無煙火薬(むえんかやく)とは、爆発時の発煙量が少ない火薬のことである。大量の白煙を放出し、燃焼速度が速すぎる黒色火薬や褐色火薬(有煙火薬)の欠点を克服している。 火器の発射薬(ガンパウダー)に適した燃焼速度を持つ火薬として開発された。発射砲弾の加速効率と、銃砲身・腔内の負担低減が得られる。 その基本はニトログリセリン、ニトロセルロース、ニトログアニジンの3つが基剤となる。ニトロセルロースは古くは脱脂綿などの繊維を濃硝酸と濃硫酸の混酸によりニトロ化することで製造されていた。ニトロセルロースだけを原料に用いたもの、ニトロセルロースとニトログリセリンを用いたもの、3つの物質を用いたものの3種類に大別できる。それぞれ、シングルベース火薬、ダブルベース火薬、トリプルベース火薬と称される。 無煙火薬は主に火器の発射薬(ガンパウダー)として使われ、燃焼後の灰分が減った副産物として銃砲の清掃周期が延び、また、薬室内部に滓がこびりつく頻度も減ったので、速射砲や機関銃のような自動火器の信頼性向上に大きく貢献した。 なお「無煙」とは、大量の煙を出す黒色火薬に比較して発煙量が少ないという意味で、燃焼には白煙を伴う。特に大量の装薬を使う大型火砲などでは多くの煙が出るが、黒色火薬と比較して発生した煙が晴れるのも早い。

Property Value
dbo:abstract
  • 無煙火薬(むえんかやく)とは、爆発時の発煙量が少ない火薬のことである。大量の白煙を放出し、燃焼速度が速すぎる黒色火薬や褐色火薬(有煙火薬)の欠点を克服している。 火器の発射薬(ガンパウダー)に適した燃焼速度を持つ火薬として開発された。発射砲弾の加速効率と、銃砲身・腔内の負担低減が得られる。 その基本はニトログリセリン、ニトロセルロース、ニトログアニジンの3つが基剤となる。ニトロセルロースは古くは脱脂綿などの繊維を濃硝酸と濃硫酸の混酸によりニトロ化することで製造されていた。ニトロセルロースだけを原料に用いたもの、ニトロセルロースとニトログリセリンを用いたもの、3つの物質を用いたものの3種類に大別できる。それぞれ、シングルベース火薬、ダブルベース火薬、トリプルベース火薬と称される。 無煙火薬は主に火器の発射薬(ガンパウダー)として使われ、燃焼後の灰分が減った副産物として銃砲の清掃周期が延び、また、薬室内部に滓がこびりつく頻度も減ったので、速射砲や機関銃のような自動火器の信頼性向上に大きく貢献した。 なお「無煙」とは、大量の煙を出す黒色火薬に比較して発煙量が少ないという意味で、燃焼には白煙を伴う。特に大量の装薬を使う大型火砲などでは多くの煙が出るが、黒色火薬と比較して発生した煙が晴れるのも早い。 また、発砲炎も抑制されているが、銃・砲口から出る火炎には薬室内での燃焼から出る「一次火炎」と銃・砲口から出た後で空気中の酸素と反応して出る「二次火炎」があり、二次火炎の方が輝度が大きく使用者の視界に悪影響を与えるため、これを抑制するために消炎剤を添加してある。一方、一次火炎を抑制するためには火薬自体の組成を調整する必要がある。 シングルベース、ダブルベース、トリプルベースの区分は、推進性能、消炎性能、発煙量、焼食抑制性能などが異なる。大まかに言えば、シングルベースは砲口炎が多く推進性能が低いものの安価で焼食が少なく、ダブルベースは推進性能は高いものの焼食が大きく、トリプルベースは砲口炎が少なく、推進性能が高く、焼食も少ないが高価となっている。 (ja)
  • 無煙火薬(むえんかやく)とは、爆発時の発煙量が少ない火薬のことである。大量の白煙を放出し、燃焼速度が速すぎる黒色火薬や褐色火薬(有煙火薬)の欠点を克服している。 火器の発射薬(ガンパウダー)に適した燃焼速度を持つ火薬として開発された。発射砲弾の加速効率と、銃砲身・腔内の負担低減が得られる。 その基本はニトログリセリン、ニトロセルロース、ニトログアニジンの3つが基剤となる。ニトロセルロースは古くは脱脂綿などの繊維を濃硝酸と濃硫酸の混酸によりニトロ化することで製造されていた。ニトロセルロースだけを原料に用いたもの、ニトロセルロースとニトログリセリンを用いたもの、3つの物質を用いたものの3種類に大別できる。それぞれ、シングルベース火薬、ダブルベース火薬、トリプルベース火薬と称される。 無煙火薬は主に火器の発射薬(ガンパウダー)として使われ、燃焼後の灰分が減った副産物として銃砲の清掃周期が延び、また、薬室内部に滓がこびりつく頻度も減ったので、速射砲や機関銃のような自動火器の信頼性向上に大きく貢献した。 なお「無煙」とは、大量の煙を出す黒色火薬に比較して発煙量が少ないという意味で、燃焼には白煙を伴う。