秦 早穂子(はた さほこ、1931年7月31日 - )は、日本の映画評論家、随筆家。 東京・渋谷生まれ。女子学院卒業後、映画輸入業の新外映に入社。その後、休職のまま日本大学芸術学部映画科を経て、1958年パリに留学。のち新外映に復帰、企画部長を務め、ジャン・リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」「女は女である」や「太陽がいっぱい」などを日本に紹介。 のち、独立してロアイヤル社、ジャフラ(映画、テレビフィルム輸入業)を設立。以後、半世紀以上にわたって映画の世界に関わる。 2012年に発表した自伝的小説『影の部分』で日本映画ペンクラブ賞受賞。

Property Value
dbo:abstract
  • 秦 早穂子(はた さほこ、1931年7月31日 - )は、日本の映画評論家、随筆家。 東京・渋谷生まれ。女子学院卒業後、映画輸入業の新外映に入社。その後、休職のまま日本大学芸術学部映画科を経て、1958年パリに留学。のち新外映に復帰、企画部長を務め、ジャン・リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」「女は女である」や「太陽がいっぱい」などを日本に紹介。 のち、独立してロアイヤル社、ジャフラ(映画、テレビフィルム輸入業)を設立。以後、半世紀以上にわたって映画の世界に関わる。 2012年に発表した自伝的小説『影の部分』で日本映画ペンクラブ賞受賞。 (ja)
  • 秦 早穂子(はた さほこ、1931年7月31日 - )は、日本の映画評論家、随筆家。 東京・渋谷生まれ。女子学院卒業後、映画輸入業の新外映に入社。その後、休職のまま日本大学芸術学部映画科を経て、1958年パリに留学。のち新外映に復帰、企画部長を務め、ジャン・リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」「女は女である」や「太陽がいっぱい」などを日本に紹介。 のち、独立してロアイヤル社、ジャフラ(映画、テレビフィルム輸入業)を設立。以後、半世紀以上にわたって映画の世界に関わる。 2012年に発表した自伝的小説『影の部分』で日本映画ペンクラブ賞受賞。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2577956 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1425 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90891866 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 秦 早穂子(はた さほこ、1931年7月31日 - )は、日本の映画評論家、随筆家。 東京・渋谷生まれ。女子学院卒業後、映画輸入業の新外映に入社。その後、休職のまま日本大学芸術学部映画科を経て、1958年パリに留学。のち新外映に復帰、企画部長を務め、ジャン・リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」「女は女である」や「太陽がいっぱい」などを日本に紹介。 のち、独立してロアイヤル社、ジャフラ(映画、テレビフィルム輸入業)を設立。以後、半世紀以上にわたって映画の世界に関わる。 2012年に発表した自伝的小説『影の部分』で日本映画ペンクラブ賞受賞。 (ja)
  • 秦 早穂子(はた さほこ、1931年7月31日 - )は、日本の映画評論家、随筆家。 東京・渋谷生まれ。女子学院卒業後、映画輸入業の新外映に入社。その後、休職のまま日本大学芸術学部映画科を経て、1958年パリに留学。のち新外映に復帰、企画部長を務め、ジャン・リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」「女は女である」や「太陽がいっぱい」などを日本に紹介。 のち、独立してロアイヤル社、ジャフラ(映画、テレビフィルム輸入業)を設立。以後、半世紀以上にわたって映画の世界に関わる。 2012年に発表した自伝的小説『影の部分』で日本映画ペンクラブ賞受賞。 (ja)
rdfs:label
  • 秦早穂子 (ja)
  • 秦早穂子 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of