新庄 直頼(しんじょう なおより)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。常陸麻生藩の初代藩主。通称は新三郎。官位は従五位下駿河守、後に剃髪して駿河入道晟珊とも称し、後に法印に叙されている。直忠は弟。 摂津山崎城主から近江大津城主、大和宇陀城主を経て、高槻城主。豊臣秀吉の御伽衆。関ヶ原の役で失領したが、文武に優れ人倫をわきまえた人物であったことから、徳川家康に召し抱えられた。

Property Value
dbo:abstract
  • 新庄 直頼(しんじょう なおより)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。常陸麻生藩の初代藩主。通称は新三郎。官位は従五位下駿河守、後に剃髪して駿河入道晟珊とも称し、後に法印に叙されている。直忠は弟。 摂津山崎城主から近江大津城主、大和宇陀城主を経て、高槻城主。豊臣秀吉の御伽衆。関ヶ原の役で失領したが、文武に優れ人倫をわきまえた人物であったことから、徳川家康に召し抱えられた。 (ja)
  • 新庄 直頼(しんじょう なおより)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。常陸麻生藩の初代藩主。通称は新三郎。官位は従五位下駿河守、後に剃髪して駿河入道晟珊とも称し、後に法印に叙されている。直忠は弟。 摂津山崎城主から近江大津城主、大和宇陀城主を経て、高槻城主。豊臣秀吉の御伽衆。関ヶ原の役で失領したが、文武に優れ人倫をわきまえた人物であったことから、徳川家康に召し抱えられた。 (ja)
dbo:alias
  • 直頼→晟珊 (ja)
  • 総寧寺殿月海晟珊大居士 (ja)
  • 通称:新三郎、新庄駿河入道晟珊(略:新駿入)、宮内卿、法名:晟珊 (ja)
  • 直頼→晟珊 (ja)
  • 総寧寺殿月海晟珊大居士 (ja)
  • 通称:新三郎、新庄駿河入道晟珊(略:新駿入)、宮内卿、法名:晟珊 (ja)
dbo:deathDate
  • 2019-02-01 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 214643 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4430 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92089860 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
  • 直頼、直忠、直壽、ほか女子2名 (ja)
  • 直頼、直忠、直壽、ほか女子2名 (ja)
prop-ja:別名
prop-ja:墓所
prop-ja:
  • 正室:佐久間盛重の娘 (ja)
  • 室:前田利太の娘 (ja)
  • 正室:佐久間盛重の娘 (ja)
  • 室:前田利太の娘 (ja)
prop-ja:
prop-ja:官位
  • 従五位下駿河守、宮内卿法印 (ja)
  • 従五位下駿河守、宮内卿法印 (ja)
prop-ja:幕府
prop-ja:戒名
  • 総寧寺殿月海晟珊大居士 (ja)
  • 総寧寺殿月海晟珊大居士 (ja)
prop-ja:改名
  • 直頼→晟珊 (ja)
  • 直頼→晟珊 (ja)
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-12-19 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 新庄直頼 (ja)
  • 新庄直頼 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:新庄直昌、母:久我大納言某の娘 (ja)
  • 父:新庄直昌、母:久我大納言某の娘 (ja)
prop-ja:生誕
  • 天文7年(1538年) (ja)
  • 天文7年(1538年) (ja)
prop-ja:
  • 常陸麻生藩初代藩主 (ja)
  • 常陸麻生藩初代藩主 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 新庄 直頼(しんじょう なおより)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。常陸麻生藩の初代藩主。通称は新三郎。官位は従五位下駿河守、後に剃髪して駿河入道晟珊とも称し、後に法印に叙されている。直忠は弟。 摂津山崎城主から近江大津城主、大和宇陀城主を経て、高槻城主。豊臣秀吉の御伽衆。関ヶ原の役で失領したが、文武に優れ人倫をわきまえた人物であったことから、徳川家康に召し抱えられた。 (ja)
  • 新庄 直頼(しんじょう なおより)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。常陸麻生藩の初代藩主。通称は新三郎。官位は従五位下駿河守、後に剃髪して駿河入道晟珊とも称し、後に法印に叙されている。直忠は弟。 摂津山崎城主から近江大津城主、大和宇陀城主を経て、高槻城主。豊臣秀吉の御伽衆。関ヶ原の役で失領したが、文武に優れ人倫をわきまえた人物であったことから、徳川家康に召し抱えられた。 (ja)
rdfs:label
  • 新庄直頼 (ja)
  • 新庄直頼 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 新庄直頼 (ja)
  • 新庄直頼 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of