曹(そう、紀元前1046年 - 紀元前487年)は、中国大陸に西周から春秋時代にわたって存在した小国である。国姓は姫。国都は陶丘(現在の山東省菏沢市定陶区の南西)。 創始者は周の武王の弟の曹叔振鐸。紀元前637年、晋の公子である重耳(後の文公)が亡命の旅の途中に曹を訪れた。時の君主共公は重耳の駢胸(一枚肋(あばら))を覗こうとして、臣下の釐負羈に諌められた。後に、紀元前632年、文公が攻撃し、共公を捕虜とした時には、釐負羈一族の住居は無事だった。また、同姓の国を滅ぼすようでは覇者となれないとの忠告もあり、共公を曹に帰国させた。最後の君主曹伯陽の時代、紀元前488年に、ある人が土地の神によって曹国の滅亡を相談している夢を見た。夢の中では、始祖の曹叔振鐸が滅亡は公孫彊が現われてからにしてほしいと神たちに頼んだので、その時は事なきを得た。後に、実際に公孫彊という人物が曹伯陽に気に入られ、政治の実権を取ることで世に出るようになった。公孫彊の勧めで晋との盟に背き、宋を攻撃した。その翌年の紀元前487年に宋によって滅ぼされた。

Property Value
dbo:abstract
  • 曹(そう、紀元前1046年 - 紀元前487年)は、中国大陸に西周から春秋時代にわたって存在した小国である。国姓は姫。国都は陶丘(現在の山東省菏沢市定陶区の南西)。 創始者は周の武王の弟の曹叔振鐸。紀元前637年、晋の公子である重耳(後の文公)が亡命の旅の途中に曹を訪れた。時の君主共公は重耳の駢胸(一枚肋(あばら))を覗こうとして、臣下の釐負羈に諌められた。後に、紀元前632年、文公が攻撃し、共公を捕虜とした時には、釐負羈一族の住居は無事だった。また、同姓の国を滅ぼすようでは覇者となれないとの忠告もあり、共公を曹に帰国させた。最後の君主曹伯陽の時代、紀元前488年に、ある人が土地の神によって曹国の滅亡を相談している夢を見た。夢の中では、始祖の曹叔振鐸が滅亡は公孫彊が現われてからにしてほしいと神たちに頼んだので、その時は事なきを得た。後に、実際に公孫彊という人物が曹伯陽に気に入られ、政治の実権を取ることで世に出るようになった。公孫彊の勧めで晋との盟に背き、宋を攻撃した。その翌年の紀元前487年に宋によって滅ぼされた。 (ja)
  • 曹(そう、紀元前1046年 - 紀元前487年)は、中国大陸に西周から春秋時代にわたって存在した小国である。国姓は姫。国都は陶丘(現在の山東省菏沢市定陶区の南西)。 創始者は周の武王の弟の曹叔振鐸。紀元前637年、晋の公子である重耳(後の文公)が亡命の旅の途中に曹を訪れた。時の君主共公は重耳の駢胸(一枚肋(あばら))を覗こうとして、臣下の釐負羈に諌められた。後に、紀元前632年、文公が攻撃し、共公を捕虜とした時には、釐負羈一族の住居は無事だった。また、同姓の国を滅ぼすようでは覇者となれないとの忠告もあり、共公を曹に帰国させた。最後の君主曹伯陽の時代、紀元前488年に、ある人が土地の神によって曹国の滅亡を相談している夢を見た。夢の中では、始祖の曹叔振鐸が滅亡は公孫彊が現われてからにしてほしいと神たちに頼んだので、その時は事なきを得た。後に、実際に公孫彊という人物が曹伯陽に気に入られ、政治の実権を取ることで世に出るようになった。公孫彊の勧めで晋との盟に背き、宋を攻撃した。その翌年の紀元前487年に宋によって滅ぼされた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 809561 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2282 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88849697 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:分封者
prop-ja:史書の記載
  • 『春秋左氏伝』 (ja)
  • 『史記』 (ja)
  • ((巻35 管蔡世家)) (ja)
  • ((隠公5年に初見)) (ja)
  • 『春秋左氏伝』 (ja)
  • 『史記』 (ja)
  • ((巻35 管蔡世家)) (ja)
  • ((隠公5年に初見)) (ja)
prop-ja:国名
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:国姓
  • 姫姓 (ja)
  • 姫姓 (ja)
prop-ja:国都
  • ((山東省菏沢市定陶区の南西)) (ja)
  • 陶丘 (ja)
  • ((山東省菏沢市定陶区の南西)) (ja)
  • 陶丘 (ja)
prop-ja:始祖
prop-ja:建国年
prop-ja:滅亡原因
prop-ja:滅亡年
prop-ja:爵位
  • 伯爵 (ja)
  • 伯爵 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 曹(そう、紀元前1046年 - 紀元前487年)は、中国大陸に西周から春秋時代にわたって存在した小国である。国姓は姫。国都は陶丘(現在の山東省菏沢市定陶区の南西)。 創始者は周の武王の弟の曹叔振鐸。紀元前637年、晋の公子である重耳(後の文公)が亡命の旅の途中に曹を訪れた。時の君主共公は重耳の駢胸(一枚肋(あばら))を覗こうとして、臣下の釐負羈に諌められた。後に、紀元前632年、文公が攻撃し、共公を捕虜とした時には、釐負羈一族の住居は無事だった。また、同姓の国を滅ぼすようでは覇者となれないとの忠告もあり、共公を曹に帰国させた。最後の君主曹伯陽の時代、紀元前488年に、ある人が土地の神によって曹国の滅亡を相談している夢を見た。夢の中では、始祖の曹叔振鐸が滅亡は公孫彊が現われてからにしてほしいと神たちに頼んだので、その時は事なきを得た。後に、実際に公孫彊という人物が曹伯陽に気に入られ、政治の実権を取ることで世に出るようになった。公孫彊の勧めで晋との盟に背き、宋を攻撃した。その翌年の紀元前487年に宋によって滅ぼされた。 (ja)
  • 曹(そう、紀元前1046年 - 紀元前487年)は、中国大陸に西周から春秋時代にわたって存在した小国である。国姓は姫。国都は陶丘(現在の山東省菏沢市定陶区の南西)。 創始者は周の武王の弟の曹叔振鐸。紀元前637年、晋の公子である重耳(後の文公)が亡命の旅の途中に曹を訪れた。時の君主共公は重耳の駢胸(一枚肋(あばら))を覗こうとして、臣下の釐負羈に諌められた。後に、紀元前632年、文公が攻撃し、共公を捕虜とした時には、釐負羈一族の住居は無事だった。また、同姓の国を滅ぼすようでは覇者となれないとの忠告もあり、共公を曹に帰国させた。最後の君主曹伯陽の時代、紀元前488年に、ある人が土地の神によって曹国の滅亡を相談している夢を見た。夢の中では、始祖の曹叔振鐸が滅亡は公孫彊が現われてからにしてほしいと神たちに頼んだので、その時は事なきを得た。後に、実際に公孫彊という人物が曹伯陽に気に入られ、政治の実権を取ることで世に出るようになった。公孫彊の勧めで晋との盟に背き、宋を攻撃した。その翌年の紀元前487年に宋によって滅ぼされた。 (ja)
rdfs:label
  • 曹 (春秋) (ja)
  • 曹 (春秋) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of