広大院(こうだいいん、安永2年6月18日〈1773年8月6日〉- 天保15年11月10日〈1844年12月19日〉) は、江戸幕府の11代将軍・徳川家斉の正室(御台所)。実父は薩摩藩8代藩主・島津重豪、実母は側室・市田氏(お登勢の方〈慈光院〉)。市田氏は薩摩藩大坂蔵屋敷の足軽から下級武士階級に昇進したとされるが異説もある。養父は近衛経熙。実名は寧姫・篤姫・茂姫。後に天璋院が「篤姫」を名乗ったのは広大院にあやかったものである。弟に奥平昌高(実の生母は鈴木氏の娘)、姉に敬姫(奥平昌男婚約者)がいる。

Property Value
dbo:abstract
  • 広大院(こうだいいん、安永2年6月18日〈1773年8月6日〉- 天保15年11月10日〈1844年12月19日〉) は、江戸幕府の11代将軍・徳川家斉の正室(御台所)。実父は薩摩藩8代藩主・島津重豪、実母は側室・市田氏(お登勢の方〈慈光院〉)。市田氏は薩摩藩大坂蔵屋敷の足軽から下級武士階級に昇進したとされるが異説もある。養父は近衛経熙。実名は寧姫・篤姫・茂姫。後に天璋院が「篤姫」を名乗ったのは広大院にあやかったものである。弟に奥平昌高(実の生母は鈴木氏の娘)、姉に敬姫(奥平昌男婚約者)がいる。 (ja)
  • 広大院(こうだいいん、安永2年6月18日〈1773年8月6日〉- 天保15年11月10日〈1844年12月19日〉) は、江戸幕府の11代将軍・徳川家斉の正室(御台所)。実父は薩摩藩8代藩主・島津重豪、実母は側室・市田氏(お登勢の方〈慈光院〉)。市田氏は薩摩藩大坂蔵屋敷の足軽から下級武士階級に昇進したとされるが異説もある。養父は近衛経熙。実名は寧姫・篤姫・茂姫。後に天璋院が「篤姫」を名乗ったのは広大院にあやかったものである。弟に奥平昌高(実の生母は鈴木氏の娘)、姉に敬姫(奥平昌男婚約者)がいる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 545519 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7719 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91127411 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 20070103165730 (xsd:decimal)
prop-ja:title
  • 旧増上寺徳川氏廟・狭山不動寺 (ja)
  • 旧増上寺徳川氏廟・狭山不動寺 (ja)
prop-ja:url
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 広大院(こうだいいん、安永2年6月18日〈1773年8月6日〉- 天保15年11月10日〈1844年12月19日〉) は、江戸幕府の11代将軍・徳川家斉の正室(御台所)。実父は薩摩藩8代藩主・島津重豪、実母は側室・市田氏(お登勢の方〈慈光院〉)。市田氏は薩摩藩大坂蔵屋敷の足軽から下級武士階級に昇進したとされるが異説もある。養父は近衛経熙。実名は寧姫・篤姫・茂姫。後に天璋院が「篤姫」を名乗ったのは広大院にあやかったものである。弟に奥平昌高(実の生母は鈴木氏の娘)、姉に敬姫(奥平昌男婚約者)がいる。 (ja)
  • 広大院(こうだいいん、安永2年6月18日〈1773年8月6日〉- 天保15年11月10日〈1844年12月19日〉) は、江戸幕府の11代将軍・徳川家斉の正室(御台所)。実父は薩摩藩8代藩主・島津重豪、実母は側室・市田氏(お登勢の方〈慈光院〉)。市田氏は薩摩藩大坂蔵屋敷の足軽から下級武士階級に昇進したとされるが異説もある。養父は近衛経熙。実名は寧姫・篤姫・茂姫。後に天璋院が「篤姫」を名乗ったのは広大院にあやかったものである。弟に奥平昌高(実の生母は鈴木氏の娘)、姉に敬姫(奥平昌男婚約者)がいる。 (ja)
rdfs:label
  • 広大院 (ja)
  • 広大院 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:人物 of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of