『応安新式』(おうあんしんしき)は、南北朝時代の二条良基による連歌作法の式目である。1372年に成立したものだが、後に補訂も行われた。1巻。「連歌新式」とも呼ばれる。良基が、「建治の新式」をもとに救済による協力を得て、さらに「僻連抄」や「連理秘抄」の述作を経て、それまでの「連歌本式」や「建治新式」に基づき、新たに連歌の規則を制定したものである。

Property Value
dbo:abstract
  • 『応安新式』(おうあんしんしき)は、南北朝時代の二条良基による連歌作法の式目である。1372年に成立したものだが、後に補訂も行われた。1巻。「連歌新式」とも呼ばれる。良基が、「建治の新式」をもとに救済による協力を得て、さらに「僻連抄」や「連理秘抄」の述作を経て、それまでの「連歌本式」や「建治新式」に基づき、新たに連歌の規則を制定したものである。 (ja)
  • 『応安新式』(おうあんしんしき)は、南北朝時代の二条良基による連歌作法の式目である。1372年に成立したものだが、後に補訂も行われた。1巻。「連歌新式」とも呼ばれる。良基が、「建治の新式」をもとに救済による協力を得て、さらに「僻連抄」や「連理秘抄」の述作を経て、それまでの「連歌本式」や「建治新式」に基づき、新たに連歌の規則を制定したものである。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 4300731 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 620 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81707111 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 『応安新式』(おうあんしんしき)は、南北朝時代の二条良基による連歌作法の式目である。1372年に成立したものだが、後に補訂も行われた。1巻。「連歌新式」とも呼ばれる。良基が、「建治の新式」をもとに救済による協力を得て、さらに「僻連抄」や「連理秘抄」の述作を経て、それまでの「連歌本式」や「建治新式」に基づき、新たに連歌の規則を制定したものである。 (ja)
  • 『応安新式』(おうあんしんしき)は、南北朝時代の二条良基による連歌作法の式目である。1372年に成立したものだが、後に補訂も行われた。1巻。「連歌新式」とも呼ばれる。良基が、「建治の新式」をもとに救済による協力を得て、さらに「僻連抄」や「連理秘抄」の述作を経て、それまでの「連歌本式」や「建治新式」に基づき、新たに連歌の規則を制定したものである。 (ja)
rdfs:label
  • 応安新式 (ja)
  • 応安新式 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of