弁天島(べんてんじま)は、北海道稚内市の宗谷湾にある無人島。宗谷岬の北西約1.2キロメートル沖合に位置する島であり、宗谷村珊内の集落からは北へ約1キロメートル離れている。日本国の施政下における域内では最北端の地にあたる。島名は弁財天が祀られていたことに由来する。 島は玄武岩の貫入体であり、ホタテ貝のような形をしている。周囲の岩礁や暗礁には海鳥が多く見られ、また周辺の海域はコンブやウニの産地である。島はトドの上陸地となっており、1980年代の調査では50頭ないしは60頭のトドが確認されている。その後は頭数が減少し多い時でも20頭ほどにとどまっていたが、2004年(平成16年)頃から増加し、2006年(平成18年)の調査で120頭、2017年(平成29年)には2,000頭のトドが上陸確認されて、同島と周辺海域で約6,000頭が確認されている。宗谷アイヌに伝わる民話にトドを主人公とするものがあり、話の中で「サンナイの沖の島」にいたトドは「ポノサマイクル」に銛を打たれている。 なお現在の宗谷漁港(宗谷岬南東の宗谷港とは別の港)付近は元々は「ウェントマリ」(悪い泊地)と呼ばれていたが、交易地が珊内より移されて以降はこちらが「ソーヤ」と呼ばれるようになった。

Property Value
dbo:abstract
  • 弁天島(べんてんじま)は、北海道稚内市の宗谷湾にある無人島。宗谷岬の北西約1.2キロメートル沖合に位置する島であり、宗谷村珊内の集落からは北へ約1キロメートル離れている。日本国の施政下における域内では最北端の地にあたる。島名は弁財天が祀られていたことに由来する。 島は玄武岩の貫入体であり、ホタテ貝のような形をしている。周囲の岩礁や暗礁には海鳥が多く見られ、また周辺の海域はコンブやウニの産地である。島はトドの上陸地となっており、1980年代の調査では50頭ないしは60頭のトドが確認されている。その後は頭数が減少し多い時でも20頭ほどにとどまっていたが、2004年(平成16年)頃から増加し、2006年(平成18年)の調査で120頭、2017年(平成29年)には2,000頭のトドが上陸確認されて、同島と周辺海域で約6,000頭が確認されている。宗谷アイヌに伝わる民話にトドを主人公とするものがあり、話の中で「サンナイの沖の島」にいたトドは「ポノサマイクル」に銛を打たれている。 島の南東には平島が存在する。アイヌに伝わる民話では、弁天島がサマイクルの妻であって平島は妾であるとするものや、二つの島を夫婦とするものがある。弁天島には「十センチ四方くらいの綺麗な模様」のような地形があり、これは「宝物を入れる箱」(ないしは「首飾りなど入れる箱」)であると伝えられている。また島には「縄の切れたような」地形も見られ、これはサマイクルの妻がつまずいた時に箱を縛っていた縄が切れてしまったためと伝えられている。 沿岸の珊内地区は稚内市中心部から東へ6キロメートルほど、宗谷岬からは西へ1キロメートルほどの位置にあり、北海道交易の最初期には「ソーヤ」と呼ばれて交易の中心地となっていた。「ソーヤ」 (so-ya) はアイヌ語で「岩嶼」「磯岩の岸」の意味と考えられている。古くはアイヌ語でハチを意味するソヤ (soya) に由来するという語源説も見られた。 なお現在の宗谷漁港(宗谷岬南東の宗谷港とは別の港)付近は元々は「ウェントマリ」(悪い泊地)と呼ばれていたが、交易地が珊内より移されて以降はこちらが「ソーヤ」と呼ばれるようになった。 (ja)
  • 弁天島(べんてんじま)は、北海道稚内市の宗谷湾にある無人島。宗谷岬の北西約1.2キロメートル沖合に位置する島であり、宗谷村珊内の集落からは北へ約1キロメートル離れている。日本国の施政下における域内では最北端の地にあたる。島名は弁財天が祀られていたことに由来する。 島は玄武岩の貫入体であり、ホタテ貝のような形をしている。周囲の岩礁や暗礁には海鳥が多く見られ、また周辺の海域はコンブやウニの産地である。島はトドの上陸地となっており、1980年代の調査では50頭ないしは60頭のトドが確認されている。その後は頭数が減少し多い時でも20頭ほどにとどまっていたが、2004年(平成16年)頃から増加し、2006年(平成18年)の調査で120頭、2017年(平成29年)には2,000頭のトドが上陸確認されて、同島と周辺海域で約6,000頭が確認されている。宗谷アイヌに伝わる民話にトドを主人公とするものがあり、話の中で「サンナイの沖の島」にいたトドは「ポノサマイクル」に銛を打たれている。 島の南東には平島が存在する。アイヌに伝わる民話では、弁天島がサマイクルの妻であって平島は妾であるとするものや、二つの島を夫婦とするものがある。弁天島には「十センチ四方くらいの綺麗な模様」のような地形があり、これは「宝物を入れる箱」(ないしは「首飾りなど入れる箱」)であると伝えられている。また島には「縄の切れたような」地形も見られ、これはサマイクルの妻がつまずいた時に箱を縛っていた縄が切れてしまったためと伝えられている。 沿岸の珊内地区は稚内市中心部から東へ6キロメートルほど、宗谷岬からは西へ1キロメートルほどの位置にあり、北海道交易の最初期には「ソーヤ」と呼ばれて交易の中心地となっていた。「ソーヤ」 (so-ya) はアイヌ語で「岩嶼」「磯岩の岸」の意味と考えられている。古くはアイヌ語でハチを意味するソヤ (soya) に由来するという語源説も見られた。 なお現在の宗谷漁港(宗谷岬南東の宗谷港とは別の港)付近は元々は「ウェントマリ」(悪い泊地)と呼ばれていたが、交易地が珊内より移されて以降はこちらが「ソーヤ」と呼ばれるようになった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 969758 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9227 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92385833 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • none (ja)
  • none (ja)
prop-ja:caption
