広視野赤外線探査機(WISE:Wide-field Infrared Survey Explorer)、通称ワイズは、2009年12月14日に打ち上げられた、アメリカ航空宇宙局の予算で開発された赤外線天文衛星である。口径40cmの赤外線望遠鏡を備え、3 - 25µmの波長で全天を10か月以上観測する。IRAS、COBE等、以前の同様の機器よりも少なくとも1000倍の感度を持つように設計されている。 2011年2月17日に運用は終了したが、2013年8月に運用再開が承認され、2013年10月に運用を再開した。 2021年6月、NEOWISE (Near-Earth Object Wide-field Infrared Survey Explorer)として、2023年6月まで運用すると発表された。地球近傍天体観測での後継機NEO Surveyor (Near-Earth Object Surveyor)は、2026年打ち上げ予定である。 WISEの後継機としては、2021年12月に打上げられるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や2025の打上げが計画中のナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡が相当する。

Property Value
dbo:abstract
  • 広視野赤外線探査機(WISE:Wide-field Infrared Survey Explorer)、通称ワイズは、2009年12月14日に打ち上げられた、アメリカ航空宇宙局の予算で開発された赤外線天文衛星である。口径40cmの赤外線望遠鏡を備え、3 - 25µmの波長で全天を10か月以上観測する。IRAS、COBE等、以前の同様の機器よりも少なくとも1000倍の感度を持つように設計されている。 2011年2月17日に運用は終了したが、2013年8月に運用再開が承認され、2013年10月に運用を再開した。 2021年6月、NEOWISE (Near-Earth Object Wide-field Infrared Survey Explorer)として、2023年6月まで運用すると発表された。地球近傍天体観測での後継機NEO Surveyor (Near-Earth Object Surveyor)は、2026年打ち上げ予定である。 WISEの後継機としては、2021年12月に打上げられるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や2025の打上げが計画中のナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡が相当する。 (ja)
  • 広視野赤外線探査機(WISE:Wide-field Infrared Survey Explorer)、通称ワイズは、2009年12月14日に打ち上げられた、アメリカ航空宇宙局の予算で開発された赤外線天文衛星である。口径40cmの赤外線望遠鏡を備え、3 - 25µmの波長で全天を10か月以上観測する。IRAS、COBE等、以前の同様の機器よりも少なくとも1000倍の感度を持つように設計されている。 2011年2月17日に運用は終了したが、2013年8月に運用再開が承認され、2013年10月に運用を再開した。 2021年6月、NEOWISE (Near-Earth Object Wide-field Infrared Survey Explorer)として、2023年6月まで運用すると発表された。地球近傍天体観測での後継機NEO Surveyor (Near-Earth Object Surveyor)は、2026年打ち上げ予定である。 WISEの後継機としては、2021年12月に打上げられるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や2025の打上げが計画中のナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡が相当する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1988882 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 14378 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86008463 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:noradNo
  • 36119 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:公式ページ
prop-ja:名称
  • Wide-field Infrared Survey Explorer, WISE (ja)
  • 広視野赤外線探査機 (ja)
  • Wide-field Infrared Survey Explorer, WISE (ja)
  • 広視野赤外線探査機 (ja)
prop-ja:国際標識番号
  • 2009 (xsd:integer)
prop-ja:姿勢制御方式
  • 三軸姿勢制御 (ja)
  • 三軸姿勢制御 (ja)
prop-ja:所属
prop-ja:打上げ場所
prop-ja:打上げ日時
  • 6 (xsd:integer)
  • 14 (xsd:integer)
  • 0001-12-14 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:打上げ機
prop-ja:物理的特長
  • 物理的特長 (ja)
  • 物理的特長 (ja)
prop-ja:状態
  • 運用中 (ja)
  • 運用中 (ja)
prop-ja:画像
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:質量
  • 560.0 (dbd:kilogram)
prop-ja:軌道
prop-ja:軌道傾斜角
  • 97.500000 (xsd:double)
prop-ja:軌道周期
  • 95 (xsd:integer)
prop-ja:軌道要素
  • 軌道要素 (ja)
  • 軌道要素 (ja)
prop-ja:高度
  • 525.0 (dbd:kilometre)
dct:subject
rdfs:comment
  • 広視野赤外線探査機(WISE:Wide-field Infrared Survey Explorer)、通称ワイズは、2009年12月14日に打ち上げられた、アメリカ航空宇宙局の予算で開発された赤外線天文衛星である。口径40cmの赤外線望遠鏡を備え、3 - 25µmの波長で全天を10か月以上観測する。IRAS、COBE等、以前の同様の機器よりも少なくとも1000倍の感度を持つように設計されている。 2011年2月17日に運用は終了したが、2013年8月に運用再開が承認され、2013年10月に運用を再開した。 2021年6月、NEOWISE (Near-Earth Object Wide-field Infrared Survey Explorer)として、2023年6月まで運用すると発表された。地球近傍天体観測での後継機NEO Surveyor (Near-Earth Object Surveyor)は、2026年打ち上げ予定である。 WISEの後継機としては、2021年12月に打上げられるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や2025の打上げが計画中のナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡が相当する。 (ja)
  • 広視野赤外線探査機(WISE:Wide-field Infrared Survey Explorer)、通称ワイズは、2009年12月14日に打ち上げられた、アメリカ航空宇宙局の予算で開発された赤外線天文衛星である。口径40cmの赤外線望遠鏡を備え、3 - 25µmの波長で全天を10か月以上観測する。IRAS、COBE等、以前の同様の機器よりも少なくとも1000倍の感度を持つように設計されている。 2011年2月17日に運用は終了したが、2013年8月に運用再開が承認され、2013年10月に運用を再開した。 2021年6月、NEOWISE (Near-Earth Object Wide-field Infrared Survey Explorer)として、2023年6月まで運用すると発表された。地球近傍天体観測での後継機NEO Surveyor (Near-Earth Object Surveyor)は、2026年打ち上げ予定である。 WISEの後継機としては、2021年12月に打上げられるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や2025の打上げが計画中のナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡が相当する。 (ja)
rdfs:label
  • 広視野赤外線探査機 (ja)
  • 広視野赤外線探査機 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:発見者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of