松富久亭(笑福亭) 松竹(しょうふくてい しょちく)は、上方落語の名跡。笑福亭一門の祖である。4代目の死後は、空き名跡となっている。 現在の所、初代松竹の生没年・詳細等は一切残されておらず、実在についても不明。しかし、安政年間(1854年~1860年)には、門下に初代笑福亭吾竹、初代笑福亭松鶴が登場する。共に亭号を「松富久亭」から「笑福亭」に改めた。2代目以降は笑福亭松竹となるが、便宜上、この項で一括して扱う。 大阪では「学校」を「がっこ」と読むなど母音を省略するのが一般的で、この松竹も「しょうちく」ではなく「しょちく」と読むのが正式な読み方である。 * 初代松富久亭松竹 - (生没年不詳)笑福亭の祖。『千両蜜柑』『松竹梅』『初天神』『猫の忠信』『立ち切れ線香』などの作者と伝える。初代桂文枝門下から、分家していった。 * 2代目笑福亭松竹 - 後の2世曽呂利新左衛門。 * 3代目笑福亭松竹 - 後の4代目笑福亭松鶴。

Property Value
dbo:abstract
  • 松富久亭(笑福亭) 松竹(しょうふくてい しょちく)は、上方落語の名跡。笑福亭一門の祖である。4代目の死後は、空き名跡となっている。 現在の所、初代松竹の生没年・詳細等は一切残されておらず、実在についても不明。しかし、安政年間(1854年~1860年)には、門下に初代笑福亭吾竹、初代笑福亭松鶴が登場する。共に亭号を「松富久亭」から「笑福亭」に改めた。2代目以降は笑福亭松竹となるが、便宜上、この項で一括して扱う。 大阪では「学校」を「がっこ」と読むなど母音を省略するのが一般的で、この松竹も「しょうちく」ではなく「しょちく」と読むのが正式な読み方である。 * 初代松富久亭松竹 - (生没年不詳)笑福亭の祖。『千両蜜柑』『松竹梅』『初天神』『猫の忠信』『立ち切れ線香』などの作者と伝える。初代桂文枝門下から、分家していった。 * 2代目笑福亭松竹 - 後の2世曽呂利新左衛門。 * 3代目笑福亭松竹 - 後の4代目笑福亭松鶴。 (ja)
  • 松富久亭(笑福亭) 松竹(しょうふくてい しょちく)は、上方落語の名跡。笑福亭一門の祖である。4代目の死後は、空き名跡となっている。 現在の所、初代松竹の生没年・詳細等は一切残されておらず、実在についても不明。しかし、安政年間(1854年~1860年)には、門下に初代笑福亭吾竹、初代笑福亭松鶴が登場する。共に亭号を「松富久亭」から「笑福亭」に改めた。2代目以降は笑福亭松竹となるが、便宜上、この項で一括して扱う。 大阪では「学校」を「がっこ」と読むなど母音を省略するのが一般的で、この松竹も「しょうちく」ではなく「しょちく」と読むのが正式な読み方である。 * 初代松富久亭松竹 - (生没年不詳)笑福亭の祖。『千両蜜柑』『松竹梅』『初天神』『猫の忠信』『立ち切れ線香』などの作者と伝える。初代桂文枝門下から、分家していった。 * 2代目笑福亭松竹 - 後の2世曽呂利新左衛門。 * 3代目笑福亭松竹 - 後の4代目笑福亭松鶴。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 771138 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2408 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 78657942 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名跡
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:師匠
prop-ja:所属
prop-ja:本名
  • 中埜 浩三 (ja)
  • 瀬尾 伝治郎 (ja)
  • 中埜 浩三 (ja)
  • 瀬尾 伝治郎 (ja)
prop-ja:没年
  • 不詳 (ja)
  • 不詳 (ja)
prop-ja:活動内容
prop-ja:活動期間
  • 1974 (xsd:integer)
prop-ja:生年
  • 1892 (xsd:integer)
  • 1951 (xsd:integer)
prop-ja:生日
  • 11 (xsd:integer)
prop-ja:生月
  • 7 (xsd:integer)
prop-ja:画像コメント
  • 五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。 (ja)
  • 五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。 (ja)
prop-ja:画像ファイル
  • Gomaisasa.svg (ja)
  • Gomaisasa.svg (ja)
prop-ja:芸名
  • 4 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 松富久亭(笑福亭) 松竹(しょうふくてい しょちく)は、上方落語の名跡。笑福亭一門の祖である。4代目の死後は、空き名跡となっている。 現在の所、初代松竹の生没年・詳細等は一切残されておらず、実在についても不明。しかし、安政年間(1854年~1860年)には、門下に初代笑福亭吾竹、初代笑福亭松鶴が登場する。共に亭号を「松富久亭」から「笑福亭」に改めた。2代目以降は笑福亭松竹となるが、便宜上、この項で一括して扱う。 大阪では「学校」を「がっこ」と読むなど母音を省略するのが一般的で、この松竹も「しょうちく」ではなく「しょちく」と読むのが正式な読み方である。 * 初代松富久亭松竹 - (生没年不詳)笑福亭の祖。『千両蜜柑』『松竹梅』『初天神』『猫の忠信』『立ち切れ線香』などの作者と伝える。初代桂文枝門下から、分家していった。 * 2代目笑福亭松竹 - 後の2世曽呂利新左衛門。 * 3代目笑福亭松竹 - 後の4代目笑福亭松鶴。 (ja)
  • 松富久亭(笑福亭) 松竹(しょうふくてい しょちく)は、上方落語の名跡。笑福亭一門の祖である。4代目の死後は、空き名跡となっている。 現在の所、初代松竹の生没年・詳細等は一切残されておらず、実在についても不明。しかし、安政年間(1854年~1860年)には、門下に初代笑福亭吾竹、初代笑福亭松鶴が登場する。共に亭号を「松富久亭」から「笑福亭」に改めた。2代目以降は笑福亭松竹となるが、便宜上、この項で一括して扱う。 大阪では「学校」を「がっこ」と読むなど母音を省略するのが一般的で、この松竹も「しょうちく」ではなく「しょちく」と読むのが正式な読み方である。 * 初代松富久亭松竹 - (生没年不詳)笑福亭の祖。『千両蜜柑』『松竹梅』『初天神』『猫の忠信』『立ち切れ線香』などの作者と伝える。初代桂文枝門下から、分家していった。 * 2代目笑福亭松竹 - 後の2世曽呂利新左衛門。 * 3代目笑福亭松竹 - 後の4代目笑福亭松鶴。 (ja)
rdfs:label
  • 松富久亭松竹 (ja)
  • 松富久亭松竹 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of