  • (国土地理院地図・空中写真閲覧サービスhttp://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1の画像より抜粋。) (ja)
  • 宗谷岬から見た弁天島と平島 (ja)
  • (国土地理院地図・空中写真閲覧サービスhttp://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1の画像より抜粋。) (ja)
  • 宗谷岬から見た弁天島と平島 (ja)
prop-ja:captionAlign
  • center (ja)
  • center (ja)
prop-ja:colwidth
  • 30 (xsd:integer)
prop-ja:image
  • Bentenjima CHO773-C1-4.jpg (ja)
  • 宗谷岬弁天島と平島.JPG (ja)
  • Bentenjima CHO773-C1-4.jpg (ja)
  • 宗谷岬弁天島と平島.JPG (ja)
prop-ja:osmズーム
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:refs
  • * * * * * * * * * * * * * * (ja)
  • * * * * * * * * * * * * * * (ja)
prop-ja:totalWidth
  • 500 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:周囲
  • 0.500000 (xsd:double)
prop-ja:
  • 北海道稚内市 (ja)
  • 北海道稚内市 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Hokkaido#Japan&neighbours (ja)
  • Japan Hokkaido#Japan&neighbours (ja)
prop-ja:島名
  • 弁天島 (ja)
  • 弁天島 (ja)
prop-ja:標高
  • 20 (xsd:integer)
prop-ja:海域
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:経度分
  • 55 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 141 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 9 (xsd:integer)
prop-ja:緯度分
  • 31 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 45 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:面積
  • 0.005000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 45.52638888888889 141.91916666666665
rdf:type
rdfs:comment
  • 弁天島(べんてんじま)は、北海道稚内市の宗谷湾にある無人島。宗谷岬の北西約1.2キロメートル沖合に位置する島であり、宗谷村珊内の集落からは北へ約1キロメートル離れている。日本国の施政下における域内では最北端の地にあたる。島名は弁財天が祀られていたことに由来する。 島は玄武岩の貫入体であり、ホタテ貝のような形をしている。周囲の岩礁や暗礁には海鳥が多く見られ、また周辺の海域はコンブやウニの産地である。島はトドの上陸地となっており、1980年代の調査では50頭ないしは60頭のトドが確認されている。その後は頭数が減少し多い時でも20頭ほどにとどまっていたが、2004年(平成16年)頃から増加し、2006年(平成18年)の調査で120頭、2017年(平成29年)には2,000頭のトドが上陸確認されて、同島と周辺海域で約6,000頭が確認されている。宗谷アイヌに伝わる民話にトドを主人公とするものがあり、話の中で「サンナイの沖の島」にいたトドは「ポノサマイクル」に銛を打たれている。 なお現在の宗谷漁港(宗谷岬南東の宗谷港とは別の港)付近は元々は「ウェントマリ」(悪い泊地)と呼ばれていたが、交易地が珊内より移されて以降はこちらが「ソーヤ」と呼ばれるようになった。 (ja)
  • 弁天島(べんてんじま)は、北海道稚内市の宗谷湾にある無人島。宗谷岬の北西約1.2キロメートル沖合に位置する島であり、宗谷村珊内の集落からは北へ約1キロメートル離れている。日本国の施政下における域内では最北端の地にあたる。島名は弁財天が祀られていたことに由来する。 島は玄武岩の貫入体であり、ホタテ貝のような形をしている。周囲の岩礁や暗礁には海鳥が多く見られ、また周辺の海域はコンブやウニの産地である。島はトドの上陸地となっており、1980年代の調査では50頭ないしは60頭のトドが確認されている。その後は頭数が減少し多い時でも20頭ほどにとどまっていたが、2004年(平成16年)頃から増加し、2006年(平成18年)の調査で120頭、2017年(平成29年)には2,000頭のトドが上陸確認されて、同島と周辺海域で約6,000頭が確認されている。宗谷アイヌに伝わる民話にトドを主人公とするものがあり、話の中で「サンナイの沖の島」にいたトドは「ポノサマイクル」に銛を打たれている。 なお現在の宗谷漁港(宗谷岬南東の宗谷港とは別の港)付近は元々は「ウェントマリ」(悪い泊地)と呼ばれていたが、交易地が珊内より移されて以降はこちらが「ソーヤ」と呼ばれるようになった。 (ja)
rdfs:label
  • 弁天島 (ja)
  • 弁天島 (稚内市) (ja)
  • 弁天島 (ja)
  • 弁天島 (稚内市) (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(141.91917419434 45.526390075684)
geo:lat
  • 45.526390 (xsd:float)
geo:long
  • 141.919174 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of