漆生駅(うるしおえき)は、かつて福岡県嘉穂郡稲築町(現在の嘉麻市)漆生に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)漆生線の駅である。 長らく漆生線の終着駅だったが、油須原線構想により1966年(昭和41年)に下山田駅(施設上は嘉穂信号場)まで延長され、途中駅となった。しかしながらほとんどの列車が当駅止まりで、下山田方面への列車は開通から3年後でも4往復、営業末期は3往復ととても少なかった。 漆生線の廃止に伴い、1986年(昭和61年)4月1日に廃駅となった。

Property Value
dbo:abstract
  • 漆生駅(うるしおえき)は、かつて福岡県嘉穂郡稲築町(現在の嘉麻市)漆生に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)漆生線の駅である。 長らく漆生線の終着駅だったが、油須原線構想により1966年(昭和41年)に下山田駅(施設上は嘉穂信号場)まで延長され、途中駅となった。しかしながらほとんどの列車が当駅止まりで、下山田方面への列車は開通から3年後でも4往復、営業末期は3往復ととても少なかった。 漆生線の廃止に伴い、1986年(昭和61年)4月1日に廃駅となった。 (ja)
  • 漆生駅(うるしおえき)は、かつて福岡県嘉穂郡稲築町(現在の嘉麻市)漆生に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)漆生線の駅である。 長らく漆生線の終着駅だったが、油須原線構想により1966年(昭和41年)に下山田駅(施設上は嘉穂信号場)まで延長され、途中駅となった。しかしながらほとんどの列車が当駅止まりで、下山田方面への列車は開通から3年後でも4往復、営業末期は3往復ととても少なかった。 漆生線の廃止に伴い、1986年(昭和61年)4月1日に廃駅となった。 (ja)
dbo:address
  • 福岡県嘉穂郡稲築町漆生 (ja)
  • 福岡県嘉穂郡稲築町漆生 (ja)
dbo:railwayPlatforms
  • 1面2線
dbo:stationStructure
  • 地上駅
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 218734 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2700 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90444145 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 0001-03-31 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:pxl
  • 240 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:よみがな
  • うるしお (ja)
  • うるしお (ja)
prop-ja:キロ程
  • 3.600000 (xsd:double)
prop-ja:ソートキー
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:ホーム
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:ローマ字
  • Urushio (ja)
  • Urushio (ja)
prop-ja:前の駅
prop-ja:廃止年月日
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:所在地
  • 福岡県嘉穂郡稲築町漆生 (ja)
  • 福岡県嘉穂郡稲築町漆生 (ja)
prop-ja:所属事業者
prop-ja:所属路線
prop-ja:文字色
  • #000 (ja)
  • #000 (ja)
prop-ja:次の駅
prop-ja:画像
  • Urushio stn ruins.jpg (ja)
  • Urushio stn ruins.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:社色
  • #ccc (ja)
  • #ccc (ja)
prop-ja:起点駅
prop-ja:開業年月日
  • 0001-08-20 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:電報略号
  • ウオ←ウヲ (ja)
  • ウオ←ウヲ (ja)
prop-ja:駅名
  • 漆生駅 (ja)
  • 漆生駅 (ja)
prop-ja:駅構造
prop-ja:駅間a
  • 2.400000 (xsd:double)
prop-ja:駅間b
  • 1.500000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 33.5895 130.72088888888888
rdf:type
rdfs:comment
  • 漆生駅(うるしおえき)は、かつて福岡県嘉穂郡稲築町(現在の嘉麻市)漆生に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)漆生線の駅である。 長らく漆生線の終着駅だったが、油須原線構想により1966年(昭和41年)に下山田駅(施設上は嘉穂信号場)まで延長され、途中駅となった。しかしながらほとんどの列車が当駅止まりで、下山田方面への列車は開通から3年後でも4往復、営業末期は3往復ととても少なかった。 漆生線の廃止に伴い、1986年(昭和61年)4月1日に廃駅となった。 (ja)
  • 漆生駅(うるしおえき)は、かつて福岡県嘉穂郡稲築町(現在の嘉麻市)漆生に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)漆生線の駅である。 長らく漆生線の終着駅だったが、油須原線構想により1966年(昭和41年)に下山田駅(施設上は嘉穂信号場)まで延長され、途中駅となった。しかしながらほとんどの列車が当駅止まりで、下山田方面への列車は開通から3年後でも4往復、営業末期は3往復ととても少なかった。 漆生線の廃止に伴い、1986年(昭和61年)4月1日に廃駅となった。 (ja)
rdfs:label
  • 漆生駅 (ja)
  • 漆生駅 (ja)
geo:geometry
  • POINT(130.72088623047 33.589500427246)
geo:lat
  • 33.589500 (xsd:float)
geo:long
  • 130.720886 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Urushio (ja)
  • うるしお (ja)
  • 漆生駅 (ja)
  • Urushio (ja)
  • うるしお (ja)
  • 漆生駅 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:前の駅 of
is prop-ja:次の駅 of
is prop-ja:起点駅 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of