『終着駅』(しゅうちゃくえき、原題:Stazione Termini、英題:Terminal Station)は、1953年に製作されたイタリアとアメリカの合作映画で、ハリウッドの映画プロデューサー、デヴィッド・O・セルズニックが映画『逢びき』に匹敵するメロドラマを作ろうと、イタリア「ネオレアリズモ」の巨匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督を招いて作りあげた恋愛映画の名作。日本でも大ヒットした。キネマ旬報ベストテン第5位。 日本で初公開される前は、題名と同じ意味を表す言葉は「終点」ぐらいしかなかったが、この映画の邦題から「終着駅」という新しい言葉が生まれた。そして、今ではこの映画の題名のみならず、日常でも使われている。このような、外国映画の邦題から日常語になった同じ例として、戦前のフランス映画『巴里祭』がある(「パリ祭」参照)。イタリア語での原題は物語の舞台となったローマ・テルミニ駅(イタリアのターミナル駅の一つ)。ジェニファー・ジョーンズの衣裳デザインはクリスチャン・ディオールが担当した。 那智わたると市川染五郎(現・二代目松本白鸚)、佐久間良子と役所広司で舞台化もされている。

Property Value
dbo:abstract
  • 『終着駅』(しゅうちゃくえき、原題:Stazione Termini、英題:Terminal Station)は、1953年に製作されたイタリアとアメリカの合作映画で、ハリウッドの映画プロデューサー、デヴィッド・O・セルズニックが映画『逢びき』に匹敵するメロドラマを作ろうと、イタリア「ネオレアリズモ」の巨匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督を招いて作りあげた恋愛映画の名作。日本でも大ヒットした。キネマ旬報ベストテン第5位。 日本で初公開される前は、題名と同じ意味を表す言葉は「終点」ぐらいしかなかったが、この映画の邦題から「終着駅」という新しい言葉が生まれた。そして、今ではこの映画の題名のみならず、日常でも使われている。このような、外国映画の邦題から日常語になった同じ例として、戦前のフランス映画『巴里祭』がある(「パリ祭」参照)。イタリア語での原題は物語の舞台となったローマ・テルミニ駅(イタリアのターミナル駅の一つ)。ジェニファー・ジョーンズの衣裳デザインはクリスチャン・ディオールが担当した。 那智わたると市川染五郎(現・二代目松本白鸚)、佐久間良子と役所広司で舞台化もされている。 (ja)
  • 『終着駅』(しゅうちゃくえき、原題:Stazione Termini、英題:Terminal Station)は、1953年に製作されたイタリアとアメリカの合作映画で、ハリウッドの映画プロデューサー、デヴィッド・O・セルズニックが映画『逢びき』に匹敵するメロドラマを作ろうと、イタリア「ネオレアリズモ」の巨匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督を招いて作りあげた恋愛映画の名作。日本でも大ヒットした。キネマ旬報ベストテン第5位。 日本で初公開される前は、題名と同じ意味を表す言葉は「終点」ぐらいしかなかったが、この映画の邦題から「終着駅」という新しい言葉が生まれた。そして、今ではこの映画の題名のみならず、日常でも使われている。このような、外国映画の邦題から日常語になった同じ例として、戦前のフランス映画『巴里祭』がある(「パリ祭」参照)。イタリア語での原題は物語の舞台となったローマ・テルミニ駅(イタリアのターミナル駅の一つ)。ジェニファー・ジョーンズの衣裳デザインはクリスチャン・ディオールが担当した。 那智わたると市川染五郎(現・二代目松本白鸚)、佐久間良子と役所広司で舞台化もされている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 779143 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4096 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87883973 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:上映時間
  • 89 (xsd:integer)
prop-ja:作品名
  • 終着駅 (ja)
  • 終着駅 (ja)
prop-ja:公開
  • 0001-04-02 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-05-10 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-09-15 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:出演者
prop-ja:原案
