玉川宮(たまがわのみや)は、室町時代に存在した南朝系の世襲宮家の一つ。一般には、長慶天皇の皇子(諱不詳)を家祖とすると考えられている。南北朝合一後、皇位回復を目指して反幕姿勢を崩さなかった小倉宮家とは対照的に、概して幕府体制に順応的な態度を取っていたが、史料が少ないために系譜に関してはあいまいな点が多い。玉河宮とも。 宮号は、長慶天皇が晩年を過ごしたとの伝説がある紀伊国伊都郡玉川(和歌山県九度山町)に由来するとされるが、この玉川の地と宮家との直接的な関わりは明らかでない。

Property Value
dbo:abstract
  • 玉川宮(たまがわのみや)は、室町時代に存在した南朝系の世襲宮家の一つ。一般には、長慶天皇の皇子(諱不詳)を家祖とすると考えられている。南北朝合一後、皇位回復を目指して反幕姿勢を崩さなかった小倉宮家とは対照的に、概して幕府体制に順応的な態度を取っていたが、史料が少ないために系譜に関してはあいまいな点が多い。玉河宮とも。 宮号は、長慶天皇が晩年を過ごしたとの伝説がある紀伊国伊都郡玉川(和歌山県九度山町)に由来するとされるが、この玉川の地と宮家との直接的な関わりは明らかでない。 (ja)
  • 玉川宮(たまがわのみや)は、室町時代に存在した南朝系の世襲宮家の一つ。一般には、長慶天皇の皇子(諱不詳)を家祖とすると考えられている。南北朝合一後、皇位回復を目指して反幕姿勢を崩さなかった小倉宮家とは対照的に、概して幕府体制に順応的な態度を取っていたが、史料が少ないために系譜に関してはあいまいな点が多い。玉河宮とも。 宮号は、長慶天皇が晩年を過ごしたとの伝説がある紀伊国伊都郡玉川(和歌山県九度山町)に由来するとされるが、この玉川の地と宮家との直接的な関わりは明らかでない。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 576348 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3001 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90078347 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出身地
prop-ja:家名
  • 玉川宮家 (ja)
  • 玉川宮家 (ja)
prop-ja:家祖
  • 皇子某 (ja)
  • (長慶天皇の皇子) (ja)
  • 皇子某 (ja)
  • (長慶天皇の皇子) (ja)
prop-ja:家紋
  • Unknown.jpg (ja)
  • Unknown.jpg (ja)
prop-ja:根拠地
  • 紀伊国伊都郡玉川? (ja)
  • 紀伊国伊都郡玉川? (ja)
prop-ja:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • 玉川宮(たまがわのみや)は、室町時代に存在した南朝系の世襲宮家の一つ。一般には、長慶天皇の皇子(諱不詳)を家祖とすると考えられている。南北朝合一後、皇位回復を目指して反幕姿勢を崩さなかった小倉宮家とは対照的に、概して幕府体制に順応的な態度を取っていたが、史料が少ないために系譜に関してはあいまいな点が多い。玉河宮とも。 宮号は、長慶天皇が晩年を過ごしたとの伝説がある紀伊国伊都郡玉川(和歌山県九度山町)に由来するとされるが、この玉川の地と宮家との直接的な関わりは明らかでない。 (ja)
  • 玉川宮(たまがわのみや)は、室町時代に存在した南朝系の世襲宮家の一つ。一般には、長慶天皇の皇子(諱不詳)を家祖とすると考えられている。南北朝合一後、皇位回復を目指して反幕姿勢を崩さなかった小倉宮家とは対照的に、概して幕府体制に順応的な態度を取っていたが、史料が少ないために系譜に関してはあいまいな点が多い。玉河宮とも。 宮号は、長慶天皇が晩年を過ごしたとの伝説がある紀伊国伊都郡玉川(和歌山県九度山町)に由来するとされるが、この玉川の地と宮家との直接的な関わりは明らかでない。 (ja)
rdfs:label
  • 玉川宮 (ja)
  • 玉川宮 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of