本多 正供(ほんだ まさとも)は、駿河田中藩の第3代藩主。正重系本多家8代。 延享3年(1746年)9月13日、第2代藩主本多正珍の次男として江戸で生まれる。長兄の正堅が早世したため、宝暦7年(1757年)11月18日に世子に指名された。宝暦8年(1758年)1月11日に正供と名乗り、宝暦11年(1761年)12月18日に従五位下・紀伊守に叙位・任官する。 安永2年(1773年)5月23日、父の隠居にともない家督を継ぐ。藩政では武芸を奨励するなどしているが、父に先立って4年後の安永6年(1777年)6月10日に死去した。享年32。跡を長男の正温が継いだ。

Property Value
dbo:abstract
  • 本多 正供(ほんだ まさとも)は、駿河田中藩の第3代藩主。正重系本多家8代。 延享3年(1746年)9月13日、第2代藩主本多正珍の次男として江戸で生まれる。長兄の正堅が早世したため、宝暦7年(1757年)11月18日に世子に指名された。宝暦8年(1758年)1月11日に正供と名乗り、宝暦11年(1761年)12月18日に従五位下・紀伊守に叙位・任官する。 安永2年(1773年)5月23日、父の隠居にともない家督を継ぐ。藩政では武芸を奨励するなどしているが、父に先立って4年後の安永6年(1777年)6月10日に死去した。享年32。跡を長男の正温が継いだ。 (ja)
  • 本多 正供(ほんだ まさとも)は、駿河田中藩の第3代藩主。正重系本多家8代。 延享3年(1746年)9月13日、第2代藩主本多正珍の次男として江戸で生まれる。長兄の正堅が早世したため、宝暦7年(1757年)11月18日に世子に指名された。宝暦8年(1758年)1月11日に正供と名乗り、宝暦11年(1761年)12月18日に従五位下・紀伊守に叙位・任官する。 安永2年(1773年)5月23日、父の隠居にともない家督を継ぐ。藩政では武芸を奨励するなどしているが、父に先立って4年後の安永6年(1777年)6月10日に死去した。享年32。跡を長男の正温が継いだ。 (ja)
dbo:alias
  • 孝吉・三弥(幼名)、正供 (ja)
  • 皆遵普現院 (ja)
  • 孝吉・三弥(幼名)、正供 (ja)
  • 皆遵普現院 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1095466 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1133 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90736554 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 0001-04-29 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ソートキー
  • 人1777年没 (ja)
  • 人1777年没 (ja)
prop-ja:兄弟
prop-ja:墓所
  • 東京都台東区西浅草の徳本寺 (ja)
  • 東京都台東区西浅草の徳本寺 (ja)
prop-ja:
  • 正室:なし (ja)
  • 側室:幾瀬(高島氏)、もよ(高島氏) (ja)
  • 正室:なし (ja)
  • 側室:幾瀬(高島氏)、もよ(高島氏) (ja)
prop-ja:
  • 正温、娘、娘 (ja)
  • 正温、娘、娘 (ja)
prop-ja:官位
  • 従五位下、紀伊守 (ja)
  • 従五位下、紀伊守 (ja)
prop-ja:幕府
prop-ja:戒名
  • 皆遵普現院 (ja)
  • 皆遵普現院 (ja)
prop-ja:改名
  • 孝吉・三弥(幼名)、正供 (ja)
  • 孝吉・三弥(幼名)、正供 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-06-10 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 本多正供 (ja)
  • 本多正供 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:本多正珍 (ja)
  • 父:本多正珍 (ja)
prop-ja:生誕
  • 0001-09-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:
  • 駿河国田中藩主 (ja)
  • 駿河国田中藩主 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 本多 正供(ほんだ まさとも)は、駿河田中藩の第3代藩主。正重系本多家8代。 延享3年(1746年)9月13日、第2代藩主本多正珍の次男として江戸で生まれる。長兄の正堅が早世したため、宝暦7年(1757年)11月18日に世子に指名された。宝暦8年(1758年)1月11日に正供と名乗り、宝暦11年(1761年)12月18日に従五位下・紀伊守に叙位・任官する。 安永2年(1773年)5月23日、父の隠居にともない家督を継ぐ。藩政では武芸を奨励するなどしているが、父に先立って4年後の安永6年(1777年)6月10日に死去した。享年32。跡を長男の正温が継いだ。 (ja)
  • 本多 正供(ほんだ まさとも)は、駿河田中藩の第3代藩主。正重系本多家8代。 延享3年(1746年)9月13日、第2代藩主本多正珍の次男として江戸で生まれる。長兄の正堅が早世したため、宝暦7年(1757年)11月18日に世子に指名された。宝暦8年(1758年)1月11日に正供と名乗り、宝暦11年(1761年)12月18日に従五位下・紀伊守に叙位・任官する。 安永2年(1773年)5月23日、父の隠居にともない家督を継ぐ。藩政では武芸を奨励するなどしているが、父に先立って4年後の安永6年(1777年)6月10日に死去した。享年32。跡を長男の正温が継いだ。 (ja)
rdfs:label
  • 本多正供 (ja)
  • 本多正供 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 本多正供 (ja)
  • 本多正供 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of