  • チェーザレ・ザヴァッティーニ (ja)
  • チェーザレ・ザヴァッティーニ (ja)
prop-ja:原題
  • Terminal Station (ja)
  • Indiscretion of an American Wife (ja)
  • Stazione Termini (ja)
  • Terminal Station (ja)
  • Indiscretion of an American Wife (ja)
  • Stazione Termini (ja)
prop-ja:撮影
  • G・R・アルド (ja)
  • G・R・アルド (ja)
prop-ja:画像
  • M.Clift V De Sica Stazione Termini 1953.jpg (ja)
  • M.Clift V De Sica Stazione Termini 1953.jpg (ja)
prop-ja:画像解説
  • モンゴメリー・クリフト(左)とヴィットリオ・デ・シーカ (ja)
  • モンゴメリー・クリフト(左)とヴィットリオ・デ・シーカ (ja)
prop-ja:監督
prop-ja:編集
  • エラルド・デ・ロマ (ja)
  • ジーン・ベイカー (ja)
  • エラルド・デ・ロマ (ja)
  • ジーン・ベイカー (ja)
prop-ja:脚本
prop-ja:製作
  • ヴィットリオ・デ・シーカ (ja)
  • ヴィットリオ・デ・シーカ (ja)
prop-ja:製作会社
prop-ja:製作総指揮
prop-ja:言語
prop-ja:配給
  • コロンビア映画 (ja)
  • 松竹洋画部 (ja)
  • コロンビア映画 (ja)
  • 松竹洋画部 (ja)
prop-ja:音楽
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『終着駅』(しゅうちゃくえき、原題:Stazione Termini、英題:Terminal Station)は、1953年に製作されたイタリアとアメリカの合作映画で、ハリウッドの映画プロデューサー、デヴィッド・O・セルズニックが映画『逢びき』に匹敵するメロドラマを作ろうと、イタリア「ネオレアリズモ」の巨匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督を招いて作りあげた恋愛映画の名作。日本でも大ヒットした。キネマ旬報ベストテン第5位。 日本で初公開される前は、題名と同じ意味を表す言葉は「終点」ぐらいしかなかったが、この映画の邦題から「終着駅」という新しい言葉が生まれた。そして、今ではこの映画の題名のみならず、日常でも使われている。このような、外国映画の邦題から日常語になった同じ例として、戦前のフランス映画『巴里祭』がある(「パリ祭」参照)。イタリア語での原題は物語の舞台となったローマ・テルミニ駅(イタリアのターミナル駅の一つ)。ジェニファー・ジョーンズの衣裳デザインはクリスチャン・ディオールが担当した。 那智わたると市川染五郎(現・二代目松本白鸚)、佐久間良子と役所広司で舞台化もされている。 (ja)
  • 『終着駅』(しゅうちゃくえき、原題:Stazione Termini、英題:Terminal Station)は、1953年に製作されたイタリアとアメリカの合作映画で、ハリウッドの映画プロデューサー、デヴィッド・O・セルズニックが映画『逢びき』に匹敵するメロドラマを作ろうと、イタリア「ネオレアリズモ」の巨匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督を招いて作りあげた恋愛映画の名作。日本でも大ヒットした。キネマ旬報ベストテン第5位。 日本で初公開される前は、題名と同じ意味を表す言葉は「終点」ぐらいしかなかったが、この映画の邦題から「終着駅」という新しい言葉が生まれた。そして、今ではこの映画の題名のみならず、日常でも使われている。このような、外国映画の邦題から日常語になった同じ例として、戦前のフランス映画『巴里祭』がある(「パリ祭」参照)。イタリア語での原題は物語の舞台となったローマ・テルミニ駅(イタリアのターミナル駅の一つ)。ジェニファー・ジョーンズの衣裳デザインはクリスチャン・ディオールが担当した。 那智わたると市川染五郎(現・二代目松本白鸚)、佐久間良子と役所広司で舞台化もされている。 (ja)
rdfs:label
  • 終着駅 (映画) (ja)
  • 終着駅 (映画) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 終着駅 (ja)
  • 終着駅 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:caption of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of