第二十三日東丸(だいにじゅうさんにっとうまる)とは日本の漁船で特設監視艇。 日本海軍は太平洋東方面の警戒を強化するため1941年(昭和16年)末から監視網の増設と強化を図り116隻の監視艇を徴用配備し、第一、第二、第三監視艇隊を編成した。第二十三日東丸はこのとき徴用された漁船の一隻で、すくなくとも13ミリ機銃一丁を装備していたと考えられる。 1941年(昭和16年)12月1日に特設監視艇として徴用。第五艦隊の第二監視艇隊(1942年2月1日編成)に所属。第二監視艇隊はおよび第一、第三監視艇隊とともに哨戒部隊(軍隊区分、2月1日発令)として日本本土の東方で哨戒任務に従事した。 特設砲艦「安州丸」および他の監視艇12隻と共に1942年2月17日に横須賀から哨戒に出撃。これらは3月6日までに釧路に帰投した。次の出撃は3月12日で、釧路より出撃し哨戒に従事して3月28日までに釧路に帰投した。

Property Value
dbo:abstract
  • 第二十三日東丸(だいにじゅうさんにっとうまる)とは日本の漁船で特設監視艇。 日本海軍は太平洋東方面の警戒を強化するため1941年(昭和16年)末から監視網の増設と強化を図り116隻の監視艇を徴用配備し、第一、第二、第三監視艇隊を編成した。第二十三日東丸はこのとき徴用された漁船の一隻で、すくなくとも13ミリ機銃一丁を装備していたと考えられる。 1941年(昭和16年)12月1日に特設監視艇として徴用。第五艦隊の第二監視艇隊(1942年2月1日編成)に所属。第二監視艇隊はおよび第一、第三監視艇隊とともに哨戒部隊(軍隊区分、2月1日発令)として日本本土の東方で哨戒任務に従事した。 特設砲艦「安州丸」および他の監視艇12隻と共に1942年2月17日に横須賀から哨戒に出撃。これらは3月6日までに釧路に帰投した。次の出撃は3月12日で、釧路より出撃し哨戒に従事して3月28日までに釧路に帰投した。 (ja)
  • 第二十三日東丸(だいにじゅうさんにっとうまる)とは日本の漁船で特設監視艇。 日本海軍は太平洋東方面の警戒を強化するため1941年(昭和16年)末から監視網の増設と強化を図り116隻の監視艇を徴用配備し、第一、第二、第三監視艇隊を編成した。第二十三日東丸はこのとき徴用された漁船の一隻で、すくなくとも13ミリ機銃一丁を装備していたと考えられる。 1941年(昭和16年)12月1日に特設監視艇として徴用。第五艦隊の第二監視艇隊(1942年2月1日編成)に所属。第二監視艇隊はおよび第一、第三監視艇隊とともに哨戒部隊(軍隊区分、2月1日発令)として日本本土の東方で哨戒任務に従事した。 特設砲艦「安州丸」および他の監視艇12隻と共に1942年2月17日に横須賀から哨戒に出撃。これらは3月6日までに釧路に帰投した。次の出撃は3月12日で、釧路より出撃し哨戒に従事して3月28日までに釧路に帰投した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1033041 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3363 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89766295 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 第二十三日東丸(だいにじゅうさんにっとうまる)とは日本の漁船で特設監視艇。 日本海軍は太平洋東方面の警戒を強化するため1941年(昭和16年)末から監視網の増設と強化を図り116隻の監視艇を徴用配備し、第一、第二、第三監視艇隊を編成した。第二十三日東丸はこのとき徴用された漁船の一隻で、すくなくとも13ミリ機銃一丁を装備していたと考えられる。 1941年(昭和16年)12月1日に特設監視艇として徴用。第五艦隊の第二監視艇隊(1942年2月1日編成)に所属。第二監視艇隊はおよび第一、第三監視艇隊とともに哨戒部隊(軍隊区分、2月1日発令)として日本本土の東方で哨戒任務に従事した。 特設砲艦「安州丸」および他の監視艇12隻と共に1942年2月17日に横須賀から哨戒に出撃。これらは3月6日までに釧路に帰投した。次の出撃は3月12日で、釧路より出撃し哨戒に従事して3月28日までに釧路に帰投した。 (ja)
  • 第二十三日東丸(だいにじゅうさんにっとうまる)とは日本の漁船で特設監視艇。 日本海軍は太平洋東方面の警戒を強化するため1941年(昭和16年)末から監視網の増設と強化を図り116隻の監視艇を徴用配備し、第一、第二、第三監視艇隊を編成した。第二十三日東丸はこのとき徴用された漁船の一隻で、すくなくとも13ミリ機銃一丁を装備していたと考えられる。 1941年(昭和16年)12月1日に特設監視艇として徴用。第五艦隊の第二監視艇隊(1942年2月1日編成)に所属。第二監視艇隊はおよび第一、第三監視艇隊とともに哨戒部隊(軍隊区分、2月1日発令)として日本本土の東方で哨戒任務に従事した。 特設砲艦「安州丸」および他の監視艇12隻と共に1942年2月17日に横須賀から哨戒に出撃。これらは3月6日までに釧路に帰投した。次の出撃は3月12日で、釧路より出撃し哨戒に従事して3月28日までに釧路に帰投した。 (ja)
rdfs:label
  • 第二十三日東丸 (ja)
  • 第二十三日東丸 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of