうこう) (学名: Chlorophyceae) は、緑藻植物門に属する綱の1つ。単細胞のものから群体、多細胞など体制は多様 (右図)。淡水生の微細藻であるものが多いが、陸上や海に生育するものもいる。クラミドモナス属 (コナミドリムシ属)、ボルボックス属 (オオヒゲマワリ属)、イカダモ類、クンショウモ類、サヤミドロ属など比較的よく知られた緑藻を含む。 核分裂は閉鎖型 (核分裂中も核膜が維持される)、中間紡錘体は比較的早い時期に崩壊し、細胞分裂面にファイコプラスト (分裂面に平行な微小管群) が生じる。鞭毛細胞がある場合、向かい合う鞭毛の基底小体は上から見てふつう直線上または時計回り方向にずれて配置している。 古くは、ほとんどの緑藻が緑藻綱に分類されていた。しかし微細構造学的特徴などに基づいてプラシノ藻と総称される緑藻やアオサ藻綱、トレボウクシア藻綱、コレオケーテ藻綱、接合藻などが緑藻綱から分離され、狭義の緑藻綱は現在のような範囲になった。 (ja)
dbo:colourName
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 991801 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 23776 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90632930 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • center (ja)
  • center (ja)
prop-ja:caption
  • 1 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
  • 4 (xsd:integer)
  • 5 (xsd:integer)
  • 259200.0 (dbd:second)
  • 432000.0 (dbd:second)
  • 86400.0 (dbd:second)
prop-ja:captionAlign
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-ja:header
  • 緑藻綱の体制 (ja)
  • 緑藻綱の生態 (ja)
  • 緑藻綱の体制 (ja)
  • 緑藻綱の生態 (ja)
prop-ja:image
  • 170828 (xsd:integer)
  • British fresh-water algae, exclusive of Desmidieae and Diatomaceae .jpg (ja)
  • Колония водорослей Pediastrum. 1000х.jpg (ja)
  • Ambystoma_maculatum_egg_mass_UMFS_2014_1.jpg (ja)
  • Dicranochaete reniformis tab 11.jpg (ja)
  • Haematococcus pluvialis - Motile stage.jpg (ja)
  • Kirchneriella_lunaris_EPA.jpg (ja)
  • Oedogonium species.jpg (ja)
  • Pandorina.jpg (ja)
  • Scenedesmus dimorphus.jpg (ja)
  • Stigeoclonium sp zugespitzte seitenzweige.jpeg (ja)
  • Tetraedron EPA.jpg (ja)
  • Цвет соли 101.jpg (ja)
  • 霞ヶ浦大橋 - panoramio.jpg (ja)
prop-ja:totalWidth
  • 700 (xsd:integer)
  • 800 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ドメイン
  • 真核生物 (ja)
  • 真核生物 (ja)
prop-ja:下位分類
  • *サヤミドロ目 *カエトフォラ目 *カエトペルティス目 *ヨコワミドロ目 *オオヒゲマワリ目 (ja)
  • *サヤミドロ目 *カエトフォラ目 *カエトペルティス目 *ヨコワミドロ目 *オオヒゲマワリ目 (ja)
prop-ja:下位分類名
  • 下位分類 (ja)
  • 下位分類 (ja)
prop-ja:亜界
  • 緑色植物亜界 (ja)
  • 緑色植物亜界 (ja)
prop-ja:名称
  • 緑藻綱 (ja)
  • 緑藻綱 (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • ツルギミドロ属 (ja)
  • ボルボックス属 (ja)
  • ツルギミドロ属 (ja)
  • ボルボックス属 (ja)
prop-ja:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-ja:
  • 緑藻綱 (ja)
  • 緑藻綱 (ja)
prop-ja:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-ja:
  • 緑藻植物門 (ja)
  • 緑藻植物門 (ja)
dc:description
  • (下)ボルボックス属 (オオヒゲマワリ目)
  • (上) ツルギミドロ属 (カエトフォラ目)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 緑藻綱(りょくそうこう) (学名: Chlorophyceae) は、緑藻植物門に属する綱の1つ。単細胞のものから群体、多細胞など体制は多様 (右図)。淡水生の微細藻であるものが多いが、陸上や海に生育するものもいる。クラミドモナス属 (コナミドリムシ属)、ボルボックス属 (オオヒゲマワリ属)、イカダモ類、クンショウモ類、サヤミドロ属など比較的よく知られた緑藻を含む。 核分裂は閉鎖型 (核分裂中も核膜が維持される)、中間紡錘体は比較的早い時期に崩壊し、細胞分裂面にファイコプラスト (分裂面に平行な微小管群) が生じる。鞭毛細胞がある場合、向かい合う鞭毛の基底小体は上から見てふつう直線上または時計回り方向にずれて配置している。 古くは、ほとんどの緑藻が緑藻綱に分類されていた。しかし微細構造学的特徴などに基づいてプラシノ藻と総称される緑藻やアオサ藻綱、トレボウクシア藻綱、コレオケーテ藻綱、接合藻などが緑藻綱から分離され、狭義の緑藻綱は現在のような範囲になった。 (ja)
  • 緑藻綱(りょくそうこう) (学名: Chlorophyceae) は、緑藻植物門に属する綱の1つ。単細胞のものから群体、多細胞など体制は多様 (右図)。淡水生の微細藻であるものが多いが、陸上や海に生育するものもいる。クラミドモナス属 (コナミドリムシ属)、ボルボックス属 (オオヒゲマワリ属)、イカダモ類、クンショウモ類、サヤミドロ属など比較的よく知られた緑藻を含む。 核分裂は閉鎖型 (核分裂中も核膜が維持される)、中間紡錘体は比較的早い時期に崩壊し、細胞分裂面にファイコプラスト (分裂面に平行な微小管群) が生じる。鞭毛細胞がある場合、向かい合う鞭毛の基底小体は上から見てふつう直線上または時計回り方向にずれて配置している。 古くは、ほとんどの緑藻が緑藻綱に分類されていた。しかし微細構造学的特徴などに基づいてプラシノ藻と総称される緑藻やアオサ藻綱、トレボウクシア藻綱、コレオケーテ藻綱、接合藻などが緑藻綱から分離され、狭義の緑藻綱は現在のような範囲になった。 (ja)
rdfs:label
  • 緑藻綱 (ja)
  • 緑藻綱 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 緑藻綱 (ja)
  • 緑藻綱 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of