特に大量の装薬を使う大型火砲などでは多くの煙が出るが、黒色火薬と比較して発生した煙が晴れるのも早い。 また、発砲炎も抑制されているが、銃・砲口から出る火炎には薬室内での燃焼から出る「一次火炎」と銃・砲口から出た後で空気中の酸素と反応して出る「二次火炎」があり、二次火炎の方が輝度が大きく使用者の視界に悪影響を与えるため、これを抑制するために消炎剤を添加してある。一方、一次火炎を抑制するためには火薬自体の組成を調整する必要がある。 シングルベース、ダブルベース、トリプルベースの区分は、推進性能、消炎性能、発煙量、焼食抑制性能などが異なる。大まかに言えば、シングルベースは砲口炎が多く推進性能が低いものの安価で焼食が少なく、ダブルベースは推進性能は高いものの焼食が大きく、トリプルベースは砲口炎が少なく、推進性能が高く、焼食も少ないが高価となっている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 576268 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2923 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90721777 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出典の明記
  • 0001-07-20 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:独自研究
  • 0001-07-20 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • 無煙火薬(むえんかやく)とは、爆発時の発煙量が少ない火薬のことである。大量の白煙を放出し、燃焼速度が速すぎる黒色火薬や褐色火薬(有煙火薬)の欠点を克服している。 火器の発射薬(ガンパウダー)に適した燃焼速度を持つ火薬として開発された。発射砲弾の加速効率と、銃砲身・腔内の負担低減が得られる。 その基本はニトログリセリン、ニトロセルロース、ニトログアニジンの3つが基剤となる。ニトロセルロースは古くは脱脂綿などの繊維を濃硝酸と濃硫酸の混酸によりニトロ化することで製造されていた。ニトロセルロースだけを原料に用いたもの、ニトロセルロースとニトログリセリンを用いたもの、3つの物質を用いたものの3種類に大別できる。それぞれ、シングルベース火薬、ダブルベース火薬、トリプルベース火薬と称される。 無煙火薬は主に火器の発射薬(ガンパウダー)として使われ、燃焼後の灰分が減った副産物として銃砲の清掃周期が延び、また、薬室内部に滓がこびりつく頻度も減ったので、速射砲や機関銃のような自動火器の信頼性向上に大きく貢献した。 なお「無煙」とは、大量の煙を出す黒色火薬に比較して発煙量が少ないという意味で、燃焼には白煙を伴う。特に大量の装薬を使う大型火砲などでは多くの煙が出るが、黒色火薬と比較して発生した煙が晴れるのも早い。 (ja)
  • 無煙火薬(むえんかやく)とは、爆発時の発煙量が少ない火薬のことである。大量の白煙を放出し、燃焼速度が速すぎる黒色火薬や褐色火薬(有煙火薬)の欠点を克服している。 火器の発射薬(ガンパウダー)に適した燃焼速度を持つ火薬として開発された。発射砲弾の加速効率と、銃砲身・腔内の負担低減が得られる。 その基本はニトログリセリン、ニトロセルロース、ニトログアニジンの3つが基剤となる。ニトロセルロースは古くは脱脂綿などの繊維を濃硝酸と濃硫酸の混酸によりニトロ化することで製造されていた。ニトロセルロースだけを原料に用いたもの、ニトロセルロースとニトログリセリンを用いたもの、3つの物質を用いたものの3種類に大別できる。それぞれ、シングルベース火薬、ダブルベース火薬、トリプルベース火薬と称される。 無煙火薬は主に火器の発射薬(ガンパウダー)として使われ、燃焼後の灰分が減った副産物として銃砲の清掃周期が延び、また、薬室内部に滓がこびりつく頻度も減ったので、速射砲や機関銃のような自動火器の信頼性向上に大きく貢献した。 なお「無煙」とは、大量の煙を出す黒色火薬に比較して発煙量が少ないという意味で、燃焼には白煙を伴う。特に大量の装薬を使う大型火砲などでは多くの煙が出るが、黒色火薬と比較して発生した煙が晴れるのも早い。 (ja)
rdfs:label
  • 無煙火薬 (ja)
  • 無煙火薬 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of