志野流(しのりゅう)は、志野宗信を始祖とする室町時代から現在まで香道の道統を唯一途絶えることなく継承してきた流派であり、現家元幽光斎宗玄で20代を数える。15代宗意まで宗家は京都にあったが、幕末の混乱期に尾張徳川家の教えを受け尾張に移る。現在教場は全国に約200ヶ所、また海外支部として、パリ教場・ランス教場・グラース教場・ニース教場・ロンドン教場・ミラノ教場・ボローニャ教場・北京教場・上海教場・杭州教場・台北教場他へと展開している。なお、志野流の家元は「志野流茶道」の家元でもある。 1988年(昭和63年)7月13日に「志野流香道」として愛知県名古屋市の無形文化財に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 志野流(しのりゅう)は、志野宗信を始祖とする室町時代から現在まで香道の道統を唯一途絶えることなく継承してきた流派であり、現家元幽光斎宗玄で20代を数える。15代宗意まで宗家は京都にあったが、幕末の混乱期に尾張徳川家の教えを受け尾張に移る。現在教場は全国に約200ヶ所、また海外支部として、パリ教場・ランス教場・グラース教場・ニース教場・ロンドン教場・ミラノ教場・ボローニャ教場・北京教場・上海教場・杭州教場・台北教場他へと展開している。なお、志野流の家元は「志野流茶道」の家元でもある。 1988年(昭和63年)7月13日に「志野流香道」として愛知県名古屋市の無形文化財に指定されている。 (ja)
  • 志野流(しのりゅう)は、志野宗信を始祖とする室町時代から現在まで香道の道統を唯一途絶えることなく継承してきた流派であり、現家元幽光斎宗玄で20代を数える。15代宗意まで宗家は京都にあったが、幕末の混乱期に尾張徳川家の教えを受け尾張に移る。現在教場は全国に約200ヶ所、また海外支部として、パリ教場・ランス教場・グラース教場・ニース教場・ロンドン教場・ミラノ教場・ボローニャ教場・北京教場・上海教場・杭州教場・台北教場他へと展開している。なお、志野流の家元は「志野流茶道」の家元でもある。 1988年(昭和63年)7月13日に「志野流香道」として愛知県名古屋市の無形文化財に指定されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 707568 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 18843 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91801043 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:キャプション
  • 洲浜紋 (ja)
  • 洲浜紋 (ja)
prop-ja:分類
  • 香道 (ja)
  • 香道 (ja)
prop-ja:創始
  • 1478 (xsd:integer)
prop-ja:宗家家元
  • 20 (xsd:integer)
prop-ja:家紋
  • 州浜紋 (ja)
  • 州浜紋 (ja)
prop-ja:本拠所在地
  • 京都府京都市上京区〜愛知県名古屋市西区 (ja)
  • 京都府京都市上京区〜愛知県名古屋市西区 (ja)
prop-ja:流派名
  • 志野流香道松隠軒 (ja)
  • 志野流香道松隠軒 (ja)
prop-ja:流祖
  • 志野宗信 (ja)
  • 志野宗信 (ja)
prop-ja:流紋
  • 100 (xsd:integer)
prop-ja:著名な人物
  • 志野宗信 不寒斎省巴 休斎宗悟 葆光斎宗先 閑斎宗意 (ja)
  • 志野宗信 不寒斎省巴 休斎宗悟 葆光斎宗先 閑斎宗意 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 志野流(しのりゅう)は、志野宗信を始祖とする室町時代から現在まで香道の道統を唯一途絶えることなく継承してきた流派であり、現家元幽光斎宗玄で20代を数える。15代宗意まで宗家は京都にあったが、幕末の混乱期に尾張徳川家の教えを受け尾張に移る。現在教場は全国に約200ヶ所、また海外支部として、パリ教場・ランス教場・グラース教場・ニース教場・ロンドン教場・ミラノ教場・ボローニャ教場・北京教場・上海教場・杭州教場・台北教場他へと展開している。なお、志野流の家元は「志野流茶道」の家元でもある。 1988年(昭和63年)7月13日に「志野流香道」として愛知県名古屋市の無形文化財に指定されている。 (ja)
  • 志野流(しのりゅう)は、志野宗信を始祖とする室町時代から現在まで香道の道統を唯一途絶えることなく継承してきた流派であり、現家元幽光斎宗玄で20代を数える。15代宗意まで宗家は京都にあったが、幕末の混乱期に尾張徳川家の教えを受け尾張に移る。現在教場は全国に約200ヶ所、また海外支部として、パリ教場・ランス教場・グラース教場・ニース教場・ロンドン教場・ミラノ教場・ボローニャ教場・北京教場・上海教場・杭州教場・台北教場他へと展開している。なお、志野流の家元は「志野流茶道」の家元でもある。 1988年(昭和63年)7月13日に「志野流香道」として愛知県名古屋市の無形文化財に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 志野流 (ja)
  • 志野流 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of