役行者霊蹟札所(えんのぎょうじゃれいせきふだしょ)は、修験道の開祖とされる役小角(役行者)ゆかりの三十六寺の霊場巡礼である。2001年(平成13年)の役行者1300年遠忌を機にして設立された。通常の霊場巡礼と異なり、札所番号は定められていない。 河内長野市助役を務めたが手がけた新設巡礼地のひとつで、下休場由晴が同様に手がけた近畿三十六不動尊霊場(1979年)・西国薬師四十九霊場(1989年)・西国愛染十七霊場(1993年)なとど同様に、以前は事務局が河内長野市の同一事務所内にあった。そのため、各札所で希望者は数珠玉を購入し、36の玉を揃えると数珠が完成するというシステムが近畿三十六不動尊霊場と共通しており、役行者霊蹟札所の公式パンフレットには近畿三十六不動尊霊場も紹介されている。現在の事務局は金峯山寺にある。 2019年(令和元年)5月17日に4ヶ寺社の入れ替えを行った。それまでは寺院だけでなく、神社も含まれていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 役行者霊蹟札所(えんのぎょうじゃれいせきふだしょ)は、修験道の開祖とされる役小角(役行者)ゆかりの三十六寺の霊場巡礼である。2001年(平成13年)の役行者1300年遠忌を機にして設立された。通常の霊場巡礼と異なり、札所番号は定められていない。 河内長野市助役を務めたが手がけた新設巡礼地のひとつで、下休場由晴が同様に手がけた近畿三十六不動尊霊場(1979年)・西国薬師四十九霊場(1989年)・西国愛染十七霊場(1993年)なとど同様に、以前は事務局が河内長野市の同一事務所内にあった。そのため、各札所で希望者は数珠玉を購入し、36の玉を揃えると数珠が完成するというシステムが近畿三十六不動尊霊場と共通しており、役行者霊蹟札所の公式パンフレットには近畿三十六不動尊霊場も紹介されている。現在の事務局は金峯山寺にある。 2019年(令和元年)5月17日に4ヶ寺社の入れ替えを行った。それまでは寺院だけでなく、神社も含まれていた。 (ja)
  • 役行者霊蹟札所(えんのぎょうじゃれいせきふだしょ)は、修験道の開祖とされる役小角(役行者)ゆかりの三十六寺の霊場巡礼である。2001年(平成13年)の役行者1300年遠忌を機にして設立された。通常の霊場巡礼と異なり、札所番号は定められていない。 河内長野市助役を務めたが手がけた新設巡礼地のひとつで、下休場由晴が同様に手がけた近畿三十六不動尊霊場(1979年)・西国薬師四十九霊場(1989年)・西国愛染十七霊場(1993年)なとど同様に、以前は事務局が河内長野市の同一事務所内にあった。そのため、各札所で希望者は数珠玉を購入し、36の玉を揃えると数珠が完成するというシステムが近畿三十六不動尊霊場と共通しており、役行者霊蹟札所の公式パンフレットには近畿三十六不動尊霊場も紹介されている。現在の事務局は金峯山寺にある。 2019年(令和元年)5月17日に4ヶ寺社の入れ替えを行った。それまでは寺院だけでなく、神社も含まれていた。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1342612 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5066 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90063989 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 20051206014130 (xsd:decimal)
prop-ja:title
  • 東南院 (ja)
  • 東南院 (ja)
prop-ja:url
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 役行者霊蹟札所(えんのぎょうじゃれいせきふだしょ)は、修験道の開祖とされる役小角(役行者)ゆかりの三十六寺の霊場巡礼である。2001年(平成13年)の役行者1300年遠忌を機にして設立された。通常の霊場巡礼と異なり、札所番号は定められていない。 河内長野市助役を務めたが手がけた新設巡礼地のひとつで、下休場由晴が同様に手がけた近畿三十六不動尊霊場(1979年)・西国薬師四十九霊場(1989年)・西国愛染十七霊場(1993年)なとど同様に、以前は事務局が河内長野市の同一事務所内にあった。そのため、各札所で希望者は数珠玉を購入し、36の玉を揃えると数珠が完成するというシステムが近畿三十六不動尊霊場と共通しており、役行者霊蹟札所の公式パンフレットには近畿三十六不動尊霊場も紹介されている。現在の事務局は金峯山寺にある。 2019年(令和元年)5月17日に4ヶ寺社の入れ替えを行った。それまでは寺院だけでなく、神社も含まれていた。 (ja)
  • 役行者霊蹟札所(えんのぎょうじゃれいせきふだしょ)は、修験道の開祖とされる役小角(役行者)ゆかりの三十六寺の霊場巡礼である。2001年(平成13年)の役行者1300年遠忌を機にして設立された。通常の霊場巡礼と異なり、札所番号は定められていない。 河内長野市助役を務めたが手がけた新設巡礼地のひとつで、下休場由晴が同様に手がけた近畿三十六不動尊霊場(1979年)・西国薬師四十九霊場(1989年)・西国愛染十七霊場(1993年)なとど同様に、以前は事務局が河内長野市の同一事務所内にあった。そのため、各札所で希望者は数珠玉を購入し、36の玉を揃えると数珠が完成するというシステムが近畿三十六不動尊霊場と共通しており、役行者霊蹟札所の公式パンフレットには近畿三十六不動尊霊場も紹介されている。現在の事務局は金峯山寺にある。 2019年(令和元年)5月17日に4ヶ寺社の入れ替えを行った。それまでは寺院だけでなく、神社も含まれていた。 (ja)
rdfs:label
  • 役行者霊蹟札所 (ja)
  • 役行者霊蹟札所 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:寺院 of
is prop-ja:札所等 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of