第1回国民体育大会(だい1かいこくみんたいいくたいかい)は1946年(昭和21年)から翌年にかけて、夏季大会が兵庫県宝塚市、秋季大会が近畿2府3県、冬季大会が青森県八戸市で開催された。 戦後の混乱から日本のスポーツ振興を役目を立てようと国民体育大会が初めて開催された。沖縄を除く46都道府県5,377人が全員、食糧を持参した。ちなみに第1回国体の開幕日は8月9日で、長崎市への原爆投下からちょうど1年後のことである。 この第1回国体は戦前期に行われた明治神宮競技大会(明治神宮国民体育大会、明治神宮国民練成大会)からの名残りで、会計年度制(4月基点)で夏季・秋季・冬季スケート競技会に引き続けて、1947年2月10日~11日に全体の大会の締めくくりを兼ねた冬季大会スキー競技会を北海道および長野県で開催する予定であったが、選手団輸送の問題で取りやめとなった。 なお第2回の石川国体からは会計年度制ではなく暦年制(1月基点)となったことから冬季大会は実施されなかった。

Property Value
dbo:abstract
  • 第1回国民体育大会(だい1かいこくみんたいいくたいかい)は1946年(昭和21年)から翌年にかけて、夏季大会が兵庫県宝塚市、秋季大会が近畿2府3県、冬季大会が青森県八戸市で開催された。 戦後の混乱から日本のスポーツ振興を役目を立てようと国民体育大会が初めて開催された。沖縄を除く46都道府県5,377人が全員、食糧を持参した。ちなみに第1回国体の開幕日は8月9日で、長崎市への原爆投下からちょうど1年後のことである。 この第1回国体は戦前期に行われた明治神宮競技大会(明治神宮国民体育大会、明治神宮国民練成大会)からの名残りで、会計年度制(4月基点)で夏季・秋季・冬季スケート競技会に引き続けて、1947年2月10日~11日に全体の大会の締めくくりを兼ねた冬季大会スキー競技会を北海道および長野県で開催する予定であったが、選手団輸送の問題で取りやめとなった。 なお第2回の石川国体からは会計年度制ではなく暦年制(1月基点)となったことから冬季大会は実施されなかった。 (ja)
  • 第1回国民体育大会(だい1かいこくみんたいいくたいかい)は1946年(昭和21年)から翌年にかけて、夏季大会が兵庫県宝塚市、秋季大会が近畿2府3県、冬季大会が青森県八戸市で開催された。 戦後の混乱から日本のスポーツ振興を役目を立てようと国民体育大会が初めて開催された。沖縄を除く46都道府県5,377人が全員、食糧を持参した。ちなみに第1回国体の開幕日は8月9日で、長崎市への原爆投下からちょうど1年後のことである。 この第1回国体は戦前期に行われた明治神宮競技大会(明治神宮国民体育大会、明治神宮国民練成大会)からの名残りで、会計年度制(4月基点)で夏季・秋季・冬季スケート競技会に引き続けて、1947年2月10日~11日に全体の大会の締めくくりを兼ねた冬季大会スキー競技会を北海道および長野県で開催する予定であったが、選手団輸送の問題で取りやめとなった。 なお第2回の石川国体からは会計年度制ではなく暦年制(1月基点)となったことから冬季大会は実施されなかった。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2232466 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2693 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91170528 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:competition
  • 兼 第15回全日本選手権大会 (ja)
  • 冬季大会スケート競技 (ja)
  • 兼 第15回全日本選手権大会 (ja)
  • 冬季大会スケート競技 (ja)
prop-ja:date
  • 0001-01-25 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:location
  • 青森県八戸市 (ja)
  • 青森県八戸市 (ja)
prop-ja:next
  • 1948 (xsd:integer)
prop-ja:prev
  • - (ja)
  • - (ja)
prop-ja:website
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 第1回国民体育大会(だい1かいこくみんたいいくたいかい)は1946年(昭和21年)から翌年にかけて、夏季大会が兵庫県宝塚市、秋季大会が近畿2府3県、冬季大会が青森県八戸市で開催された。 戦後の混乱から日本のスポーツ振興を役目を立てようと国民体育大会が初めて開催された。沖縄を除く46都道府県5,377人が全員、食糧を持参した。ちなみに第1回国体の開幕日は8月9日で、長崎市への原爆投下からちょうど1年後のことである。 この第1回国体は戦前期に行われた明治神宮競技大会(明治神宮国民体育大会、明治神宮国民練成大会)からの名残りで、会計年度制(4月基点)で夏季・秋季・冬季スケート競技会に引き続けて、1947年2月10日~11日に全体の大会の締めくくりを兼ねた冬季大会スキー競技会を北海道および長野県で開催する予定であったが、選手団輸送の問題で取りやめとなった。 なお第2回の石川国体からは会計年度制ではなく暦年制(1月基点)となったことから冬季大会は実施されなかった。 (ja)
  • 第1回国民体育大会(だい1かいこくみんたいいくたいかい)は1946年(昭和21年)から翌年にかけて、夏季大会が兵庫県宝塚市、秋季大会が近畿2府3県、冬季大会が青森県八戸市で開催された。 戦後の混乱から日本のスポーツ振興を役目を立てようと国民体育大会が初めて開催された。沖縄を除く46都道府県5,377人が全員、食糧を持参した。ちなみに第1回国体の開幕日は8月9日で、長崎市への原爆投下からちょうど1年後のことである。 この第1回国体は戦前期に行われた明治神宮競技大会(明治神宮国民体育大会、明治神宮国民練成大会)からの名残りで、会計年度制(4月基点)で夏季・秋季・冬季スケート競技会に引き続けて、1947年2月10日~11日に全体の大会の締めくくりを兼ねた冬季大会スキー競技会を北海道および長野県で開催する予定であったが、選手団輸送の問題で取りやめとなった。 なお第2回の石川国体からは会計年度制ではなく暦年制(1月基点)となったことから冬季大会は実施されなかった。 (ja)
rdfs:label
  • 第1回国民体育大会 (ja)
  • 第1回国民体育大会 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:years of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of