最上 満氏(もがみ みつうじ)は、出羽国の戦国大名、羽州探題最上氏の第7代当主。 出羽中野氏の初代当主で中野城主、の子(最上義秋の子ともされる)に生まれたが、宗家の従兄・義秋に子がなかったため、文明11年(1479年)に最上氏を継いだ。 文明11年(1479年)及び翌文明12年(1480年)に、伊達成宗配下の桑折播磨守が寒河江氏を攻めるが、敗北し討ち死にする(菖蒲沼の戦い)。播磨守の子息は満氏を介して戦場の見える慈恩寺山中に松蔵寺を建立して供養したという。 明応3年(1494年)に死去。なお生年には諸説ある。

Property Value
dbo:abstract
  • 最上 満氏(もがみ みつうじ)は、出羽国の戦国大名、羽州探題最上氏の第7代当主。 出羽中野氏の初代当主で中野城主、の子(最上義秋の子ともされる)に生まれたが、宗家の従兄・義秋に子がなかったため、文明11年(1479年)に最上氏を継いだ。 文明11年(1479年)及び翌文明12年(1480年)に、伊達成宗配下の桑折播磨守が寒河江氏を攻めるが、敗北し討ち死にする(菖蒲沼の戦い)。播磨守の子息は満氏を介して戦場の見える慈恩寺山中に松蔵寺を建立して供養したという。 明応3年(1494年)に死去。なお生年には諸説ある。 (ja)
  • 最上 満氏(もがみ みつうじ)は、出羽国の戦国大名、羽州探題最上氏の第7代当主。 出羽中野氏の初代当主で中野城主、の子(最上義秋の子ともされる)に生まれたが、宗家の従兄・義秋に子がなかったため、文明11年(1479年)に最上氏を継いだ。 文明11年(1479年)及び翌文明12年(1480年)に、伊達成宗配下の桑折播磨守が寒河江氏を攻めるが、敗北し討ち死にする(菖蒲沼の戦い)。播磨守の子息は満氏を介して戦場の見える慈恩寺山中に松蔵寺を建立して供養したという。 明応3年(1494年)に死去。なお生年には諸説ある。 (ja)
dbo:alias
  • 中野満氏→最上満氏 (ja)
  • 九郎五郎(通称) (ja)
  • 国盛寺殿月心峯光大居士 (ja)
  • 中野満氏→最上満氏 (ja)
  • 九郎五郎(通称) (ja)
  • 国盛寺殿月心峯光大居士 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1325780 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1915 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92241718 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:兄弟
  • 満氏、中野義守 (ja)
  • 満氏、中野義守 (ja)
prop-ja:別名
  • 九郎五郎(通称) (ja)
  • 九郎五郎(通称) (ja)
prop-ja:
  • 義淳、上山下野守妻、八沼左馬妻 (ja)
  • 義淳、上山下野守妻、八沼左馬妻 (ja)
prop-ja:官位
prop-ja:幕府
  • 室町幕府羽州探題 (ja)
  • 室町幕府羽州探題 (ja)
prop-ja:戒名
  • 国盛寺殿月心峯光大居士 (ja)
  • 国盛寺殿月心峯光大居士 (ja)
prop-ja:改名
  • 中野満氏→最上満氏 (ja)
  • 中野満氏→最上満氏 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-07-14 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 最上満氏 (ja)
  • 最上満氏 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:中野満基、養父:最上義秋 (ja)
  • 父:中野満基、養父:最上義秋 (ja)
prop-ja:生誕
  • 文安3年(1446年)? (ja)
  • 文安3年(1446年)? (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 最上 満氏(もがみ みつうじ)は、出羽国の戦国大名、羽州探題最上氏の第7代当主。 出羽中野氏の初代当主で中野城主、の子(最上義秋の子ともされる)に生まれたが、宗家の従兄・義秋に子がなかったため、文明11年(1479年)に最上氏を継いだ。 文明11年(1479年)及び翌文明12年(1480年)に、伊達成宗配下の桑折播磨守が寒河江氏を攻めるが、敗北し討ち死にする(菖蒲沼の戦い)。播磨守の子息は満氏を介して戦場の見える慈恩寺山中に松蔵寺を建立して供養したという。 明応3年(1494年)に死去。なお生年には諸説ある。 (ja)
  • 最上 満氏(もがみ みつうじ)は、出羽国の戦国大名、羽州探題最上氏の第7代当主。 出羽中野氏の初代当主で中野城主、の子(最上義秋の子ともされる)に生まれたが、宗家の従兄・義秋に子がなかったため、文明11年(1479年)に最上氏を継いだ。 文明11年(1479年)及び翌文明12年(1480年)に、伊達成宗配下の桑折播磨守が寒河江氏を攻めるが、敗北し討ち死にする(菖蒲沼の戦い)。播磨守の子息は満氏を介して戦場の見える慈恩寺山中に松蔵寺を建立して供養したという。 明応3年(1494年)に死去。なお生年には諸説ある。 (ja)
rdfs:label
  • 最上満氏 (ja)
  • 最上満氏 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 最上満氏 (ja)
  • 最上満氏 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of