西九州線(にしきゅうしゅうせん)は、佐賀県西松浦郡有田町の有田駅から伊万里駅、たびら平戸口駅を経て、長崎県佐世保市の佐世保駅に至る松浦鉄道の鉄道路線である。 旧国鉄特定地方交通線であった九州旅客鉄道(JR九州)松浦線(まつうらせん)を1988年に第三セクター鉄道に転換して開業した路線であり、北松浦半島を回る形で沿線市町を結んでいる。 路線の半分は国道204号と並行して走っており、車窓から道路を見ることができる。また、佐世保中央駅と中佐世保駅の間の距離は200メートルで、鉄道線としては筑豊電気鉄道線黒崎駅前駅 - 西黒崎駅間と並んで日本で一番短い。 佐世保市吉井町の福井川にかかっている福井川橋梁は竹筋コンクリートで建設された可能性がある(項目参照)。 2006年9月、文化審議会の答申により福井川橋梁を含む潜竜ヶ滝駅 - 吉井駅間のコンクリート橋梁3本が国の登録有形文化財になることが決まった。

Property Value
dbo:abstract
  • 西九州線(にしきゅうしゅうせん)は、佐賀県西松浦郡有田町の有田駅から伊万里駅、たびら平戸口駅を経て、長崎県佐世保市の佐世保駅に至る松浦鉄道の鉄道路線である。 旧国鉄特定地方交通線であった九州旅客鉄道(JR九州)松浦線(まつうらせん)を1988年に第三セクター鉄道に転換して開業した路線であり、北松浦半島を回る形で沿線市町を結んでいる。 路線の半分は国道204号と並行して走っており、車窓から道路を見ることができる。また、佐世保中央駅と中佐世保駅の間の距離は200メートルで、鉄道線としては筑豊電気鉄道線黒崎駅前駅 - 西黒崎駅間と並んで日本で一番短い。 佐世保市吉井町の福井川にかかっている福井川橋梁は竹筋コンクリートで建設された可能性がある(項目参照)。 2006年9月、文化審議会の答申により福井川橋梁を含む潜竜ヶ滝駅 - 吉井駅間のコンクリート橋梁3本が国の登録有形文化財になることが決まった。 (ja)
  • 西九州線(にしきゅうしゅうせん)は、佐賀県西松浦郡有田町の有田駅から伊万里駅、たびら平戸口駅を経て、長崎県佐世保市の佐世保駅に至る松浦鉄道の鉄道路線である。 旧国鉄特定地方交通線であった九州旅客鉄道(JR九州)松浦線(まつうらせん)を1988年に第三セクター鉄道に転換して開業した路線であり、北松浦半島を回る形で沿線市町を結んでいる。 路線の半分は国道204号と並行して走っており、車窓から道路を見ることができる。また、佐世保中央駅と中佐世保駅の間の距離は200メートルで、鉄道線としては筑豊電気鉄道線黒崎駅前駅 - 西黒崎駅間と並んで日本で一番短い。 佐世保市吉井町の福井川にかかっている福井川橋梁は竹筋コンクリートで建設された可能性がある(項目参照)。 2006年9月、文化審議会の答申により福井川橋梁を含む潜竜ヶ滝駅 - 吉井駅間のコンクリート橋梁3本が国の登録有形文化財になることが決まった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 24402 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 25405 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91439996 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:boxWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:caption
  • 夫婦石駅に進入するMR-600形気動車 (ja)
  • 夫婦石駅に進入するMR-600形気動車 (ja)
prop-ja:el
  • 全線非電化 (ja)
  • 全線非電化 (ja)
prop-ja:end
  • 終点:佐世保駅 (ja)
  • 終点:佐世保駅 (ja)
prop-ja:event
  • 0001-03-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:event1label
  • 全通 (ja)
  • 全通 (ja)
prop-ja:event2label
prop-ja:imageAlt
  • 夫婦石駅に進入するMR-600形気動車 (ja)
  • 夫婦石駅に進入するMR-600形気動車 (ja)
prop-ja:imageWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:linelengthKm
  • 93.800000 (xsd:double)
prop-ja:name
  • 西九州線 (ja)
  • 西九州線 (ja)
prop-ja:ogauge
  • (吉井-左石-上佐世保間) (ja)
  • (吉井-左石-上佐世保間) (ja)
prop-ja:open
  • 0001-03-27 (xsd:gMonthDay)
  • 1898-08-07 (xsd:date)
prop-ja:owner
prop-ja:speed
  • 85.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:start
  • 起点:有田駅 (ja)
  • 起点:有田駅 (ja)
prop-ja:stations
  • 57 (xsd:integer)
prop-ja:stock
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 西九州線(にしきゅうしゅうせん)は、佐賀県西松浦郡有田町の有田駅から伊万里駅、たびら平戸口駅を経て、長崎県佐世保市の佐世保駅に至る松浦鉄道の鉄道路線である。 旧国鉄特定地方交通線であった九州旅客鉄道(JR九州)松浦線(まつうらせん)を1988年に第三セクター鉄道に転換して開業した路線であり、北松浦半島を回る形で沿線市町を結んでいる。 路線の半分は国道204号と並行して走っており、車窓から道路を見ることができる。また、佐世保中央駅と中佐世保駅の間の距離は200メートルで、鉄道線としては筑豊電気鉄道線黒崎駅前駅 - 西黒崎駅間と並んで日本で一番短い。 佐世保市吉井町の福井川にかかっている福井川橋梁は竹筋コンクリートで建設された可能性がある(項目参照)。 2006年9月、文化審議会の答申により福井川橋梁を含む潜竜ヶ滝駅 - 吉井駅間のコンクリート橋梁3本が国の登録有形文化財になることが決まった。 (ja)
  • 西九州線(にしきゅうしゅうせん)は、佐賀県西松浦郡有田町の有田駅から伊万里駅、たびら平戸口駅を経て、長崎県佐世保市の佐世保駅に至る松浦鉄道の鉄道路線である。 旧国鉄特定地方交通線であった九州旅客鉄道(JR九州)松浦線(まつうらせん)を1988年に第三セクター鉄道に転換して開業した路線であり、北松浦半島を回る形で沿線市町を結んでいる。 路線の半分は国道204号と並行して走っており、車窓から道路を見ることができる。また、佐世保中央駅と中佐世保駅の間の距離は200メートルで、鉄道線としては筑豊電気鉄道線黒崎駅前駅 - 西黒崎駅間と並んで日本で一番短い。 佐世保市吉井町の福井川にかかっている福井川橋梁は竹筋コンクリートで建設された可能性がある(項目参照)。 2006年9月、文化審議会の答申により福井川橋梁を含む潜竜ヶ滝駅 - 吉井駅間のコンクリート橋梁3本が国の登録有形文化財になることが決まった。 (ja)
rdfs:label
  • 松浦鉄道西九州線 (ja)
  • 松浦鉄道西九州線 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of